支援総額
目標金額 8,000,000円
- 支援者
- 921人
- 募集終了日
- 2024年8月30日
電車はどう運ぶ? 道路を走る小田急線の電車に、企業名・ロゴ・お名前・メッセージを掲出しませんか?
【クラファン終了まであと4日】次なる目標達成まであと約283万円
第二目標を達成したものの、電車をおなじみのアイボリーとロイヤルブルーの姿に美しく整備する費用が確保できておらず、「1658万円」の次なる目標へと引き続きご支援をお願いします。
さて、現地では着々と輸送に向けての準備が進められています。
先に搬出・輸送の決まった2211号に関しては、車輪とレールを溶接していた金具がついに切断され、もう少しの作業で出発を待つ状態になっています。。
ところで搬出・輸送といいますが、今回2200形電車はどのように運ぶのでしょう?
一般的に、引退した電車などを遠く離れた場所に運ぶ必要がある時、線路がつながっていたり、走行できる状態であれば「甲種輸送」といった形で電気機関車に牽引され貨物列車として運ばれていくこともあります。
最近だと小田急線を走る「8000形」という電車が西武鉄道に譲渡されることになり、JR貨物の「EF65」という電気機関車に牽引されて旅立って行ったことが、記憶に新しいと思います。
(写真は、西武線内の回送なので、厳密には甲種輸送ではありません。)
2200形電車も42年前に富士急線に旅立つ時は、甲種輸送で運ばれて行きました。
YouTubeチャンネル「スパークリング・トレイン」様が当時の動画を公開されていますので、よろしければぜひご覧下さい。
しかしながら引退した電車ですから、そもそも目的地まで線路がつながっていなかったり、走行できる状態でない場合も当然多く、その場合は特殊なトレーラーで牽引・搭載して輸送します。
なので「電車が道路を走る光景」が時折見られます。
今回の2200形も、千葉や茨城の保存場所まで白昼堂々と線路を走って運ぶことができれば、鉄道ファンとしては非常に嬉しいですが、残念ながら引退から四半世紀以上走っていない電車ですし、そもそも現在の保存場所は鉄道路線と線路がつながっている訳ではなく、費用的にも現実的にそうは行きませんので、必然的にトレーラー輸送となります。
ですが小田急線の電車に関しては、解体場所に運ばれる際は車体を二分割して輸送されることが多く、1両そのままの状態で道路を走ることはあまり見られません。
(なお2200形の現役時代は解体場所は相模大野だったため、引退時に辻堂海浜公園に保存された保存車の2218号(残念ながら1994年に解体)、引退から36年間保存後の2019年に残念ながら解体された保存車の2202号を除き、道路輸送自体されていません。なお2202号の場合は、アイボリーに塗装された上で二分割輸送でした。)
そんな世にも珍しい「1両そのままの状態で、道路を走る小田急線の電車」に、企業さんや団体さんでしたら企業名やロゴやメッセージ、個人の方でしたらお名前やメッセージを掲出しませんか?
かなり注目され、様々な記録にも残ることと思いますから、宣伝効果も抜群だと思います。
例えば趣味のサークルや鉄道模型のメーカーなどの宣伝もOKです!
(大変恐れ入りますが、公序良俗に反する内容や今回のプロジェクトにマッチしない内容やデザインは、調整をお願いすることもありますので、ご心配の場合は事前にご相談下さい。)
諸般の事情で陸送日やルートに関しては非公開とさせていただく予定です。
ですが、陸送時の企業名・ロゴ・お名前・メッセージ掲出に関するリターンのご支援者様へは、実施日や詳細に関して可能な限り、ご連絡致します。
また当日の都合がつかない方がもしおられましたら、掲出時のお写真を撮影の上お渡しします。
★【支援の証で応援】陸送時車体側面窓ガラス 企業名・ロゴ・お名前・メッセージ掲出
(1枚 50,000円+システム利用料、車両片側1列分(10枚)500,000円+システム利用料)
●陸送時側面客窓にA3サイズのお名前・メッセージ掲出
●掲出時のお写真を撮影の上お渡し
※2024年9月上旬に連絡し掲出内容などを伺います。
※実施日に関してご連絡予定ですが、支援者様ご本人以外への情報公開は固くお断りします。
※やむを得ない事情で掲出箇所・日程などに変更の可能性もございますが予めご了承ください。
【支援の証で応援】陸送時車体側面窓ガラス 企業名・ロゴ・お名前・メッセージ掲出(1枚)
【支援の証で応援】陸送時車体側面窓ガラス 企業名・ロゴ・お名前・メッセージ掲出 車両片側(10枚)
★【支援の証で応援】陸送時2211号妻面 企業名・ロゴ・お名前・メッセージ掲出
(500,000円+システム利用料)
●陸送時、2211号連結面(妻面)に掲出(2m×2m程度)
●掲出時のお写真を撮影の上お渡し
※2024年9月上旬に連絡し掲出内容などを伺います。
※実施日に関してご連絡予定ですが、支援者様ご本人以外への情報公開は固くお断りします。
※やむを得ない事情で掲出箇所・日程などに変更の可能性もございますが予めご了承ください。
【支援の証で応援】陸送時2211号妻面 企業名・ロゴ・お名前・メッセージ掲出
クラファン終了まで残り4日となってしまいました。
皆様のご支援が、アイボリーとロイヤルブルーの新塗装に整備する目標につながります。
次なる目標「1658万円」を目指し、引き続き、ご支援をお願いします。
リターン
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
6,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』2枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 178
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
8,000円+システム利用料
【グッズで応援】『2200形クリアファイル』『1800形クリアファイル』計4枚セット
●『2200形クリアファイル』2枚セット
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver
●『1800形クリアファイル』2枚セット(2023年デハ1801保存会クラウドファンディングで作成したもの)
①現役時代の写真ver.
②引退後・搬出陸送作業の写真ver.
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 10日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 26日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 9日



















