
支援総額
2,915,000円
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 277人
- 募集終了日
- 2022年9月30日
https://readyfor.jp/projects/alternativeschool?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年09月16日 06:51
【おおきな木へ応援メッセージ#7】田中康一さん

ロッキーさんこと田中康一さんとの出会いは今年1月。
「習慣化」をテーマにするオンラインコミュニティサロンに友だちが私を誘ってくれたことがきっかけです。
よくわからないけど
何かおもしろいそう!と飛び込んでみると、なんだかすごい方ばかり( ̄▽ ̄;)
大丈夫なのか私と尻込みしつつも、なんとかなんとか少しづつ参加を続けるとサロンの方々は温かくて優しい。
そのなかでも一際抜群の包容力と明るさとそしてカナダから参加!?とまた私には全く縁のなかった世界をみせてくれたのがロッキーさん。
話を聴けばきくほどこれはおおきな木の子どもたちにも会ってほしい‼️と
私からのラブコールにこれまたロッキーさんは即答快諾💖
今では月一回オンラインでおおきな木の子どもたちと対話の時間をつくってくれてます。
そんなロッキーさんからも応援のメッセージいただきました。
~~~
田中康一さん
カナダ・バンフ国立公園のネイチャーガイド&インタープリター。
その経験を活かした ①日本人旅行者のための個人ガイド ②日本の子どもたちへ「体温の通うオンライン授業」
カナダの自然や暮らし、人を通して、日本の良さを知り異なる文化を認め合える感性を。
http://lit.link/tnk51canmore
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
「オルタナティブスクール」ってなに? ぼくも以前は分かりやすく伝えることが出来ませんでした。
でも、おおきな木の代表、まさよちゃんの言葉に大きく頷き共感することになります。
皆さんは、衣類を買うときに試着したりしますよね? 着てみたけど、履いてみたけど、なんか合わなかった。自分のイメージと違ったな。じゃー、別のモノを選ぼうっと!
同じではないかもしれないけど、職場や学校だってもっと気軽に変えていける環境になっても良いのでは?
ぼくはコテコテの「昭和感性」がこびり付いた日本人ですが、海外で暮らしていることもあり、学校や仕事が頻繁に変わって当然という環境を見てきました。
ぼくのような世代でも海外から日本を覗くと、新しいモノを取り寄せたり開封してみることに未だ躊躇している人も多く映ります。
そんな中で世間の認知が乏しいことを始めて継続している、おおきな木の子どもたちと代表のまさよちゃん。猪突猛進のように見えて、そこに費やすエネルギーと進み続ける勇気の量は本人たちにしか分かりません。
「選択肢を増やす」とか「自分で選ぶ」ということは、一見、自由に見えて今の日本では「不自由」さも付帯してきます。明治時代から続く1本の太い「学校教育」という道から外れているからかもしれません。
でも、おおきな木は自由人の集まり。まさよちゃん自身も自由人(笑) 彼女が大切にしている「やる自由」と「やらない自由」
そのエネルギーが集結して循環された結果が、今回のクラウドファンディングでも表現されていると感じます。
学歴があるとか、勤続何年だとか。そこに大人は安心しちゃうけど、子どものシアワセってそれだけですか? そう力強く言い切るまさよちゃんを、今後も子どもたちと一緒に応援していきます。
オルタナティブスクールってなに?
そんな問いが1日でも早く消える日本になることを期待しながら。
🌳🌳🌳🌳🌳🌳
応援ありがとうございます!!
ロッキーさんと話をしていると私は視野を拡げる大切さを教えてもらってます。
おおきな木の子どもたちと私もこれから安心していろんなことに挑戦していきたいと思っています。
引き続き応援よろしくお願いいたします‼️
リターン
1,000円+システム利用料

最終特別応援コース!!
○おおきな木に通っている子どもの1人がデジタルで描いてくれた画像を最後のご支援のお礼にプレゼントします。
(メールに添付する形で送付します)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

お礼のメール(個人様向け1)
感謝の気持ちをお礼のメールにのせてお送りします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
1,000円+システム利用料

最終特別応援コース!!
○おおきな木に通っている子どもの1人がデジタルで描いてくれた画像を最後のご支援のお礼にプレゼントします。
(メールに添付する形で送付します)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

お礼のメール(個人様向け1)
感謝の気持ちをお礼のメールにのせてお送りします。
- 申込数
- 88
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
1 ~ 1/ 13
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
おかえり知多
HILLOCK初等部
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
一般社団法人merry attic
Kaohiong Toby
NPO法人GIFT 
東海林787

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
105%
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 32日

学びの選択肢を公教育に広めたい!エデュケーショナルファウンディング
継続寄付
- 総計
- 15人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

子育て社会を、頼れる空気感で満たしていく。メリサポさん募集!
継続寄付
- 総計
- 54人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
0%
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
17%
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
161%
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日










