農業学校を建設し1万人のウガンダ人の自立支援を!
農業学校を建設し1万人のウガンダ人の自立支援を!

支援総額

1,728,000

目標金額 1,700,000円

支援者
35人
募集終了日
2015年5月23日

    https://readyfor.jp/projects/UGANDAGRI?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年05月10日 00:00

広める

みなさま、ウガンダよりこんにちは。
「農業学校を建設し1万人のウガンダ人の自立支援を!」プロジェクトの吉田です。
支援金が目標金額の101%に到達しました!!
みなさまより暖かい応援をいただき、心より感謝申し上げます。
100%を超えた分は、

青年孤児が住みこみで仕事をするためのドミトリー建設に使わせていただきます。
気を引き締めて、がんばっていきます。
今後とも、引き続きよろしくお願い致します。


ウガンダに来てから今の活動に至るまでの経緯を紹介する連載の
第6回は「広める」です。

 

ある程度、圃場での生産が安定してきて、
農家さん
マケレレ大学の農業を勉強している学生さん
現役の青年海外協力隊
調査で国際機関やNGOの職員の方々
行政のお役人さん
いろんな方が視察で来てくれるようになりました。
かれこれ、500 人を超えます。

 

そして、展示会に出展して活動を知ってもらったり、
技術指導に来てほしいという依頼もいただいたりで、
農業コンサルの卵だったジョゼフも、ちゃんと技術料をいただけるぐらいになりました。

 

 

トマトの苗を何百本とクライアントのところに運んでは、
クライアントの土地を耕してトマトの苗を植えたり、
忙しいお客様に代わって資材を調達しに行ったりしています。

 


近所の小学校に家庭菜園みたいな畑ができていて、
トマトの植え方が同じだったから何だろう?と思っていたら、
提携農家さんが、
「あそこの学校の校長先生が見に来て、学校でもやりたいっていうから、苗をあげたんだよ」
と言っているのを聞いて、こうやって広まっていくんだなと嬉しくなりました。

 

 

最初は疑心暗鬼でしたが、
農業学校をやりたいというジョゼフをみていて、
ちょっとずつ、やりたいことに近づけているかなと、
私も実感できるようになりました。

そんなジョゼフも今月末で大学の農業の授業が終了します。
あとちょっと、あとちょっと。

つづく。
 

リターン

3,000


alt

①,お礼カード

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

①に加えて,②メモ帳 1冊③out of africa ナッツ

申込数
9
在庫数
制限なし

3,000


alt

①,お礼カード

申込数
16
在庫数
制限なし

10,000


alt

①に加えて,②メモ帳 1冊③out of africa ナッツ

申込数
9
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る