
支援総額
目標金額 870,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2015年3月19日
あの夏、私はガザにいた②
みなさん、こんばんは。パレスチナ・アマルの北村です。
今回は2001年ガザ日記2回目です。
--------------------------
私がガザを訪れて、瓦礫の山を見たのは、残念ながらこれが始めてではありませんでした。そこを訪れる前にも、知人に連れて行かれました。

真ん中の奥に建つのがイスラエルの監視塔です。その手前にある壁を越えてイスラエル軍が来たのだということでした。

散り散りに砕かれた彼らの日常。よく見ると、その残骸がそこかしこに見えました。裏がえった茶色のサンダル。足が砕かれた小さなプラスチックのイス。黒いビニール袋…。

瓦礫の向こうには、ここの住人だったのか、年老いた女性たちが腰かけ、怪訝そうにこちらを見ながら、低い声で話をしていました。

何をどうすることもできず、やりきれない思いで写真を撮っていると、どこからか少女が現れました。腕組みをして、ずっと私を伺っています。
「写真を撮っていい?」と聞くと、小さくあごをひきました。その刺すような暗いまなざしに、シャッターを切るのも申し訳ない気がしました。

なにをすればいい?
どうすればいい?
空虚な問いばかりが、この圧倒的な惨事の上に漂いました。

帰ろうとすると、少女が車の前までついてきました。
日本から持ってきたキャンディーを取り出し、ためらいがちに少女にさし出しました。少女は表情を変えることなく、それを受け取りました。
なにがどう変わるわけでもないけど、どこかこの地に接点がもてたような気になりました。だけど私は、その時から、応えざるを得ない「課題」を与えられたのです。
(つづく)
* * * * *
パレスチナの最後の織物を守るためのプロジェクト。このままREADYFOR?のトップページに掲載され、このような織物があるのだと広く知って頂ければ幸いです。
情報拡散にご協力いただければうれしいです。このページの「いいね」を押してください。いつも、ご支援・ご協力を頂きまして、ありがとうございます。
パレスチナ・アマル
リターン
3,000円
■みなさまからのご支援で完成させるブランドブック(非売品。A5サイズ・約16ページを予定)
■現地の写真家が撮影した写真で作るサンクスカード
■アマル通信(報告書)
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■現地の女性たちが作ったパレスチナ刺繍の小物製品
*色やデザインはこちらで選ばさせて頂きます。お楽しみに。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 74
3,000円
■みなさまからのご支援で完成させるブランドブック(非売品。A5サイズ・約16ページを予定)
■現地の写真家が撮影した写真で作るサンクスカード
■アマル通信(報告書)
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■現地の女性たちが作ったパレスチナ刺繍の小物製品
*色やデザインはこちらで選ばさせて頂きます。お楽しみに。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 74

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

患者さんの「時間」と「心」を大切に。“思いやり”でつなぐ医療!
- 現在
- 11,915,000円
- 寄付者
- 261人
- 残り
- 8日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日








