一人でも多くの難民に~日本での生活を支えるために継続的な支援を
一人でも多くの難民に~日本での生活を支えるために継続的な支援を
このプロジェクトでの支援募集は終了しました。
累計支援者
23人
このプロジェクトでの支援募集は終了しました。

    https://readyfor.jp/projects/aar_refugees_jp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月13日 09:10

櫻井日記④

2022年のノーベル平和賞が、ベラルーシの人権活動家アレシ・ビャリャツキさん(60)と、ロシアの人権団体「メモリアル」、そしてウクライナ市民に対するロシアの戦争犯罪を記録し続けている「市民自由センター」(本部・キーウ)に贈られることが発表されました。みなさんはこのニュースを聞いて、どう思われましたか。


いずれの団体も「戦争犯罪や人権侵害、権力乱用を記録し続ける卓越した努力をしてきた。平和と民主主義のために、いかに市民社会が重要かを示した」(ノーベル平和賞委員会)のが受賞理由です。

 

同賞委員会のホームぺージに掲載された2022年、ノーベル平和賞の受賞者たち

 

でも、ノーベル平和賞をもらったからといって、裁判もなしに拘束され続けているビャリャツキさんを、ベラルーシ政権が解放するわけではありません。「メモリアル」に対するロシア政権の圧力が弱まるわけでもありません。ウクライナに対するロシアの攻撃が直ちにおさまる…なんてことはあり得ない。


けれども、メモリアルの理事は、毎日新聞の取材に「ノーベル平和賞の受賞発表は我々にとって非常に重要だ。なぜならば、国際的な結束の証しとなったからだ。今回の受賞発表により、我々(ロシア人)がウクライナやベラルーシの同僚たちから切り離されたわけではないことが示された」と話しています。

 

私は、ノーベル平和賞が受賞者に贈っているのは、実効性や即効性のある支援ではなく(賞金も多少はありますが)、「あなたたちを見守っています」という希望なのではないかなあと思っています。たとえすべてを失っても、絶望しない限り、希望を持ち続ける限り、道はある。だからどうか希望を持ってくださいと。

 

ノーベル平和賞と比較するのもちょっとおこがましいですが、AARが行っている難民・避難民の方々への緊急一時金の給付も構造としては、同じかもしれません。緊急一時金だけで問題が全部解決できるわけでもないし、生活を続けていくには当然足りないからです。ただ「応援していますよ」「何かあったら相談にのりますよ」という気持ちを贈っているのに近い。

それが避難民・難民の方々の小さな希望になればいいなと、私は願っています。


最後になりましたが、受賞関係者の方々に敬意を示すとともに、心からのお祝いを申し上げたいと思います。
 

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

毎月1,000円応援コース

・感謝のメッセージをお送りします。
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)

2,000円 / 月

毎月

alt

毎月2,000円応援コース

・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)

1,000円 / 月

毎月

alt

毎月1,000円応援コース

・感謝のメッセージをお送りします。
・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)

2,000円 / 月

毎月

alt

毎月2,000円応援コース

・会報(季刊誌・年4回発行)と年次報告書(年1回)をお届けします(希望者のみ)当会の活動を詳しくご覧いただけます。
・メールマガジンをお届けします(希望者のみ)当会の活動やイベント情報などをお届けします。
・寄付金受領証明証(領収書)をお送りします(希望者のみ。1月に前年分をまとめて送付します)

1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る