尼崎朝鮮初中級学校!スクールバス購入プロジェクト!

支援総額

1,427,000

目標金額 1,000,000円

支援者
116人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/amachojung?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

達成の御礼とネクストゴールについて

 

10月3日よりスタートした本クラウドファンディングですが、13日を残し目標金額である100万円を達成しました。

 

ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。

 

クラウドファンディングが成立しなければ、企画そのものを見直さなければなりませんし、クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。

 

しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。コメントやメッセージで、ページに書いてあるような想いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。

 

本当にありがとうございました。

 

そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は200万円です。ネクストゴールでいただいたご支援金については、同じくスクールバス購入(必要費用約350万)のための費用として大切に活用させていただきます。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2022年11月17日追記

尼崎朝鮮初中級学校関係者一同

 

한글 페이지

 

自己紹介

 

尼崎市にある尼崎朝鮮初中級学校は朝鮮半島にルーツを持つ在日コリアンの児童たちが通っています。1946年に創立され昨年学校創立75周年を迎えました。

 

 

朝鮮学校で学ぶ子どもたちは、日本で生まれ育ち日本に住みながらもコリアンとしてのルーツを知り、朝鮮の言葉や文化を身に付けることによって、その特殊なアイデンティティを確立していきます。

 

もちろん、朝鮮学校でもカリキュラムは日本の教育内容に沿って組まれており、日本の文化や言葉をしっかりと身に付けるだけではなく、ネイティブによる英語教育などその教育内容は多種多様となっています。

 

 

卒業生たちはみな日本社会で活躍し、地元地域をはじめ日本と朝鮮の友好の架け橋として、様々な分野で貢献しています。

 

子供たちは日本学校と何も変わらず、一生懸命学びクラブ活動に汗を流しています。これまでも地元地域や卒業生等たくさんの方々の支援のおかげで学校を維持発展させてきましたが、現在、朝鮮学校には公的な支援が少なく県の補助金も削減され慢性的な財政難に陥っています。

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

本校には現在、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、川西市、宝塚市から園児、小学生児童、中学生合わせて145名の子供達が通っています。

 

幼稚園児や小さな児童だけではなく全ての子供たちが安心して、安全に学校で学ぶことは、なによりも大切なことです。朝鮮学校であっても、日本学校であってもそれは変わりありません。

 

しかし、朝鮮学校の運営に対する国からの助成はこれまで一切無い上に、兵庫県からの助成までもがここ数年は約1/2に削減されている中、学校運営の大半は、卒業生や地域在住の有志の方々、そして心温かい日本の方々からの寄付金でどうにか賄われているのが現状です。

 

ですが現在使用しているバスはもう古くて今年中の廃車が決まっており、園児、児童が安全に学校に通うためには新しいバスを購入しなくてはいけません。子供達が安全に学校へ通い、保護者達が安心して愛する子供達を学校に送れる環境を整えるためこのプロジェクトを立ち上げました。

 

 

 

崔智陽(中3)

 

私は尼崎朝鮮学校に通う中学3年生です。私達にとって朝鮮学校は大切な出会いがある場所でもあり、多くの事を学ぶことが出来る場所、そして自分達のルーツを知り民族について知ることが出来る唯一の場所です。

私が今こうして異国の地で自分の民族の言葉を習い、歴史を知り文化にふれられるのは私たち在日同胞の力だけではなく、たくさんの日本の方々の尽力もあってこそだと思います。

私は今朝鮮舞踊を習っています。朝鮮舞踊を踊れることはとても嬉しいことです。なぜならここでしか学べないものだからです。

日本の方々にも朝鮮舞踊や民族特有の音楽などの魅力を感じてもらいたいと思っています。私たち朝鮮舞踊部は日本の方々の前で踊る機会がたくさんあります。

練習の成果を発揮し少しでも関心をもっていただこうと一生懸命踊るよう、またいつも応援して下さる方々に感謝の気持ちをこめ精一杯踊るよう心がけています。

私はもうすぐ卒業しますがこれからもこの大事な場所を守り、引き継いでいきたいと思います。そして、私たちの学校があり、私たちが生まれ育った日本や尼崎市にも貢献できるよう恩返しが出来るよう一生懸命頑張っていきたいと思います。

鄭奈那(卒業生)

 

私は尼崎朝鮮初中級学校を卒業した後、高校、大学を経て現在本校の幼稚班教員をしています。

私を育ててくれた母校で当時の担任教員達と、今は共にお仕事をさせていただいており、誇りを感じながら楽しく教員生活を送っています。

ウリハッキョ(我が校)は地域の同胞や私たちを支援して下さる日本の方々の愛に包まれたとても暖かい学校であり、私たちにとっては何物にも代えがたい大切な宝物です。

取り巻く環境は厳しくもありますが地域に根ざし歴史と伝統を刻んできた本校でこれからも地域の発展や日本社会で活躍する未来の担い手達を育てていきたいと思っています。

 

プロジェクトの内容

 

遠くから通う幼稚園児と小学生児童の送迎のためのバスを購入します。

 

