
支援総額
目標金額 1,700,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2015年5月23日
私にできること
みなさま、ウガンダよりこんにちは。
「農業学校を建設し1万人のウガンダ人の自立支援を!」プロジェクトの吉田です。
支援金が目標金額の100%に到達しました!!
みなさまより暖かい応援をいただき、感激です。
こんなに早く達成するとは思ってもみませんでした。
みなさまからの支援金を大切に使わせていただきます。
気を引き締めて、がんばっていきます。
今後とも、引き続きよろしくお願い致します。
ウガンダに来てから今の活動に至るまでの経緯を紹介する連載の
第5回は「試してみる」です。
青年海外協力隊の隊員だった時は2年の任期と決まっていたから、
「私がいなくなった後も、いかにしてウガンダ人だけで続けられるようにするか」を考えていました。
でも、流れでウガンダに嫁ぐことになり、任期もなくなりました。
そこで、立場が変わり、私ができることってなんだろうと再度考えるようになりました。
あくまで主体はウガンダ人のままで、
無理に全部ウガンダ人でやるのではなく、
ウガンダ人ができない部分を私がやればいいのかなと思うようになりました。
人材育成をしているコンサルの方に、
「それでいい、じゃないとこあらがウガンダにいる意味がなくなってしまう」
と言っていただいて吹っ切れました。
そこで、再度、販路の開拓を試みました。
ウガンダに住む外国人50家庭に野菜を配達しているアメリカ人、
外国人がたくさん来るファーマーズマーケットで野菜を売っている提携農家さん、
日本人の奥様方、
ちょっとずつだけど、ローカルマーケットよりも高値で野菜を卸せるようになってきました。

ファーマーズマーケット
提携農家さんが、
「野菜栽培をやめようと思っていた。
でも、こあらが今までよりもいい値で売ってくれるから、もうちょっと続けてみる」
と、言ってくれて、やっていることが間違っていなかったと感じることができました。

提携農家さん
また、偽物の種や肥料が出回っているウガンダで、国外から種を取り寄せてみたり、
国外の企業から種や肥料の試験の依頼を承ったり、
調査団の訪問の受け入れをしたり、
ジョゼフだけではできない部分のサポートを心掛けてするようにしました。
ジョゼフも大学の農業の授業で学んだことを踏まえて、
グリーンハウスを手作りしてみたり、
その中でイチゴを増やしたり、
トマトを袋で栽培してみたり、
いろんなことに挑戦しながら、ただの畑からモデル圃場と呼ばれるまでに大きくしてきました。

手作りのグリーンハウス
つづく
リターン
3,000円
①,お礼カード
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて,②メモ帳 1冊③out of africa ナッツ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①,お礼カード
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
①に加えて,②メモ帳 1冊③out of africa ナッツ
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 40人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,990,000円
- 支援者
- 383人
- 残り
- 31日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 77人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 90人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 57人












