
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 209人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
【あと残り1時間】 自分の道を信じる [ 代表理事 町井恵理 ]
「自分の道を信じる」
こんなに日々の時間を意識する事はないですが、あと残り1時間になりました。
AfriMedicoの活動をはじめてからもう7年。いろんなことが走馬灯のように思い出します。私ひとりの想いからスタートし、団体が出来て、、、当時の自分の性格からはこんな自分は想像すら出来ません。
置き薬をアフリカにというビジネスモデルで、当時の大学院の先生からアフリカじゃなくて、アジアではどうなのか?他に手はないのか?置いた薬は取られないのか?様々にアドバイスを頂きつつ、結局は私の原体験はアフリカにあり、アジアは考えられないとアフリカでスタートしました。
どんな道でも進むのに皆「この道って正しいのか?」と迷いつつも、「きっと正しいのだ」と言いき聞かせ、自問自答しつつも進むんじゃないかと思ってます。
今回もかなり迷った時期がありました。それでも何度も議論を交わす事で正しさを認識しつつ、意思を固めていき、そして前に進めてきました。
”未来会議”という名前でディスカッションからスタートし、我々が何が出来るのか?を何度も議論してきました。立ち戻るのはミッションです。
我々のミッションは、医療を通じて日本とアフリカをつなぎ健康と笑顔を届ける事。ミッションに立ち返ると日本へもアフリカを知って貰うことが大切と考え、
・ 日本の子どもたちへ、アフリカを知る機会を届け、
・ アフリカの子どもたちへ、置き薬で健康な日々を増幅させていくこと
これらが巡り合うことで、サステナブルな形になるのではないか?と考えました。
きっと間違えた道もあるし、くねくねした道、山あり谷ありの道、様々な道を通るのだと思います。それでも前にゴールに向かって進む。うさぎと亀の話のように一歩でも地道に前に進む。それが未来に繋がると信じて。
あと1時間。是非、クラウドファンディングの応援を頂ければ嬉しいです。

ギフト
20,000円+システム利用料
開発するプロダクトのプロトタイプをお送りします
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■寄付金領収書
■プロダクトのプロトタイプ(試作品)をお送りします
※ばんそうこう、せっけん、バスボムの中から一部のサンプルをお送りします。どれが届くかは届いてからのお楽しみです!
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
あなたの好きな日本のことわざと応援メッセージをスワヒリ語化して現地にお届けします
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■寄付金領収書
■あなたの好きな日本のことわざと応援メッセージを現地の言葉に翻訳して届けます(希望制)
※ 現地スタッフ経由で置き薬を利用してくださる農村部の方々へ届けます
※不適切な表現の場合には届けることができかねることがありますので、ご了承ください。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
20,000円+システム利用料
開発するプロダクトのプロトタイプをお送りします
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■寄付金領収書
■プロダクトのプロトタイプ(試作品)をお送りします
※ばんそうこう、せっけん、バスボムの中から一部のサンプルをお送りします。どれが届くかは届いてからのお楽しみです!
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 30
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
あなたの好きな日本のことわざと応援メッセージをスワヒリ語化して現地にお届けします
■サンクスメール
■活動報告書(電子版)
■寄付金領収書
■あなたの好きな日本のことわざと応援メッセージを現地の言葉に翻訳して届けます(希望制)
※ 現地スタッフ経由で置き薬を利用してくださる農村部の方々へ届けます
※不適切な表現の場合には届けることができかねることがありますので、ご了承ください。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,773,000円
- 支援者
- 12,384人
- 残り
- 29日

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

大学生と大人が共に学ぶ新しい生涯学習プログラムの活動応援
- 総計
- 5人

通常医療が提供困難な状況で、1人でも多くの命を救うプロジェクト
- 総計
- 11人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人











