
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
瀬田川の乙姫さまと俵藤太の大ムカデ伝説
滋賀県に古くから伝わる物語に三上山(みかみやま)通称『近江富士』に住んでいた大きなムカデのお話があります。
私が聞いた話では、その大ムカデは、三上山に七巻半して頂上に頭をのせて休んでいるほどの大きさだったようです。
そしてその大ムカデの退治を依頼したのが、瀬田の唐橋水中の竜宮に暮らしている龍王の娘の乙姫様で、大蛇の姿になって唐橋の上に現れて勇者が来るのを待っていました。
そこへ大蛇をもろともせずひょいっと乗り越えて橋を渡って行った俵藤太秀郷に、乙姫さまの姿にもどって龍神の娘だと名乗り、大ムカデに困らされていることを伝えました。
俵藤太秀郷は別称で正式には天智天皇を支えた藤原鎌足を始祖に持つ藤原家の七世 藤原秀郷です。
秀郷は快く引き受けて大ムカデに立ち向かい、2発の矢を命中させましたが効かなかったため、ムカデが苦手な自分の唾液をつけた矢を射ちとどめを刺したと言われています。
そしてその大ムカデの供養をされている場所が、今回作品展を開催させていただいている cafe&gallery spoonsさんのすぐ後ろにある瀬田川沿いの『龍王宮秀郷社』だと知りました。
そこは物語に登場する乙姫さまと秀郷をお祀りされている由緒ある神社です。
今回、作品展の搬入前に真っ先にお参りした場所がこちらの神社でした。
瀬田川沿いの夕暮れ時は心地よい風がそよいでいて、滋賀に長く暮らしているにも関わらずどこか遠くに来たような感覚になりました。
逆にいつの日か同じ風景を見たような懐かしい不思議な時をしばし過ごして会場に戻りました。
なぜ?大ムカデは龍神一族に悪さをしたのか、その訳はわかりませんが、大ムカデもさぞかし無念だっただろうなとも感じます。
目には見えないだけで、神聖な存在たちがまだまだ琵琶湖にはいるのかも?とふと思いました。

🌸追記(2024.7.4)
滋賀の鳥さん展の搬入日と初日にお参りした龍王宮秀郷社には、大ムカデの供養されている社は見つからず気になっていました。
そしてちょうど作品展に来てくださった友人から、菩提寺であると聞いていた雲住寺が隣にあり、俵藤太秀郷の石碑にこちらのお寺のお名前があった事から、もしかしたら大ムカデをお祀りされているのはこちらかもしれない!と訪ねてみました。
そうしたらやはりありました!!『百足供養塔』と書かれています。
その隣には、虫塚もありご供養されていました。
明治時代に行われた神仏分離政策以前は、龍王宮秀郷社と雲住寺は同じだったと後ほど神主様に教えていただきました。
唐橋の水中にある竜宮に暮らす龍王の娘 乙姫さまと心優しい豪傑 俵藤太秀郷、そして近江富士の主 大ムカデ
この物語には続きがあって三井寺の鐘や、三井寺の守り神である新羅明神まで登場します。
これまで伝説だとおもっていた世界が目の前に広がって行きました。

🌸瀬田唐橋 俵藤太秀郷のモザイクアート🌸
🌸さらに追記(2024年7月18日)
今日作品展の帰りに龍王宮秀郷社へ参拝に伺ったところ宮司様にお逢いすることが出来ました✨
沢山のお話を伺い、上のモザイクアートが実は物語になっていたことも教えていただきました。

秀郷の後ろの遊歩道になんと乙姫様の化身の大蛇が描かれていました!

さらには大ムカデも描かれていて、物語に忠実に射られても効き目の無かった2本の矢と、左目に命中した1本の矢も表現されていました。
宮司様によると、もとは現在の唐橋の場所にこちらの神社があったと言われ、その湖底から発見された弥勒菩薩も橋の袂にお祀りされています。
知れば知るほどに興味は深まり綴りたいことは増えて行きます。

✨今回の俵藤太秀郷についての記述は
栃木の武将『藤原秀郷』をヒーローにする会の公式サイトを参考にさせていただいています✨
リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 390,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 41日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人











