
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2019年6月30日
『あなた自身気が付いていない見えない鎧が、脱げるかも』
こんにちは!!いつも温かいご支援誠にありがとうございます。
(株)Alave代表の小濱です。
小濱が社会人向けに演劇ワークショップを開催したときの参加者である小澤貴裕(救急救命士)さんよりワークショップの体験記と心強いメッセージ頂きました!!
小澤さんはCoaido株式会社取締役COOでもあり非営利型一般社団法人共同代表理事でもあります。「日常生活の中で心肺停止した人をいかに救えるか」という課題に取り組んでおり、Coaido119というアプリを開発しております!

"先日、演劇ご飯のワークショップを受講しました。
そもそもどうして演劇のワークショップか?
実はCoaidoの救命アプリCoaido119の再現動画には小濱さんに出演いただいております。人が倒れるその場面を正確に再現したくて、これはもう役者を呼ぶしかない。ソーシャルハイブ本郷の家主・小野田さんにお願いしたところ、小濱さんをご紹介いただきました。
演劇ごはんもその時はまだ知らず、自分が今まで見てきた映画のシーンの様にコンテを切ってから、愛用の1眼レフで動画を撮っていきました。その中で、一番見る人に伝えたいシーンが卒倒シーン。ここがリアルでないと言いたいことが伝わらない。こんな風に倒れるという話を打ち合わせして、一度それっぽく倒れて見せて、いざ本番・・・・。
カメラを回していて鳥肌が立ちました。
私自身元々救急救命士であり、救急隊員としての救急の現場は見慣れていましたが、卒倒の瞬間はあまり見たことがありません。(思い当たるのは1件だけです。)他はせいぜい記録に残っているテレビやインターネットの動画ぐらいです。この日、目の当たりにした小濱さんともう一人の演劇ごはんの役者さんの再現されたこのシーンは、まるで「現場」でした。そしてこの動画をもとに弊社Coaidoの代表取締役 玄正がプレゼンテーションを作りその後「経済産業省IoT Labセレクション」にて発表したのです。
この動画を当時のホールで見た人達は、審査員の皆さんを含め、まるで水を打ったようになり、これはもしかして勝てるのではないか?と直感的に感じたのでした。事実この発表はグランプリを受賞することとなり、玄正は当時の世耕経済産業大臣から直接トロフィーを授与され、その後情報処理推進機構からの資金支援が確定、豊島区そして全国へとCoaido119のサービスが開始される大きな一歩となりました。
動画はこちら↓
それから随分たってから演劇ごはんをやるということを聞き、見に行くことに。あの迫力とリアルな演技は変わらず、さらに没入する臨場感。さらに美味しいご飯が食べられて、見ず知らずの方とも楽しくおしゃべり。これがなかなか面白くて、リピーターになりました。実は、本来は演劇とかこっぱずかしくて見に行くことはないのですが。
さて、ワークショップに話をもどします。これだけ臨場感があって、かつ人の気持ちに入り込むこの舞台役者の皆さんのノウハウはきっとプレゼンテーションや商談、様々な制作物にきっと生きるはずではないか?そう思ったのがワークショップを受けた理由です。
で、どうだったか?というと、やってる内容はワークショップなのですが、こんなに体系的に「演じる」ということを考えているとは思いませんでした。
いい意味で裏切られたというか、使いこなすにはかなりの反復練習も必要なのだなあと思いました。
ワークショップの中には演じるというシーンも確かにあるのですが、印象的だったのは「開く」という概念でした。なるほどなあ、これが偶然できている人も世の中にはいるのか?と思うとすごい天性の勘なんだなあと感じ、そして自分に一つ問題を発見しました。
どうやら、「救急隊やめた直後から1年続いた惨事ストレスから実はまだきちんと脱却していない」ということがわかってきました。なるほど、無意識下の部分が10年ぶりに理解出来たという感じ。ここから、この状況に向き合うことで、ようやく納得いかない自分の部分に切り込める気がして日々ゆるゆると実行。なんとなく自分にさらなる方向性が見えてきた感じです。
いつも相手のことをあまり考えなかったり、なんだかんだ相手のせいにしてしまうことって誰でもあると思います。でも実は、相手の反応が変わるためには自分自身が変わらないといけない。そこに気がついていない人は案外たくさんいますよね。それがこの研修で変わっていくかもしれないというのが、最大の効果だと思います。今まで以上に相手の気持ちが読める様になったり、自己表現の限界を突破したかったり、何か今までにない新しい気づきや、経験、ジャンプアップをしてみたいという人に、この研修はぜひオススメです。
あなた自身気が付いていない見えない鎧が、ようやく脱げるかも知れませんよ。 #演劇ごはん凄い"
クラウドファンディングは引き続き継続しております!
目標達成まであと約47万円。残り6日走り切ります!
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
(株)Alave代表取締役
小濱晋
▼プロジェクト詳細はこちら
リターン
5,000円

【複数口歓迎!】お気持ちコース
・お礼のメール
【複数口(1回につき1〜30口)歓迎です!】
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

応援!!スタンダードコース
★お礼のメール
★本公演パンフレットにお名前を掲載いたします。(希望者のみ)
★本公演サイン入りフォトブック(データでお送りいたします)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

【複数口歓迎!】お気持ちコース
・お礼のメール
【複数口(1回につき1〜30口)歓迎です!】
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

応援!!スタンダードコース
★お礼のメール
★本公演パンフレットにお名前を掲載いたします。(希望者のみ)
★本公演サイン入りフォトブック(データでお送りいたします)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,016,600円
- 支援者
- 13,044人
- 残り
- 28日

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 9日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人












