日本各地で赤ちゃんの救える命を救いたい!~赤ちゃんポスト支援~

支援総額

1,309,000

目標金額 1,180,000円

支援者
91人
募集終了日
2024年6月28日

    https://readyfor.jp/projects/akachanpost?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月05日 16:37

8年前の赤ちゃんポストとの出会い

GW開始直後の4月30日(火)よりスタートした、クラウドファンディング。

 

赤ちゃんポストという、日本ではまだ完全に合法化されていないテーマだけに、果たしてご支援をいただける方がいるのか、非常に不安なままのスタートでしたが、開始から5日間に、支援総額の20%を超えるご支援をいただくことができ、まずはほっと胸を撫でおろしています。初期ステージに応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

埼玉県川口市で2016年の3月に、子ども食堂(川口こども食堂)をスタートさせた約5か月後に、東京都内で開催されていた、「いのちの尊厳 妊娠相談窓口での出会いから見える~本当の支援のあり方~」という講演会に、一般聴講生として、参加させていただきました。

 

児童福祉という分野に関して全くの素人だった私は、当時アクセス可能なあらゆる講演会・セミナー・勉強会に参加していました。

 

たまたま行き着いたこちらの講演会で、初めて、「(通称)赤ちゃんポスト」という言葉に出会います。

 

2016年6月に参加してセミナー

2016年8月に参加した「通称・赤ちゃんポスト」に関するセミナー

 

耳慣れない言葉が飛び交う中、「こうのとりゆりかご」立ち上げメンバーである、田尻由貴子看護部長(当時)と初めてお目にかかることができました。とても柔和なお人柄で、福祉の素人の私にもわかりやすい言葉で、本当の支援とは何か?について、お話をしてくださいました。

 

当日のプログラム

 

この場で、自分で産んだ赤ちゃんを自分で育てられない母親がいることを知り、いつか、このテーマに関わり、その時の自分ができる支援をしたい、という強い思いに駆られたのを今でも鮮明に覚えています。

 

田尻看護部長と

 

田尻先生の書籍をその場で購入してその日に完読

 

当日、暖かなお言葉とともに、書籍にメッセージをいただきました

 

そしてあれから8年が経過した今、現在の私ができる支援の形を模索する中で、本クラウドファンディングにたどり着きました。

 

また定期的に、こちらの活動報告を記載して参ります。どうぞ最後まで応援をいただければと思います!

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のメール
■寄付金領収書(希望者のみ)
※ただし税額控除の対象とはなりません

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


応援コース

応援コース

■お礼のメール
■寄付金領収書(希望者のみ)
※ただし税額控除の対象とはなりません
■一般社団法人立ち上げ時に、ホームページにご支援者としてお名前を掲載させていただきます(ご希望者のみ)
■活動報告書(PDF)
■オリジナル缶バッジ

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のメール
■寄付金領収書(希望者のみ)
※ただし税額控除の対象とはなりません

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


応援コース

応援コース

■お礼のメール
■寄付金領収書(希望者のみ)
※ただし税額控除の対象とはなりません
■一般社団法人立ち上げ時に、ホームページにご支援者としてお名前を掲載させていただきます(ご希望者のみ)
■活動報告書(PDF)
■オリジナル缶バッジ

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る