支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 957人
- 募集終了日
- 2025年3月31日

2026 アルペンU16チームとともに日本スキー界の未来を変える!
#スポーツ
- 現在
- 800,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 54日

ジャスト・ラビング・スキー賛助会員(個人・スキークラブ)募集中
#子ども・教育
- 総計
- 24人

日本スキー界の未来を変えるアルペンU16チームサポーター会員募集
#スポーツ
- 総計
- 24人

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
#子ども・教育
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 25日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,818,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 3,972,000円
- 寄付者
- 320人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
終了報告を読む

みんなに力をもらって走り出した2022/23シーズン
苦難はあったけど、やり切った。
「レースの世界に復帰する」「人生を賭けて、冬季オリンピックの金メダルをとりに行く」。そう宣言してから、2シーズンの闘いを終えました。
2年前にクラウドファンディングにご支援をいただいた TEAM AKIRA のみなさまのおかげで、精神的に充実した2シーズンを過ごすことができました。僕がこのスタートラインに立てたのは、間違いなくみなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
2022/23の1シーズン目は復帰後すぐ、アルゼンチン・チリで開催された大会で2連勝を飾りましたが、12月の北米遠征では思うような結果が出ず...。12月10日には右肩を脱臼し、同付近の骨折も。
シーズンの最後の方はもはや根性のみで滑るだけで、パフォーマンスとは無縁の状態でしたのでこれ以上良いポイントの獲得は不可能と判断し3月前半にシーズンを終え、リハビリとトレーニングに入りました。
レースに復帰すると決めてからちょうど一年。シーズンを通して4勝を挙げることができ、しっかりやり切ったと思います。むしろあり得ない成果を一年目であげられたと思っています。
苦悩の2023/24シーズン
2023/24シーズンは半月板を損傷。2009年振りの手術をしましたが、元々膝は腫れる傾向にあったものの、クリスマスまで順調に進んでいました。
当初のプランから、2シーズン目はボコスカにやられるシーズンになるというのは想定していました。想定通り、思い通りには駒を進められませんでしたが、毎レース多くの戦略でトライし、試行錯誤を重ねて、確実に先に生かせるレースイメージを身につけることができました。
プラス、ここに来て再度自分の脚と感覚で「もう一度、スキーテストをレースの場面でする」という誰も発想をしたことがない挑戦により、コースコンディションや一瞬の判断力、対応力が格段に上がったのは大きな収穫でした。
年明け間も無くのイタリアのレースで、穴に自分の荷重とのタイミングがパーフェクトに重なり、そこからは身体的にもなかなかハードな時間を過ごしました。
2023/24シーズン最後のスキーは、2/28-29に行われたFarEastCup 菅平。日本でレーサーとして滑る、もっと言うと本気になって食いしばって、必死で最高の滑り手として滑ることはこの先2年で多くて5回。
だからなのか、菅平のレースの前は凄く大切に感じている感情がありました。できるところまで全力でやることくらいしかないわけですし、やることはたったひとつ、「攻める」ことなんですが、不思議と特別な感情を覚えたのを今でも覚えています。
イタリアのレースで負った傷もしんどかったですが、新しい注射も入れて、溜まった水も抜いて、走ったり深くしゃがんだり、地面を強く踏むことは当然できないけども、スキー板は2本あるし、脚も2本あるし。滑れるならやるでしょ。って自分に強く信じさせて望んだ結果は5位でした。

3/17のレースで2シーズン目を戦い終え、すぐにオーストリアに戻り手術も3月22日に行いました。術後オーストリアにて3週間リハビリとトレーニングを行い、経過も順調に推移しています。
完全に良くなることはあり得ないとのことでしたが、腫れが少なくなることはあると思うので、その点から言えば明らかにやれることが増える道を選んだつもりです。
うまくいかない。でも完全にアスリートに戻った。
まともにこの2年滑れてないのが自分に腹が立っているけど、アルペンスキーって異次元に負担が強いって再確認しています。
逆に8年ブランクあって、全てうまくいくとでも思ってんの?って自分には最初からマインドセットできているので、たとえ大きな怪我があったとしてもその時のプランもできていたし、だからこそ2026年を目指しますって断言できてるってことをもう一度強く言いたい。
確実に僕はステップを踏んでいるということは言いたいのと、世界ランキング多少下がりましたが、イケるという感覚もしっかりあって確信があります。右脚を使って滑れるようになった時のためにレース感を蓄積することはやり遂げたので。
今もものすごく大事ですが、勝負をかけるキーポイントはここではなく来シーズンと最後の数ヶ月なので、この2年間悩まされ続けた膝が少しでも痛みなく、水が溜まらず動けるようにサササッと治して、もりもり攻めれるようにしますので、みんな安心してください。

