支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2016年4月4日
彫刻がクロスする高鍋町の商店街
前回は、あかりプロジェクトをはじめる前の高鍋町商店街に設置された彫刻の一部を紹介しました。
今回は、それ以前から高鍋町にあった彫刻群の空間をご紹介します。
まず北に小丸川を渡った持田台地には、85基の古墳が散在する持田古墳群があります。昭和にはいり、持田古墳群の多くの古墳が盗掘の被害にあい、出土品の多くは県外へ流出していきました。その古墳の霊を鎮めようと、岩岡保吉という男が一人で彫り上げた約750体の石像が持田古墳の一角に立っています。「高鍋大師」です。
稚拙な造形ながらユーモアあふれるその独特な石像は、圧倒的なエネルギーで多くの人々の魂をわしづかみにする魅力をたたえています。
近年は宮崎県の観光遺産に指定され、観光地としての整備が進み、広く知られるようになって来ました。





そして、次に南に宮田川を渡った平地に高鍋町の誘致企業・ハタダが工場の敷地内に整備した彫刻公園、「いのちの丘」があります。
「いのちの丘」には畠田社長と親交のあった二科会理事の日高正法氏のブロンズ彫刻が多数配置されています。
ハタダは後に中国へ進出しましたが、建物と敷地はそのまま残され、彫刻公園も健在です。



そして、高鍋町には町立の美術館もあります。


このような小さな町で、これほど彫刻や石像のある町もそれほど多くは無いでしょう。
そして、高鍋町の商店街の方たちは、設置された彫刻を大切に守っています。


このような高鍋町独自のバックボーンの中で、私たちのあかりプロジェクトはスタートしました。
ですから、商店街の中にモニュメントやオブジェを置いていくという事業は、高鍋町の商店街に取ってはまったくとっぴなことでもなく、受け入れらる素地を持った事業なのです。
上述した高鍋町の彫刻的なバックボーンの中で始まったあかりプロジェクトを評して、宮日新聞高鍋支局の野辺支局長は、コラムでこう述べています。

ですから、高鍋独自の文化風土の中で、あかりプロジェクトは今後も継続していかなければならないのです。
リターン
3,000円
サンクスレター
サンクスレター
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
5,000円

高鍋町のゆるキャラ・大使くんのステッカー(まちなか活性化協議会オリジナル)
サンクスレター
高鍋町で大人気のゆるキャラ「大使くん」ステッカー
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2016年4月
3,000円
サンクスレター
サンクスレター
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
5,000円

高鍋町のゆるキャラ・大使くんのステッカー(まちなか活性化協議会オリジナル)
サンクスレター
高鍋町で大人気のゆるキャラ「大使くん」ステッカー
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2016年4月

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,745,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 940,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 9時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日












