2年目突入!福島・中国高校生友好交流『あいでみ』
2年目突入!福島・中国高校生友好交流『あいでみ』

支援総額

634,000

目標金額 600,000円

支援者
44人
募集終了日
2014年12月10日

    https://readyfor.jp/projects/aidemi2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年11月22日 18:38

自ら考え 行動する。

はじめまして。
福島県立高校の kenです。

今回、あいでみに参加した理由は
中国の食の印象が 良いとは言えない今の現状、固定概念を変えて本当はどうなのか真実を自分の目で確かめたいと思ったからです。

今、私たちが食べている福島県産の食品も世界からみれば放射能による風評被害であまり印象良くない状態です。
本当のところどうでしょうか?
国が定めた安全基準値内の食品なら安全に食べれるじゃないですか。
それを周りの県や世界の人々に「安全」と伝えても信じてもらうのが難しい現状です。
中国からしても 同じではないでしょうか。メディアの一方的な情報が日本に渡っているため食品の安全が問われる訳で 実際は安全な物もあると思いますがそれを私たちは知ることができていないでしょう。
従って、 偽りの情報さえ正しいと思われている状況を自らの行動で変えたいと強く思いました。

あいでみメンバー 全員と協力して より良いものにしていきたいです。
宜しくお願いします。

リターン

3,000


alt

・私達の書いたサンクスレターをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし

10,000


alt

・私達の書いたサンクスレターをお送りいたします。
・中国の高校生と一緒に選んだ中国のお土産を、中国の高校生と一緒に撮った写真と一緒にお送りいたします。
・当日の様子や写真を私たちがまとめた「活動報告書」をお送りいたします。

申込数
22
在庫数
制限なし

3,000


alt

・私達の書いたサンクスレターをお送りいたします。

申込数
18
在庫数
制限なし

10,000


alt

・私達の書いたサンクスレターをお送りいたします。
・中国の高校生と一緒に選んだ中国のお土産を、中国の高校生と一緒に撮った写真と一緒にお送りいたします。
・当日の様子や写真を私たちがまとめた「活動報告書」をお送りいたします。

申込数
22
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る