自分自身、自分が想像していたより“強い”ことに気がつきました。怪我した瞬間を今でも鮮明に覚えているんですが、以前のレーサー時代と何一つ変わっていない常に自分の作ったゴールに向かったプランを準備することができています。
アスリートに完全に戻りました。2シーズンかかりましたが、こちらの時間軸もイメージ通りです。

ラスト1シーズン。本当の勝負の年。
2023/24シーズンを終え、次に迎えるは2024/25シーズン。2026年のコルティナダンペッツォオリンピック出場に向けた、最後の1年です。
◾️ 今の現在地と、オリンピック出場のためにどのような戦略を描くのか?
現在世界ランキング244位。
ノーポイント、ノーランキングから始まった挑戦。
今シーズンは序盤からしっかりポイントを稼ぎ、同時にランキングアップ、FIS Point のコンチネンタルカップでミニマムポイントを獲得すること。すなわち勝利をすること。

◾️ 前回のお金をいつ頃使いきったのか。この1年どれくらいお金がかかるのか?
前回、TEAM AKIRA のみなさまにご支援していただいたおかげで、遠征費、オーバーウェイト費、国内外における行動活動費、そしてスキーテストによるマテリアル代など、さまざまな活動費に充てさせていただき、みなさまの力のおかげでシーズンを過ごさせていただきました。
実際にトップ選手同じレベルで戦うとなると、4年間1億円という算出をされています。それでもこの2年試行錯誤を重ねて、節約を心がけ少しでも環境の良い状態で毎レースに挑めるよう工面して参りました。
残り一年、最後のシーズン、本心は思い切ってパーフェクトなチームで戦いたい。
そのために必要な費用は、約3,000万円。
簡単な数字ではない。
可能な限り、もう一度みなさまの力を借りたい。そして何より俺一人じゃなくて「TEAM AKIRAの皆」と最後まで戦いたい。
冒頭にも記しましたが、この2シーズン戦うことができたのは、紛れもなく2022年に実施したクラウドファンディングでご支援をくださったTEAM AKIRA のみなさまのおかげです。
シーズンイン直前の予期せぬ事態。
次から次へとやってくる高い壁。
「突如予想もしていなかった事故…」
SNSではご報告させていただきましたが、2024年9月中旬にいつも通り都内の練習場へ自転車で向かう際に全く予期せぬ事故に遭いました。その事故により数箇所の外傷、何より顔面を地面に強打し脳震盪を起こしていました。
脳震盪によるダメージが思いの外大きく、私生活にも影響が出て、尚且つ、いつも通りの練習にも復帰できずここまで積み重ねてきた所でまさかの脚止め。精神的にもかなりダメージがありました。
想像よりも重く厳しい頭の受傷だったため、事故後の後遺症とも向き合いながら、R-bodyチームのみなさまや頭の怪我の専門家である理学療法士、ドクターなどのサポートを受けて復帰に向けて日々過ごしています。
雪上に立つためには「今」のリハビリ、そしてトレーニングに向き合う時間が何よりも鍵を握ります。それが唯一の方法と考えに考え抜いた結論です。そのためにR-bodyの入っているビルの上にあるホテルに滞在することを決めました。
1分1秒たりとも時間を無駄にできない今、積み重なる移動の時間の蓄積が結果的に何日分のトレーニングに影響するかという点と、常にトレーナー、理学療法士の近くにいることで万が一この後トレーニング期間に事故の影響による何かが起きても対応できる環境へ移りました。
現在はヨーロッパで冬季生活を送っていますが、思いもよらないことに事故の影響が徐々に出ており、これまで一人でこなせてきたことがこなせない。
突如訪れる頭痛や眩暈、左目の視力まで低下し、アルペンスキー転戦には欠かせない車の移動さえも困難になることがあります。
それでも、滑れる。
まだ、戦える。
起きたことは仕方がない。 悔やんでも怒ってもしゃあない。
僕がやることは、足踏みしていた8年間から抜け出せたこのアルペンレーサーとして復帰した幸せな人生の時間を残り1年3ヶ月力強く歩むだけです。
人生っていうのは次から次へと高い壁がやってくるもので、そういう道を選べること、それを乗り越えているから飽きないってもんだと感じています。
ただでさえ難しい9年のブランクから復帰のオリンピックへの挑戦。そこに更に何倍にものしかかってきた超難関。
向き合ってやろうじゃねーか。
そんな気持ちです。
やれる事は全部やり切ります。
TEAM AKIRA のみなさま、最後にもう一度、俺に力を貸してくれませんか。

