このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
湘南の子どもたちが親子で英語に触れ合える図書室を作りたい!
湘南の子どもたちが親子で英語に触れ合える図書室を作りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

133,000

目標金額 600,000円

支援者
13人
募集終了日
2015年11月17日

    https://readyfor.jp/projects/alps?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年10月20日 12:52

見て、聞いて、触って学ぶことのできる図書館

突然ですが、皆さんは普段どのようにして情報を入手していますか?

 

スマートフォンやタブレット端末の普及により、どこでもいつでも情報を得ることが可能になりました。今回の図書館設立プロジェクトを始めるにあたって、スタッフの中からもタブレット端末を導入してみてはどうかという案も聞かれました。

 

その中で私は敢えて「紙でできた本」にこだわりたいと考えています。その理由は、子ども達に本を見て、読んで、触って学んでほしいと考えているからです。

 

言語を学習するタイプは大きく分けて以下の3つに分かれていると言われています。

・VISUAL LEARNERS(視覚によって学ぶ人)

・AUDITORY LEARNERS(聞いて学ぶ人)

・KINESTHETIC LEARNERS(触れて体験することで学ぶ人)

タブレット端末も言語の学習には便利ではありますが、映像や音声に焦点が当てられがちです。様々な仕掛けのある絵本に触れてその中から子ども達に感性を磨いていってもらえればと思います。

 

また、私がカナダで移民の方に英語を教えていた時には、「読書」の時間が設けられていました。言語の習得はもちろん、読書によって背景や文化を学ぶことができ、それが異文化の生活を理解する上で大きな助けとなると考えられているためです。

 

日本にいると異文化に触れる機会はあまりありません。

このプロジェクトを通して、子ども達にそのような機会を少しでも与えることができましたら幸いです。

リターン

3,000


alt

<お手軽支援セット>

・サンクスメールを送付致します

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年2月

10,000


<おすすめ支援セット>

<おすすめ支援セット>

・お礼のグリーティングカード(クリスマスカードなど)
・英会話講師厳選の洋書絵本を1冊
・茅ヶ崎メンチ(3種)
・あなたのオススメ英語本を図書室に設置(希望者のみ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年2月

3,000


alt

<お手軽支援セット>

・サンクスメールを送付致します

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年2月

10,000


<おすすめ支援セット>

<おすすめ支援セット>

・お礼のグリーティングカード(クリスマスカードなど)
・英会話講師厳選の洋書絵本を1冊
・茅ヶ崎メンチ(3種)
・あなたのオススメ英語本を図書室に設置(希望者のみ)

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年2月
1 ~ 1/ 3

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る