★バス購入費用350万のうち100万を今回のプロジェクトで募らせて頂きます。

 

 

 

現在、朝鮮学校には公的な支援が少なく県の補助金も削減され慢性的な財政難に陥っています。それに伴い保護者方の負担も増えていく一方です。そのような状況下でスクールバスを購入するのは非常に厳しく今回クラウドファンディングと言う形で援助をお願いすることにしました。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

尼崎朝鮮初中級学校はこれからもコリアンとしてのアイデンティティを持ちながらも地域社会や日本そして国際舞台で活躍する優秀な人材を地域と共に育てていきたいと考えています。

 

ルーツである朝鮮半島と生まれ育った日本の両方の文化を知る本校の児童たちが、日本社会での「日常的な交流」を積み重ねることで、将来的には朝鮮半島と日本との交流の懸け橋になれればと考えています。

 

また、私たちは地域との交流をこれからも深めていき「多文化共生」社会を実現していく上で重要な役割を担いたいと考えています。兵庫県にある朝鮮学校は阪神淡路大震災当時、地域の方々に学校を避難所として開放しました。

 

今後予期せぬ災害に見舞われた際には、学校施設を積極的に開放し、スクールバスも何かの助けになればと思います。

 

このプロジェクトを通して、これまで「朝鮮学校」を知らなかった人たちに、朝鮮学校のことを、そしてこの国で民族教育が行われていることの意義を伝えていきたいと思います。 

 

本校に通う園児・児童らの安心安全な教育環境を整えるために、皆さまの応援とご支援をお願い致します。 

 

 

 

実行メンバーの紹介

 

申朝雄(シン・ジョウン)

本校理事会会長

 

私は尼崎朝鮮初中級学校の卒業生でもあり現在二人の息子を通わせている保護者でもあります。

昨年75周年を迎えたこの学校に自分の子どもを通わせることを誇らしく思います。

 

ですが現在母校を取り巻く環境は非常に厳しく年々園児・児童数は減少傾向にあり、助成金も削減されております。

 

この地域に根ざし「友好」と「多文化共生」のまちづくりに貢献してきた地域の学校でもある本校にこれからも安全にそして安心して子供達が通える環境を整えるためにはたくさんの方々のご理解とご尽力が必要となります。暖かいご支援、ご協力ほど何卒よろしくお願いいたします。

 

 

李帝熙(リ・チェフィ)

本校理事会副会長

 

 

私は尼崎朝鮮初中級学校の卒業生でもあり、現在、娘と息子を通わせている保護者でもあります。

私達のハラボジ(祖父)、ハルモニ(祖母)、アボジ(父)、オモニ(母)を始めとした地域同胞の方々と尼崎市や阪神地域の日本の方々の暖かいご支援により昨年75周年を迎えたこの学校に自分の子どもが元気よく通っていることを誇りに思います。

 

しかしながら、公的助成も乏しい中で、子どもたちの教育環境を整えるのに難しさを感じています。この度、皆様のご支援によってプロジェクトが成功した暁には、一人の親としても、子どもたちに皆様のお気持ちをきちんと伝えていきたいと思っています。

 

尼崎朝鮮初級学校に通う子どもたちが、日本の子どもたちと共に明るい未来を担っていけるよう、ご支援・ご協力をお願いします。

 

 

プロジェクト実行責任者:
金大潤(兵庫朝鮮学園 尼崎朝鮮初中級学校)
プロジェクト実施完了日:
2022年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

学校法人兵庫朝鮮学園尼崎朝鮮初中級学校がスクールバスを購入します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金か別途寄付を募り解決します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/amachojung?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

本校は兵庫県尼崎市に所在しており、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市等に在住する在日コリアンの子どもたちが通う学校です。 本校では、民族アイデンティティーの確立、日本をはじめ国際社会に羽ばたく人材育成を目標としております。 校内では朝鮮語でコミュニケーションを取りながら、日本語はもちろんのこと、母国語である朝鮮語、さらに英語の授業も取り入れています。 また、地域貢献、地域との交流を大切にし、日本の方々との交流にも積極的に取り組んでまいります。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/amachojung?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


3,000円コース

3,000円コース

感謝のメールを送ります。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

●感謝のメールをお送りします。
●子どもたちによる感謝のメッセージカード

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

3,000+システム利用料


3,000円コース

3,000円コース

感謝のメールを送ります。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

●感謝のメールをお送りします。
●子どもたちによる感謝のメッセージカード

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月
1 ~ 1/ 12

プロフィール

本校は兵庫県尼崎市に所在しており、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市等に在住する在日コリアンの子どもたちが通う学校です。 本校では、民族アイデンティティーの確立、日本をはじめ国際社会に羽ばたく人材育成を目標としております。 校内では朝鮮語でコミュニケーションを取りながら、日本語はもちろんのこと、母国語である朝鮮語、さらに英語の授業も取り入れています。 また、地域貢献、地域との交流を大切にし、日本の方々との交流にも積極的に取り組んでまいります。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る