このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
全国研究集会 今年は和歌山です!
当会では、毎年全国持ち回りで全国研究集会を開催しており、今年で第40回目となります。その歴史あるイベントの今年の会場は和歌山県です。

テーマ:集い、繋がる~私たちの未来にむけて~
内容は、脳神経筋センターよしみず病院 川井元晴副院長の「認知症のイメージを乗り越える ~繋がり拡がる未来にむけて~」と題した基調講演、全国公募による体験・発表、シンポジウムなど、充実しています。

10月20日(日)、和歌山市の会場にお越しくださるのも良し、ご自宅でじっくりオンライン視聴いただくのも良し。
全国研究集会の詳細はこちら
↓↓↓
https://www.alzheimer.or.jp/?p=62190
■全国研究集会の開催趣旨
和歌山県支部では、この数年間の集えない経験から、「つどい」によって悩みや辛さを伝え合うことは、「自分だけではない」という安心感を創り出し、そこから生まれた新たな「繋がり」が自信や心強さをサポートしてくれるものだとあらためて感じました。
本年1 月1 日施行の「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」には認知症の人やその家族が希望に満ちた暮らしができるよう期待が寄せられています。この全国研究集会では、これから先の未来に向け、認知症の人と家族の会の活動を引き継いでもらえる次世代にもお伝えできる機会にしたいと考えています。当日はハイブリッド開催となりますが、是非とも多くの方にご参集いただき、和歌山全国研究集会の会場で皆様と集い、共感し合ったり情報交換や共有をしながら、学びの多い一日になるようにと準備を進めております。
当会で、いま熱い取り組みの一つですので、皆さまにご案内させていただきました。
あなたのご参加をお待ちしています!
コース
500円 / 月

毎月500円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
1,000円 / 月

毎月1,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
3,000円 / 月

毎月3,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
●マンスリーサポーターとして、当会HPにお名前を掲載(希望する方のみ)
5,000円 / 月

毎月5,000円コース
●応援に感謝を込めて。お礼のメール(初回のみ)
●メールマガジンの送信(月2回)
●1月に寄付金受領書と税額控除証明書をご送付
●マンスリーサポーターとして、当会HPにお名前を掲載(希望する方のみ)

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
- 総計
- 55人

白血病と闘う患者さんを継続的に支援するサポーターを募集!
- 総計
- 23人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 41人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

誰もが楽しめる落語のユニバーサルデザイン絵本を制作したい!
- 支援総額
- 4,940,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 9/30

仁淀ブルーの聖地“にこ淵”を育む程野の森に○○な家を作ろう
- 支援総額
- 7,148,000円
- 支援者
- 112人
- 終了日
- 5/31
福岡で医療的ケアのある障害児者が宿泊できる居場所を作りたい!
- 支援総額
- 2,300,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 3/21

世界に挑む武術太極拳の日本代表選手を応援したい!
- 寄付総額
- 4,750,000円
- 寄付者
- 334人
- 終了日
- 11/10

七尾復興|プールを再建し、能登半島の水泳教育を守りたい
- 支援総額
- 5,998,000円
- 支援者
- 442人
- 終了日
- 6/1
秋田の繊細で優美な伝統工芸品「秋田銀線細工」を後世に残したい!
- 支援総額
- 3,935,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 12/21

ママの気持ち・時間・場所からの解放を示すステッカーを作りたい
- 支援総額
- 162,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/15












