是非実現すると良いですね。
0kada kiyoさま、ありがとうございます!しっかりとした成果を残せるように頑張ります。

頑張ってください!
Mnt.zmmさま、応援ありがとうございます!最後まで頑張ります!
達成しますように!!
Mami Hagiokaさま、ありがとうございます!時間も迫っていますが、最後まで頑張ります!

貴重な貴いご活動、心から感謝と尊敬を申し上げます。
どこの国でも障害を持ったり、ちょっと変わった個性を備えて生まれた人は
生きて行く苦労が大きいことだと思います。
意識すらすることの無いアフリカでの現状に、少しでも何か打開策が出来てくれることを祈っています。
いたたまれずにこのようなご活動をしてくださり、感謝に替えて、
気持ちばかりではありますが支援させていただきます。
どうぞアルビノの皆さんやご家族が、お幸せになりますように。
大福団子さま、ありがとうございます。私自身彼らの現状に対して何が出来るのか、手探りの状態ですが、精一杯向かい合って行こうと思います。
このような人たちがいることは初めて知りました。今後のレポート注目していきたいと思っています。頑張って下さい。
Setuko Miyaoさま、ありがとうございます。しっかり調査してレポート致します!

このような問題があることを初めて知りました。日本人のアルビノでさえご苦労があると思いますが、アフリカの大地では偏見と貧困に晒されているだろうことは容易に想像できます。息の長い支援をお願いします。
Masaakiさま、ありがとうございます。私もこの目で見るまで知らずにおりました。最近日本のアルビノの方に学ばせていただいていますが、その方々が自分のことのように心配し、支援してくださる姿にも胸を打たれました。今回のプロジェクトが息の長い支援につながるように頑張ります!

トシさん
葦舟のつながりで以前お会いし、その時にアルビノのお話を聞きました。
トシさんの活動を通して現状を知りたいし、また多くの人に知ってほしいので
応援します!がんばってください!!
堀切 あめ

応援します^_^
Mayumiさま 応援ありがとうございます!頑張ります!

トシさん、チチカカ湖で出会って共に旅をしてから何年がたつんだろう。お互いだいぶ白髪が増えたかな。
でも、何年たっても変わらない情熱が、僕らをいつまでも突き上げてやまないね。
撮影の旅、応援してます。
お土産話楽しみにしてますよ!
気をつけていってきてくださいね!
JINちゃん 応援ありがとう。あの葦舟の冒険から、お互いに長い旅をして来ましたね。常に最大の情熱を燃やして巨大な壁に挑み続けるあなたの姿を見ることは僕の人生において喜びであり、勇気の源です。これからも変わらず、よろしくお願いいたします。
気持ち入った、リアルレポートよろしくです。
旅の情報も(お忘れなく)入れてくれたら旅仲間に紹介できるし。
Masuiさん、応援ありがとう!行程のリアルな雰囲気も伝えられるように頑張ります。以前にタンザニアを訪ねた、ここに至るまでの話もブログに書いてフェイスブックにリンクさせるつもりです。
実りある調査になるよう期待しています!
ありがとうございます。何もかも至らない自分ですがKeikoさまのご期待に答えられるように頑張ります。
大変困難なプロジェクトだろうと思いますが、ぜひ実現させてほしいです。どんな子どもも、健康に安心して生きる権利がありますよね。応援しています!
応援ありがとうございます!yamadaさまの応援に応えられるように実現に向けて頑張ります!
最近、アルビノを生きるを読んで石井さんたちの活動を知ったばかりです。このプロジェクトが実現することを願っております。

話をうかがって私も支援させていただきます。

1番!笑
頑張りましょう!!!

















