
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2017年1月26日
&マルシェは何故スムージー専門店なのか?
&マルシェ諏訪山店では、野菜やカレー弁当を販売して、その上、加工品やお米も販売しています。それなのに何故スムージー専門店なのかをお話させて下さい。
&マルシェのコンセプトのひとつに、美味しくて、安全で安心できる食の提供があります。私は調理師です。だからいくら安全で身体に良くて安心できる食であっても美味しくなければ意味がないと思っています。まずは、美味しいものでなければなりません。
一般でスムージーと云われるものは、高出力のミキサーで野菜や果物を砕いてから飲むものと認識されています。しかし、新鮮な野菜と言っても収穫してから何日も立っているはずです。だから、葉野菜は青臭くなり、にんじんも本来の甘味が薄れます。だからどうしても飲みにくくなります。その為に飲みやすくする為に甘味を足し、のど越しを良くする為に冷たくします。スムージーが冷たいものというイメージはここから出てきたと考えています。
&マルシェのスムージーの素は、野菜を収穫してからすぐに衛生的な工場で冷凍した後にペースト状にするので、収穫した時の新鮮さ、栄養価を保ったままで、本来野菜が持っている甘味や旨味を保っています。だから、無理に甘味を足し、のど越しを良くする為に冷やす必要がないのです。温める事も出来ます。
当店では、ミキサーはありません。小さなホイップする機材だけで、美味しいスムージーが提供できます。私はこの事で、皆さんがお持ちのスムージーの概念を変える事ができると思っています。この方法が美味しくて、安全で安心した食べ物で健康的なり、それが幸せにつながると確信しています。
しかし、この信念を皆さんに理解して頂くには、時間がかかります。当店は国や県の助成金で運営しているわけではありません。だから、何らかの形で収益をあげながら、皆さんに受け入れて頂くまでは頑張らなければなりません。だからと言ってどんな方法でもいいから収益をあげたら良いとは考えません。そこには皆さんに対して、食で幸せに繋げていく方法でなければなりません。
生産者直送の野菜販売は、新鮮で安心できる野菜を地域の方々が望むものは何かと考えて、チョイスしています。また、カレー弁当も地域に昼食を取れるところが少ない為、地域の方々のニーズに合わせた事と県内各地の美味しいお米を1人でも多くの皆さんに食べて頂きたいと始めました。これからも地域の皆さんのニーズに合わせたものを販売して、収益を上げて行くと思います。
もちろん、コンセプトがぶれないよう信念を持って進めます。
話が長くなるので、私が開発に関わった冷凍野菜ペーストの優位性や加工品やお米の販売へのこだわりは次回以降にお話します。
消費者の皆さんが美味しくて安全な野菜を安心して、手軽に食べ、飲んで、健康で幸せな生活を送れる事を望んでいます、&マルシェはスムージー専門店として認知されるまで頑張ります。これが私の信念です。

リターン
3,000円

ご協力頂いた方々のお名前一覧を店先にプレートで飾ります
ご協力頂いた方々のお名前を感謝の意を込めて、プレートにして店先に飾ります。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円

兵庫県産野菜のスムージー無料券10枚進呈
ご協力頂いた方々のお名前を感謝の意を込めて、プレートにして店先に飾ります。
当店自慢の兵庫県産野菜のスムージー無料券(無期限)を10枚進呈いたします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
3,000円

ご協力頂いた方々のお名前一覧を店先にプレートで飾ります
ご協力頂いた方々のお名前を感謝の意を込めて、プレートにして店先に飾ります。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月
10,000円

兵庫県産野菜のスムージー無料券10枚進呈
ご協力頂いた方々のお名前を感謝の意を込めて、プレートにして店先に飾ります。
当店自慢の兵庫県産野菜のスムージー無料券(無期限)を10枚進呈いたします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年2月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

兵庫県下における障がい者パワーリフティングを発展させたい。
- 総計
- 16人

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人
障がい者就労支援施設を作り、活躍し感謝される喜びの輪を広げたい!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/16

「自然×防災×教育」和歌山で新しいカタチの防災キャンプを!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 8/15
秋田犬が看板犬!ペットを同伴できるレストランを再開したい!
- 支援総額
- 1,320,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/5
コロナ禍で生活に困ったママを救うネットショップのプロジェクト
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 12/12

海をこえて熊野を伝えたい。映画「熊野伝説」をアメリカで上映!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 10/9

子どもたちが心から満たされる教育を!こうのとりパパの挑戦
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/26

海のない岡山県北の新見市で「サップヨガ」を楽しんでほしい!
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/29










