ノーポイントから世界の頂へ。アルペンスキーレーサー佐々木明の挑戦。
ノーポイントから世界の頂へ。アルペンスキーレーサー佐々木明の挑戦。

支援総額

34,440,000

目標金額 10,000,000円

支援者
1,605人
募集終了日
2022年9月27日

    https://readyfor.jp/projects/akirasasaki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月28日 18:22

~最後のご報告~ ※長文

最後にベストなパフォーマンスで闘いたいと願いプランの逆算から3月に膝の手術を現在拠点としているオーストリアのインスブルックで行い9月の雪上復帰で順調に進んでいた

8月28日。出発を丁度一カ月前にし「今日から最後の追い込み期」そう強く心のセットをし自転車で家を出たあの日、俺は東京駅の近くの道で事故に遭った。

幸いにも単独事故で人様を巻き込む事なかったのが幸いだ。

 

今思い出すだけでもあの時のコンクリートの硬さや

コトが起きてから顔面が道路に打ち付けられるまでの一瞬の時間。

血の匂い、骨とも肉ともとれる音。顎が砕けたかもしれないと言う思いから今は触れるのを止めようと考えたり、助けてくれた会社員の方に一度は救急車を断ったり

脳裏に焼き付いています。

病室で検査まみれな日々

それから一カ月痛みと眩暈、嘔吐、音や光への過敏さ、練習ができず明らかな回復が感じられないストレスで眠れない毎日。入院を余儀なくされたあの時間。

劇的な回復を見込めていなかったながらにドクターやコーチ陣と話し合い退院し

勝負に出たあの時の不安さ。

 

今現在も引きずる眩暈、突発的な激しいグラ付き、嘔吐

左眼の視力の回復の無さ。後遺症を上げればこんなものではない影響がある中で

一歩一歩向き合いながら確実に進もうとやってきました。

 

中国でのFarEastCup一戦目

ヨーロッパで数日フリースキーをし

基本的なゲート練習を行い4日目でレースに出に行った時。まず飛行機の気圧にやられて数日動けず

レース一戦目2本目の滑走中に全身の力が抜けていき、ゴールまでどうやって滑ったのか覚えおらず

その後数時間右腕の痙攣、左顔面痙攣。

ヨーロッパにすぐ戻ろうにも部屋から動けず外にも出れない中なんとかヨーロッパに戻っても

二週間スキーに乗れなかったクリスマス前のあの時間に

 

『引退』

 

この言葉を初めて出そうと思った。

 

だって動けないんだもんな。

 

頭がまともに真っ直ぐに体を立たせてくれないんだから『この言葉が出たってもういいよ』

そう自分に10日日間は言い続けていた。その時の気持ちも都度携帯のメモ機能に書き綴っているんだ。

 

 

一方。

復帰後一度目のアスリートの時同様にここまで規律を持ってやってきた俺は

いつどこでどうやって何がトリガーとなってアスリートとして華を咲かせるか分からないからこそ

目的と目標、方法をあらゆる観点から取り組み続ける事のアスリートとしての最低限の仕事も知っていた。

これは規律を持って淡々と黙々とやり続ける事のみが、その瞬間を迎える為の扉にノックする権利を与えられると言う事だ。

 

努力をしたから報われるなんてそんなぬるいことは思ってない、自分を納得させるには何を感じても思っても起こっても取り組み続ける事の大切が細胞に染み込んでいたんだ。

知っていたんだ。そのおかげで今日で事故から5ヶ月、やって来られれました。

 

 

自分で不可能だと思う瞬間に数回向き合い今日を迎え

やっと自信を持って言葉にして報告ができます。

 

2月1日午後18:00より最後のクラウドファンディングに挑戦させてもらいます。

俺の挑戦は一年を切りました。全く手が届かないか?まったそんなことはねぇ。

やるでしょ。

 

このクラウドファンディング9月にやるつもりだったんだけど

事故に遭って自分自身が本当に「イケる」こう思えるようになるまで口が裂けても言えないべって

マネージャのワタルに言ってて、自信ないのにクラウドファンディングやったら騙してる事と何も変わんないよねって。

でもやっと言える所まで心身共に到達させられたよ。俺は強かった❗️

勿論まだ後遺症は強くあるが、これに慣らす事へ思考の変換をしてから

めちゃくちゃステップしてます。

 

