
支援総額
目標金額 2,400,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2014年1月20日
大学での避難所訓練
こんにちは!CCJインターン生の美咲です。
先日、私の通う大学の学生控え室にて“避難所訓練”と称して泊まり込み防災訓練を自主企画しました。(※本来であれば体育館に避難しますが、今回は手配できなかったので控え室で行いました。)


実習で陸前高田市に訪れた学生の有志が集まりましたが、これを実行するに至った私のモチベーションのひとつは、CCJにおいての活動です。
CCJの勉強会でもリアルな話を聞くけれど、やはり身をもって実感しないと…とずっと思っていました。
そしてやっと実現できた企画。陸前高田市に訪れたときに伺ったアドバイスをメインに実行しました。
今回は、その中で「これは普段の生活のなかで実行しやすくて防災に役立つ!」と思ったことを書きます。
①基本の基本!?マフラーやタオル
防寒具としてだけでなく、枕や防災頭巾のような働きもしてくれます。
冬のマフラーや日頃持ち歩くタオルは、実はいろんな面で活躍してくれます!
②乾燥対策だけじゃない!クリームやボディバター
冬は特に乾燥して肌が荒れます。
乾燥は悪化すると、湿疹やかゆみが原因で軽い不眠になる場合もあります。
私はとても乾燥肌なので、この気持ちが痛いほどよくわかります。
余談ですが、夜にクリームを塗り忘れ、朝起きてなんだか疲れがとれていないな~と思うと、掻きすぎで出血していることがよくあります。日本の冬は怖いです。(笑)
自分の防災×美意識を高めるためにも、以前CCJの伊丹が記事で書いていた、とても小さくてハンディなシアバターを私は常備しています^^
それから、余談に加えてもう一点。
クリームを体に塗ると少し安心するのは私だけでしょうか?
この避難所訓練のときに、暗闇のなかでもシアバターやリップクリームを塗っているときに私はなんだか安心しました。
人それぞれモノは異なると思いますが、ただでさえストレスを感じやすい環境のなかで、自分の気分が休まるものを一つでも持っていることはとっても大切ですよね。
みなさんも、このように気軽な自分なりの防災をぜひ考えてみてくださいね!
ではまた!
リターン
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62
3,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
- 申込数
- 141
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.お礼メール
2.CCJ×アサヒ 非常飲食物ギフトセット
3.公開勉強会に無料ご招待(1回)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 62

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

「人にやさしい避難所セット」を配備し、県内に訓練の輪を広げたい!
- 現在
- 800,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 7日













