
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
ボタニカルアーティストの京都桜紀行~空海と最澄1
桜のスケッチをしながら京都中を巡り、桜と共にたどり着いたのは
平安京の都を支えた二人の高僧、伝教大師 最澄と弘法大師 空海の軌跡でした。
私が京都の桜を本にしようと決めてスケッチを始めた、2022年の早春からこれまでの間に
最澄の大遠忌1200年の記念展『最澄と天台宗のすべて展』が2022年春に、京都国立博物館にて行われました。
そして、空海生誕1250年を記念する『空海 KŪKAI―密教のルーツとマンダラ世界』が2024年の春に、奈良国立博物館にて昨日まで開催されました。(この活動報告を綴っているのは2024年6月10日です)
このことは今回の桜の本づくりの深い部分で繋がっている、京都の桜と日本の心をお伝えする為に記す必要があると思いますので、私の人生の答え合わせの桜巡りと共にここから綴っていきます。

🌸京都新聞夕刊 2022年4月11日掲載記事🌸
私が京都のとある神社で、なんとか100種類の桜スケッチを描き終えた日の帰り道、空に美しい彩雲が広がっていました。(当初は100種類を目標に描いて一冊の本にする予定でした)
帰宅途中の駅で、電車が来るまでずっと眺めていたことを今も覚えています。
その日の京都新聞夕刊に出会った虹の事と、すぐ下に最澄展について綴られていました。
一般的には不思議に聞こえるかもしれませんが、私の本の依頼主はいつも人ではありません。
薔薇や桜、さらには見えないスピリットのエネルギーです。
怪しいと思われることを覚悟で書きますが、そうでもなければこれほど手間のかかるミッションをやろうとは思いません。
直感でやることはわかっているのに、やらないでぐずぐずしていると、私が重い腰を上げるまで、どうやってもやってくれるようにと、様々な手段を通して背中を押され続けることになります。
それならばと腹をくくり、今回の京都の桜の本の依頼主はどの桜かな?と、お会いできることを楽しみに桜を巡って描いてきました。
なぜなら私の本づくりにおいて、スケッチでたどり着いたゴールが答え合わせとなる依頼主のことが多いからです。
そして今回の京都の空にどこまでも広がる彩雲と最澄展の記事
これは伝教大師や桜に流れるスピリットからのご依頼だったのだと腑に落ちました。
桓武天皇より平安京の祈りによる守護を任された比叡山延暦寺の最澄
思えば私の実家は比叡山を挟んで京都側に、現在の住まいは比叡山を望む琵琶湖側です。
私を支え続け、桜を描く力になってくれた愛犬スーちゃんは、比叡山延暦寺と縁のある大阿闍梨の姪御さんのワンちゃんの妹でもありました。
今回3部作の桜の本の3冊目、ボタニカルアーティストの京都桜紀行では、桜を巡って歩いた懐かしいブログ記事も、引っ張り出してきて編集する予定です。
目に見えない不思議話は、信じていただけなくても仕方ないと思っています。
実際のところは、一歩ずつ目の前にあることに取り組んで進んできました。
どのように思われたとしても、京都で描いた日本の桜という壮大なテーマをお伝えすることに至り、この世界の目に見えることだけでは表現できない大切なことを、少しでもお届けできたらと願っています。
変なことをいう人もいるものだと、よろしかったらお付き合いください。
リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人











