伝統工芸・箱根寄木細工を楽器に装飾し世界の愛好家にお届けしたい!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 2人
- 募集終了日
- 2021年5月5日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
#環境保護
- 現在
- 212,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 19日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
#動物
- 現在
- 1,060,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 21日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,862,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 28日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
#地域文化
- 総計
- 147人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
#地域文化
- 総計
- 56人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
#地域文化
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日
プロジェクト本文
▼自己紹介
アレハンドロ(英語名でアレックス)はスペインのアンダルシア出身で幼少からフラメンコ・ギターに親しんでいます。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
スペインにも箱根寄木と同じ工法があり、インテリアや楽器の装飾に使われています。そこで、スペインのモザイク模様の寄木工法と同じ箱根寄木細工に魅了され、自分のギターの装飾に使えないかと考えました。
▼寄木と音楽との出会い 箱根寄木細工楽器
箱根寄木細工は国の伝統工芸として1984年に経済産業大臣の指定を受けました。
箱根寄木は音楽と出会い、ギターやウクレレ、カホンなどの実用品とし使われることで、伝統の神髄を保ちつつ、現代のライフスタイルの中へと進化して行きます。
安価な類似品の流通を防ぐため、実用新案登録を済ませております。
考案の名称【箱根寄木細工楽器】 特許庁 登録第3225137号
▼プロジェクトの展望・ビジョン 伝統は革新の連続
伝統工芸とは、工芸士たちの創造性と弛みない努力と革新の連続です。伝統の神髄を保ち続けるためには革新が必要なのです。
寄木とはその名のとおり木の寄せ集めです。環境に優しいサステイナブルな天然木材なので、個々の色味は微妙に異なり、味のある表情をした逸品となるので、末永くご愛用頂けるでしょう。
▼Yosegi Music 箱根寄木細工楽器に使われるズク
箱根町の南部に位置する畑宿は、箱根寄木細工発祥の地と言われ、山奥の小さな集落に寄木工房が集まっています。畑宿寄木会館もあり、箱根駅伝のトロフィーも畑宿にある工房で作られています。
寄木の材料には全国各地の樹木が利用され、ホオノキ、ニガリ、サクラ、ミズキ、タモなどの雑木、さらに倒木して土に埋まり、数百年が経過して微妙な色合いがついた桂などの埋もれ木・神代(シンダイ)を使用するそうです。色が異なる各種の木片を組み合わせて接着剤で止め、幾何学的な模様のある種木を作成します。

様々な幾何学模様の寄木を束ね、さらに大きな塊の種板にします。
種板の横断面を日本式かんなで薄く削ったものをズクと呼びます。
かんなで削って出来るズクの厚さは約0.15mmです。
ズクは紙のように薄いので、折り紙のようにして折り鶴を作ることも出来ます。
Yosegi Music ギターのボディに
寄木は様々な風合いの木材で構成されているので、細部に木々の持ち味があり、表面には木の繊維が見え、画像でみるよりもずっと美しく、まるで絹糸のように繊細です。
ズクが貼り付けられたギターのボディは、天然素材とは思えないほど色鮮やかです。
箱根・畑宿の伝統工芸様の元から国内のハイエンド・ギターメーカー様に送られ塗装されたネックとボディ。
ウレタン塗装後の完成ボディは、マット仕上げにより表面の凹凸はほぼ無くなり、色合いもやや抑えられましたが、木目の美しさはしっかりと残っています。
このスタイルのギターは箱根の金時山にちなんで Kintokiと命名しました。
このスタイルのエレキギターは箱根のススキ草原の仙石原に因んでSengoku と命名しました。
寄木ウクレレ
寄木ソプラノ・ウクレレは箱根町のふるさと納税返礼品に登録されています。
「寄木の楽器って、音はどうなの?と皆さん、疑問に思われることでしょう。
正直申し上げて、楽器の表面に寄木のズクを貼ることで、音質にどれほど影響するか、定かではありません。ただ、エレキギターの場合、ボディやネックは通常のギターと同様の素材ですし、他のパーツも広く一般に使われているものなので、バランス良く製作すれば、ズクの影響は軽微、または皆無と考えています。
ウクレレやアコースティック・ギターはボディの素材が音質に直接、影響するため、わずか0.15ミリの厚さの天然素材とはいえ、ズクを貼ることにより音が変わることは考えられます。でも、もし普通のウクレレと違う音であっても、それが寄木細工楽器の音、とお考え頂ければ幸いです。
典型的なウクレレは、ハワイのおおらかな雰囲気に似合う、柔らかく奥行きのある音というイメージでしょうが、箱根寄木細工楽器のウクレレはややギターのようなハードな音で、天才ウクレレ・プレイヤーのFeng E様のロック風の演奏スタイルに似合う感じでしょうか。
コンサート・ウクレレの先行販売をこのプロジェクトのリターンにご用意しております。
寄木のサステイナブル・アクセサリー
環境に優しい天然素材を伝統工芸士様が手作りした寄木を使い、普段使いにもちょっとしたアクセントにも使えるサステイナブル・アクセサリーとして製作を企画しております。
ネックレスと、イヤリングやピアスと組み合わせてお使い頂けます。
ゴールド系のロングネックレス
ダイヤ型寄木ネックレス
【プロジェクト終了要項】
●製作物
寄木ギター 寄木ウクレレ
●製作完了予定日
2021年9月
●製作個数
ギター50本、ウクレレ100本
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
Yosegi meets Music in the form of instruments 箱根寄木細工楽器 Yosegi, a Japanese traditional craft, meets music, used in the making of popular practical items such as guitars, ukuleles, and cajon to name a few. 寄木は楽器として音楽と出会いました。日本の伝統工芸がギターやウクレレなどの実用的な愛用品となるでしょう。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円

感謝のメール
感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
2,500円

寄木アクセサリー ピアリング 先行販売
サステイナブル素材の寄木アクセサリーのピアリングです。
予定販売価格:3000円(消費税抜き)
イヤリングやピアス、ネックレスとお気軽に組み合わせてお使い頂けます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2021年5月
500円

感謝のメール
感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
2,500円

寄木アクセサリー ピアリング 先行販売
サステイナブル素材の寄木アクセサリーのピアリングです。
予定販売価格:3000円(消費税抜き)
イヤリングやピアス、ネックレスとお気軽に組み合わせてお使い頂けます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2021年5月
プロフィール
Yosegi meets Music in the form of instruments 箱根寄木細工楽器 Yosegi, a Japanese traditional craft, meets music, used in the making of popular practical items such as guitars, ukuleles, and cajon to name a few. 寄木は楽器として音楽と出会いました。日本の伝統工芸がギターやウクレレなどの実用的な愛用品となるでしょう。