2月1日 18:00から 3月31日まで

ロングランですがまたライブ感を持ってこのクラウドファンディングに挑戦させて頂きます。

 

一度目のクラウドファンディングで支えてくれたTeamAKIRAのみなさんには

こんなお願いをしたい。

どうかこの期間中、口うるさく拡散でサポートしてください。

前回で口うるさく人から人への拡散が異常なまでの強烈なクラウドファンディングを皆さんが生んでくださったと言う答えが出てます。

言葉の強さ。想いの伝わり。この拡散が何より大きなサポートで

俺にとって一番の力です。

 

細かな内容はまたInstagram( akiraexploring )でさせてください。

2月1日の午後9時(21:00) Instagram ライブで正式にご報告させて頂きます。

 

TEAM AKIRAのみんなにはすぐに伝えたかった!

ついさっき決めました。

 

いつもサポート有難う!

I believe in myself

 

常に持ち歩くトレーニング道具

リターン

30,000+システム利用料


サポーターズコース 30,000円

サポーターズコース 30,000円

・ビブスへのお名前掲載(2022年11月以降~2023年4月までのポール練習で着用)
・1年間の本気で作るダイジェストムービーのエンドロールに支援者様としてお名前の掲載(2023年6月作成予定)
・お礼のメール
・月1回の活動報告動画(2022年10月~2023年9月の計12回)
・月1回オンラインミーティング(2022/10月中旬〜2023年5月の計8回)
・10月中旬開催「Akira’s Project “TWIN PEAKS” 」オンライン試写会

※各種情報は9月中にご連絡いたします。

※ビブスは支援者人数に合わせて、お名前の大きさは変化します
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※ページ概要末尾の支援にあたっての注意事項も必ずご確認ください
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※掲載名は個人名となります

申込数
329
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

50,000+システム利用料


サポーターズコース 50,000円

サポーターズコース 50,000円

・ビブスへのお名前掲載(2022年11月以降~2023年4月までのポール練習で着用)
・1年間の本気で作るダイジェストムービーのエンドロールに支援者様としてお名前の掲載(2023年6月作成予定)
・お礼のメール
・月1回の活動報告動画(2022年10月~2023年9月の計12回)
・月1回オンラインミーティング(2022/10月中旬〜2023年5月の計8回)
・10月中旬開催「Akira’s Project “TWIN PEAKS” 」オンライン試写会

※各種情報は9月中にご連絡いたします。

※ビブスは支援者人数に合わせて、お名前の大きさは変化します
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※ページ概要末尾の支援にあたっての注意事項も必ずご確認ください
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※掲載名は個人名となります

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

30,000+システム利用料


サポーターズコース 30,000円

サポーターズコース 30,000円

・ビブスへのお名前掲載(2022年11月以降~2023年4月までのポール練習で着用)
・1年間の本気で作るダイジェストムービーのエンドロールに支援者様としてお名前の掲載(2023年6月作成予定)
・お礼のメール
・月1回の活動報告動画(2022年10月~2023年9月の計12回)
・月1回オンラインミーティング(2022/10月中旬〜2023年5月の計8回)
・10月中旬開催「Akira’s Project “TWIN PEAKS” 」オンライン試写会

※各種情報は9月中にご連絡いたします。

※ビブスは支援者人数に合わせて、お名前の大きさは変化します
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※ページ概要末尾の支援にあたっての注意事項も必ずご確認ください
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※掲載名は個人名となります

申込数
329
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

50,000+システム利用料


サポーターズコース 50,000円

サポーターズコース 50,000円

・ビブスへのお名前掲載(2022年11月以降~2023年4月までのポール練習で着用)
・1年間の本気で作るダイジェストムービーのエンドロールに支援者様としてお名前の掲載(2023年6月作成予定)
・お礼のメール
・月1回の活動報告動画(2022年10月~2023年9月の計12回)
・月1回オンラインミーティング(2022/10月中旬〜2023年5月の計8回)
・10月中旬開催「Akira’s Project “TWIN PEAKS” 」オンライン試写会

※各種情報は9月中にご連絡いたします。

※ビブスは支援者人数に合わせて、お名前の大きさは変化します
※ご支援確定後の返金・キャンセル・交換は、対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。
※ページ概要末尾の支援にあたっての注意事項も必ずご確認ください
※支援時の質問項目への回答は変更できません。
※掲載名は個人名となります

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る