資金使途
最後のシーズンをやり切るために必要な費用は約3,000万円です。
今回のクラウドファンディングは目標金額を1,000万円とし、最後のシーズンで海外レース転戦をするための費用に充てさせていただきます。
2025年7月から9月までは南米に行き、トレーニング合宿と海外レース転戦をする予定です。
資金用途は多岐にわたりますが、主に渡航費、宿泊、レンタカー、リフトチケット、トレーニングコース使用料やレベルの高いヨーロッパや北米のチームとトレーニングするためのトレーニング費やマテリアル費用として使用させていただきます。
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援金額に関わらず当初予定していた規模のプロジェクトを実施します。
ご注意事項
・クラウドファンディングでのご支援は、寄付控除にはなりませんのでご注意ください。
・本プロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
・リターンの海外発送はいたしかねますのであらかじめご了承ください。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・支援後のお届け先の変更はできません、お間違いのないようご注意ください。
・銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万一本プロジェクトでご紹介、お約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。
・リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
・支援時にご回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
・リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。
・リターンの転売は禁止させていただきます。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐々木明(株式会社Bolu co.)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
佐々木明がオリンピックの舞台に立つまでの道のりの最後のシーズンを海外レース転戦をするための費用として使用させていただきます。 2025年7月から9月までは南米に行き、トレーニング合宿と海外レース転戦をする予定です。 その用途は多岐にわたりますが、主に渡航費、宿泊、レンタカー、リフトチケット、トレーニングコース使用料やレベルの高いヨーロッパや北米のチームとトレーニングする為のトレーニング費やマテリアル費用として使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 差額については自己資金で補填します
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
15,000円+システム利用料

【3/6追加】AKIRA×DENHAM オリジナルタオル 80cm×135cm
最後の挑戦となるクラウドファンディングに追加リターンを用意させていただきました。
こちらは TEAM AKIRAスポンサーのDENHAM様とスペシャルコラボ、今治製タオルはこのクラウドファンディング限定アイテムとなります。
サイズ:80cm×135cm
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年6月
15,000円+システム利用料

【3/6追加】AKIRA×GOLDWIN レプリカトレーニングTシャツ
最後の挑戦となるクラウドファンディングに追加リターンを用意させていただきました。
こちらは TEAM AKIRAスポンサーのGOLDWIN様とスペシャルコラボ、こちらは佐々木明 本人がトレーニング時に着用しているウェアのレプリカでこのクラウドファンディング限定アイテムとなります。
サイズ:M、L、XL、XXL
※サイズ表は活動報告でご確認ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年6月
15,000円+システム利用料

【3/6追加】AKIRA×DENHAM オリジナルタオル 80cm×135cm
最後の挑戦となるクラウドファンディングに追加リターンを用意させていただきました。
こちらは TEAM AKIRAスポンサーのDENHAM様とスペシャルコラボ、今治製タオルはこのクラウドファンディング限定アイテムとなります。
サイズ:80cm×135cm
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年6月
15,000円+システム利用料

【3/6追加】AKIRA×GOLDWIN レプリカトレーニングTシャツ
最後の挑戦となるクラウドファンディングに追加リターンを用意させていただきました。
こちらは TEAM AKIRAスポンサーのGOLDWIN様とスペシャルコラボ、こちらは佐々木明 本人がトレーニング時に着用しているウェアのレプリカでこのクラウドファンディング限定アイテムとなります。
サイズ:M、L、XL、XXL
※サイズ表は活動報告でご確認ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年6月





























