支援総額
254,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2017年1月23日
https://readyfor.jp/projects/YUMEKAKE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年01月16日 18:47
あと一週間、、、

皆さま、ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。 NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の岩住琴です。
クラウドファンディングの終了まで、とうとうあと一週間になってしまいました。
まだ目標には達していません。
スラムの子どもたちの夢の架け橋となる、この図書館の設立のために、
皆さま、ぜひご協力お願い致します。
図書館が併設させる予定のスラムの施設の周りでは、今日も子どもたちが元気に遊んでいます。
クラウドファンディングの終了まで、とうとうあと一週間になってしまいました。
まだ目標には達していません。
スラムの子どもたちの夢の架け橋となる、この図書館の設立のために、
皆さま、ぜひご協力お願い致します。
図書館が併設させる予定のスラムの施設の周りでは、今日も子どもたちが元気に遊んでいます。
子どもたちにシャボン玉をあげました。
日本の子どもと同じように、フィリピンの子どもたちもシャボン玉が大好きです。
ですが、貧困のため、やはり満足にそのような遊び道具も買えません。
だから、もちろん大喜びです。
とてもささやかなものかもしれません。でも、そんなシャボン玉に、子どもたちは大きな喜びを感じ、そして、見果てぬ夢を抱きます。
大きなシャボン玉をふくらます男の子がいます。
この子は、そのきらきら輝く瞳で、シャボン玉の虹色の世界の向こうに、いったい何を見ているのでしょう。
いったいどんな夢を見ているのでしょう、、、
日本の子どもと同じように、フィリピンの子どもたちもシャボン玉が大好きです。
ですが、貧困のため、やはり満足にそのような遊び道具も買えません。
だから、もちろん大喜びです。
とてもささやかなものかもしれません。でも、そんなシャボン玉に、子どもたちは大きな喜びを感じ、そして、見果てぬ夢を抱きます。
大きなシャボン玉をふくらます男の子がいます。
この子は、そのきらきら輝く瞳で、シャボン玉の虹色の世界の向こうに、いったい何を見ているのでしょう。
いったいどんな夢を見ているのでしょう、、、
スラムの貧困の生活のなかでも、子どもたちは、毎日、小さなときめきと喜びを見出しながら、
未来の希望へと繋がる夢を描こうとしています。
その夢へのきっかけとなる、この図書館を、きっとスラムの子どもたちにプレゼントしたいです。
スラムの子どもたちの未来へと繋がる、夢いっぱいの図書館の設立のために、
皆さま、最後までよろしくお願い致します。
皆さまのあたたかいご支援・ご協力を、心よりお待ちしています。
その夢へのきっかけとなる、この図書館を、きっとスラムの子どもたちにプレゼントしたいです。
スラムの子どもたちの未来へと繋がる、夢いっぱいの図書館の設立のために、
皆さま、最後までよろしくお願い致します。
皆さまのあたたかいご支援・ご協力を、心よりお待ちしています。
リターン
3,000円

子どもたちから、心のこもった「ありがとう」
●スラムの子どもたちから写真付きのお礼状
●スラムのお母さんの手作り貝細工ストラップ
●HP、facebookページでのお名前の掲載(希望されない方は除く)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

あなたのあたたかいお気持ちと、あなたへの「ありがとう」を、一生ものに
3000円の場合のリターンに加えて、
●スラムの貧困家庭の人達の、手作り貝細工アクセサリー
●図書館に備えられる設立記念ボードへのお名前とメッセージの掲載(希望されない方は除く)
*写真はNGO運営のスラムの子供の施設です。向かって右斜め上にある茶色のボードは、施設の設立協力者の方々の名簿パネルです。同様のものにメッセージを添えて作成し、図書館に飾る予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円

子どもたちから、心のこもった「ありがとう」
●スラムの子どもたちから写真付きのお礼状
●スラムのお母さんの手作り貝細工ストラップ
●HP、facebookページでのお名前の掲載(希望されない方は除く)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

あなたのあたたかいお気持ちと、あなたへの「ありがとう」を、一生ものに
3000円の場合のリターンに加えて、
●スラムの貧困家庭の人達の、手作り貝細工アクセサリー
●図書館に備えられる設立記念ボードへのお名前とメッセージの掲載(希望されない方は除く)
*写真はNGO運営のスラムの子供の施設です。向かって右斜め上にある茶色のボードは、施設の設立協力者の方々の名簿パネルです。同様のものにメッセージを添えて作成し、図書館に飾る予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
須須神社奥宮再建プロジェクト
縄文庄
小野澤 晃
鞆淵八幡神社
松永幸則
武信稲荷神社 Takenobu Inari Shrine
端無 徹也(東紀州コミュニティデザイン)

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
34%
- 現在
- 1,380,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
4%
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
74%
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
1%
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
64%
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
64%
- 現在
- 777,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 3日
最近見たプロジェクト
佐藤明義
稲毛 聡
坂下千可子(ゴンウェブコンサルティング)
Northup
こもれび
神楽門前湯治村の夏祭り実行委員会
ITツールを使って人の役に立ちたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
個人事業主によるアメリカでの特許取得を実現させる
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/15
成立

「ウェブコンサルタントになるには」セミナーを開催
114%
- 支援総額
- 1,145,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 2/28
サウナに人生をかけた男の挑戦
- 支援総額
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/10
成立
第5回ネパール支援活動 〜希望を形に〜
109%
- 支援総額
- 549,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 12/10
成立

安芸高田市"神楽門前湯治村”で夏祭りを開催したい!
548%
- 支援総額
- 822,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 8/28











