ひきこもりと社会を繋ぐ。ジョブシャドウイング開始します。
ひきこもりと社会を繋ぐ。ジョブシャドウイング開始します。

支援総額

1,112,000

目標金額 1,000,000円

支援者
147人
募集終了日
2019年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/Vielfalt?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年08月17日 08:58

ジョブシャドウイング受入企業様から体験後の感想を頂きました!

こんにちわ​​​​​​! 一般社団法人Vielfaltの久保です。 

 

応募開始からご支援が集まっており、現在合計58名の応援を頂き、現在45万円以上のご支援が集まりました。ここまで応援・ご支援くださっている皆さま、誠にありがとうございます。

今月30日まで残り13日、100万円が目標です。全力で頑張ります!

引き続き、応援宜しくお願い致します!

 

本日は、実際にジョブシャドウイングプログラムで当事者を受け入れて頂いた社会保険労務士法人HRDユナイテッドオフィスの長尾代表からの実施後の感想を頂きましたので共有します。

 

---------------------------------------------------------------------------

 

 

ジョブシャドウィングプログラムを受け入れ後、実際感じたことは、これが動き出せば今の日本の課題である少子高齢化による人手不足の解消と生産性の向上ができるのではないかと、私の仕事を通して強く思いました。

 

真面目に取り組む姿勢、仕事をしていく上で一番重要な「素直さ」、仕事を吸収したいという「貪欲さ」は、生産性を向上させていく上で重要な要素であり、彼らはそれを持っています。

外国人労働者数が過去最高を記録した2019年、昨年対比で20万人以上の増加となっていますが、そこに頼らずとも多様な働き方を容認する社会を構築することで、人手不足を補えると思います。

 

課題としては、引きこもり、LGBTなど、個性を持っている方々は、マイノリティーだと考えられていて、知ろうとしない風潮がまだまだあることだと思います。

実際にはマイノリティーではありませんし、多様性を受け入れることが、企業競争力を強めることだと国際社会では認知されていて、日本においてはそこの教育に力を注ぐ時代が訪れています。

 

その教育の一環として、また雇用の流動化が進む今日、企業が生産性を向上させることができる一つの解決策として、まずはジョブシャドウィングを受け入れることに意味があるのではないかと確信しました。

 

---------------------------------------------------------------

 

ジョブシャドウィングは、参加当事者だけでなく、受入側も多くの気づきを得られます。

 

引き続き渋谷エールジョブシャドウイング 訪問企業・団体を募集中です!

 

 

 

 

 

リターン

1,000


alt

【最後の小さな後押し】ジョブシャドウイングの活動報告

●ジョブシャドウイングの活動報告

※報告タイミングは2020年1月、7月を予定しています。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【企業様向け】弊団体のHPに協力企業としてお名前を掲載(小)

【企業様向け】弊団体のHPに協力企業としてお名前を掲載(小)

●お礼のメール
●弊団体のHPに協力企業としてお名前を掲載(小)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月

1,000


alt

【最後の小さな後押し】ジョブシャドウイングの活動報告

●ジョブシャドウイングの活動報告

※報告タイミングは2020年1月、7月を予定しています。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【企業様向け】弊団体のHPに協力企業としてお名前を掲載(小)

【企業様向け】弊団体のHPに協力企業としてお名前を掲載(小)

●お礼のメール
●弊団体のHPに協力企業としてお名前を掲載(小)

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年10月
1 ~ 1/ 10

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る