アントラーズの未来をみんなで 2022
アントラーズの未来をみんなで 2022 2枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022 3枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022 4枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022 5枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022
アントラーズの未来をみんなで 2022 2枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022 3枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022 4枚目
アントラーズの未来をみんなで 2022 5枚目

寄付総額

92,060,000

目標金額 200,000,000円

寄付者
1,355人
募集終了日
2022年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/antlers_GCF2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月15日 09:00

クラウドファンディングに挑戦する理由とは

 

いつも鹿島アントラーズへの応援ありがとうございます。
C.R.O(クラブ・リレーションズ・オフィサー)の中田浩二です。

 

また、クラウドファンディングにご支援いただいた皆さま、関心いただいた皆さま、本当にありがとうございます。

 

残り2週間余りとなったため、この新着情報でもさまざまな媒体で紹介していた今回の取り組みについてを改めて掲載し、思いを伝えていきたいと思います。

 

 

今回は記事では、鹿島アントラーズのnoteで掲載しました記事の転載です。

 


 

「どうしてクラウドファンディングを実施するのか?」についてお話ししたいと思います。

 

1993年の完成当時、最新の設備を誇っていたアントラーズクラブハウスですが、30年の時を経て、各所で経年劣化が目立ち始めています。

 

未来を見据え、設備投資計画を立てながら定期的なメンテナンスや改修を実施してきていますが、30年の歴史を刻み続けてきた設備や器具はどれも手を入れていかなければならない状況です。

 

しかしながら、実情としてすべての設備や器具の改修に手を回し切れてはいません。クラウドファンディングを通じて、多くの皆さまとこの状況を打破し、アントラーズの未来をともに切り拓いていきたいという思いから、本プロジェクトの実施を決めました。

 

このプロジェクトの目標金額を見て、「なぜ2億円?」と思う方も多いと思います。

 

実は、練習グラウンドのメンテナンス費だけでも年間3,000万円以上、その他のクラブハウス・選手寮・アカデミーハウス(ユース寮)などを含めると年間1億5,000万円ほどを要しています。

 

また、ただ維持するだけでなく、よりよい環境をトップチームやアカデミーの選手たちへ提供するために、今年度はクラブハウスの増設(2022年4月実施)を皮切りに、クラブハウスのトップチームエリアの改修やつくばアカデミーセンターの人工芝張替え(2022年9月)などの設備投資も計画を立てながら実施予定となり、年間で億単位の費用が必要となっています。


そのため、必要性を感じながらも改修が後回しになってしまっている箇所がいくつも存在します。

 

例えば、クラブハウスのトップチーム練習用グラウンドの土壌改良です。今のグラウンドは水はけが悪くなってきており、大雨が降るとピッチに大きな水たまりがいくつもできてしまいます。
画像

 

こうして水たまりができてしまうと、コーチやスタッフ陣が練習前に水をグラウンドの外に出す作業を行っています。

 

手作業となるためかなりの労力がかかり、余計な水を完全に取り去ることもできないため、万全とは言えないピッチコンディションで練習を行わなければならない場合があります。

 

この土壌改良には1面あたり1億円弱の費用が必要なため、すぐに取り掛かることも難しいというのが現状です。

 

画像

 

本来、こうした設備投資は自己資金で行っていくべきものです。

 

しかし、トップチーム施設に関しては前述の通りですが、さらにアカデミーの施設も同様に保守・修繕が必要となっているため、一度に手を入れることが難しいのが現状です。

 

改修の優先度を付けて計画を立てても、緊急性の高い修繕作業が飛び込んできたりするなど、なかなか全てを完了させるまでには時間がかかってしまっています。


今回のクラウドファンディングでは、こうした必要ではあるもののすぐには手を出せない設備への投資を実現し、選手が高いレベルの環境で練習に打ち込める環境を作っていきたいと思っています。

 

今の環境が満足に戦っていくことができないような環境ということではありませんし、まずは目の前の勝利を積み重ねていくことが大切であることに変わりはありません。

 

しかし、「選手にまつわる環境が、クラブをひと回り大きくし、チーム強化につながる」というジーコの言葉を胸に、我々スタッフは今後アジア、世界で戦っていく、勝利していくクラブとなるために、選手により良い環境を提供していきたいと考えています。

 

アントラーズの未来をみんなで。


引き続きご協力をよろしくお願いします!

 

 

ギフト

20,000


1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)

1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)

●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー玉入れ)
・10:30~12:30の中で実施される「玉入れ」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます

※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。

サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可

子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。

申込数
108
在庫数
191
発送完了予定月
2022年11月

20,000


2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)

2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)

●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー大縄跳び)
・10:30~12:30の中で実施される「大縄跳び」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます

※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。

サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可

子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。

申込数
22
在庫数
277
発送完了予定月
2022年11月

20,000


1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)

1|運動会入場券+玉入れ(午前の部)

●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー玉入れ)
・10:30~12:30の中で実施される「玉入れ」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます

※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。

サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可

子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。

申込数
108
在庫数
191
発送完了予定月
2022年11月

20,000


2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)

2|運動会入場券+大縄跳び(午前の部)

●運動会入場券+一般競技参加券(午前の部ー大縄跳び)
・10:30~12:30の中で実施される「大縄跳び」に参加できます
・14:00~16:00はスタジアムを使った謎解きイベントに参加いただけます

※1寄付につき1名様のご参加となります。
※詳細については、新着情報「各リターン詳細について」をご確認ください。

サイン対応:不可
選手との写真撮影:不可

子ども(小学生以下-未就学児含む)の参加について
・子ども(小学生以下-未就学児含む)が競技に参加する場合は競技参加券が必要となります。
・小学生以下のお子さまが参加する場合は子ども1人につき保護者1人まで競技エリアまで同伴可能です。
※同伴の場合は保護者の方の競技参加はできません。
※同伴される保護者の方も競技に参加される場合はもう一枚競技への参加券が必要となります。
※同伴の保護者の方は競技に参加されない場合も、運動会会場への入場についてはお子さまのチケットとは別に入場券が必要となります。
・未就学児のお子さまは、お子さまが競技へ参加されない場合(運動会への入場のみ)、保護者の入場券1枚につき2名まで入場可能です。

申込数
22
在庫数
277
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 42


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る