
寄付総額
目標金額 360,000円
- 寄付者
- 33人
- 募集終了日
- 2023年4月10日
支援先小学校校長先生とのインタビュー
この新着情報記事のページをご覧いただきありがとうございます!
ーSmiRing法政大学国際高等学校3年の孫望舒です!
このページでは、支援先「Kra Baw Primary School」校長先生モッタワイさんとのインタビュー内容を紹介いたします!

(校長先生モッタワイさんと教職員室)
Q. 学校について詳しく教えてください。
A. Kra Baw Primany Schoolです!Kra Baw村にあり、地域の幼稚園+小学校の感じです。中学校は3キロ離れたところにあります。学校は287人で、先生は9人います。
Q.先生をしていて大変なところ、困るところは何ですか?
A.違う村から来てる先生がいる点かなぁ。30キロ先、バイクで来ている人が多い。遠いよねぇ。
(以下の写真は実際通勤に使われているバイクです)

Q.先生をしていて楽しいところ、嬉しいところは何ですか?
A.生徒が勉強をすることを頑張ってくれて高校まで行ってくれることが一番嬉しいです!
(しかし実際は、高校進学は30%しかしないそうです…( ; ; ))
Q.学費はいくらですか?
A.カンボジアは中等教育まで義務教育なので、学費は負担する必要がないです。なので、ノートを買うくらいのお金だけが必要かな。
Q.学校生活についてもお伺いしたいです!
A.学校に売店があって、学校は水道が引けていない代わりに、売店で飲み物を売っているんだ。気になるのは勉強面ですか?笑試験は5か月に一回あります!図書室がなくて、本や教科書は生徒間で回して読んでいるんだ。スマホは生徒は持っていなくて、我々先生は持っているので、ずるいと言われます笑笑。
実際、学校を案内していただいたところ、『Kra Baw Primary School』では教室からトイレまでに距離があり、更に学校は午前・午後二部制ですが、休み時間は1時間と集中的で、その時間ではトイレがかなり混雑でした。長い行列により、我慢できず森に行ってまで排泄する生徒や、更に、間に合わず列に並んでいる真っ最中に漏らしてしまった生徒が実際にいたという話をうかがいました。
そして、トイレットペーパーを使用せず、代わりにトイレの横にあるタンクに溜まった水でお尻を洗い、トイレ後に自ら水を便器にかけて流す作業を個々が毎回行わなければいけません。そのため、想像以上に時間がかかり、この流れで回転が遅くなってしまいます。その解決のために、トイレを5つ建設する方針で合意に至りました。
校長先生と他の先生方は、私たちがインタビューした直後に、登下校中の生徒にバイバイ!って声かけた風景を何回も見ました。この学校は先生愛溢れる学校なんだなと強く感じました。
力になりたいという熱い思いが、湧き上がってきました。これからも精進してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
法政大学国際高等学校3年 孫望舒
ギフト
1,000円+システム利用料

学生向け*!1000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
*高校生向けのリターンではありますが、ほかの方にもご支援いただいて問題ございません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

3000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月
1,000円+システム利用料

学生向け*!1000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
*高校生向けのリターンではありますが、ほかの方にもご支援いただいて問題ございません。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

3000円コース
感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りいたします。
・感謝の気持ちを込めたお礼のメール
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2023年6月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,380,000円
- 寄付者
- 391人
- 残り
- 41日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

毎日5名以上の赤ちゃんが捨てられるウガンダのジンジャ県の支援活動!
- 総計
- 2人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人









