
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 650人
- 募集終了日
- 2019年11月11日
4月19日(金)10時よりーカンボジア医療支援クラウドファンディングのお知らせ。
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!
安全で安心できる出産を!
認定NPO法人あおぞらの嶋岡鋼です。
タンザニアのクラウドファンディングでは温かいご支援を頂き
誠にありがとうございました。
クエディボマ保健センターが地域に定着し、
基軸となる保健施設として機能しているとのことです。
かの場所が、たくさんの命が救われる場所となったことを嬉しく思い、
ご支援くださった皆様方への心からの感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今日は認定NPO法人あおぞらの新しい挑戦のお知らせです。
4月19日(金曜日) 午前10時より
カンボジア僻地の医療支援のためのクラウドファンディングを開始します。
ぜひご注目頂きたく存じます。
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!
安全で安心できる出産を!
新型コロナウイルス感染症は私たちの支援のあり方をガラッと変えてしまいました。
現地に渡航し、住民と話をして、必要とされる支援をご支援くださる皆様と共に行う。
あおぞららしい行動力やワクワク感などが削られてしまうような3年間でした。
その中でもあおぞらはJICAや保健省、教育機関である病院や保健大学などと
Web会議を行い、現地の医療者の能力拡大のためのプログラムを展開したりしてきました。
さまざまな行政や機関の部署と交渉をしたりして
とても成熟した形の支援ができるようになってはきたのですが、
その一方で、あおぞららしい支援の形、例えば困難を突破して成し遂げるワクワク感、
現地の医療者とのコミュニケーションの中で生まれるシナジーなどを失い、
そしてそのストーリーも見えづらくなってきていました。
渡航制限が解除されてすぐ、あおぞらは葉田甲太のルーツであるカンボジアから
支援を再開しました。以前支援していたサンブール地区とは異なる地域の支援です。
ご縁があってカンボジアのコンポンレーンという地域の視察をすることができました。
そこでは保健センターはあるものの、地理的な理由(川によって搬送が困難)や
老朽化した機材、分娩の待機室がなく妊婦さんは屋根も日除もないところで待機、といった
安全からは程遠い状況の中、出産が行われていました。
赤ちゃんが、そして、その命を育むお母さんが危険に晒されている状況を見て
あおぞらはコンポンレーン地域を支援することを決め、計画を立てたのですが、
自己資金だけでは支援に必要な予算を組むことができず、
クラウドファンディングで皆様にご支援をお願いすることとなりました。

私たちにとってクラウドファンディングは資金調達以上の意味を持ちます。
日本の人々がカンボジアの命に思いを馳せ手を差し伸べている、という事実を、
現地で頑張っている医療者たちが知る、ということ。
たくさんの人々が誰かのことを思い、誰かのために何かを行う、
そんな美しい気持ちを結晶化するということ。
目には見えないけれど確かにそこにあるものを可視化すること。
そんなことが大切だと感じています。

世界はきな臭く、戦争が始まり悲しみに覆われているけれど、
それでもまだ世界には誰かを守ろうとする、救おうとする
そんな美しい思いがあるのだ、ということを示したい。
そんな思いでいます。
そしてこのプロジェクトは
あおぞらがコロナ禍を経験したのちに自分たちのあり方を確認し、
自らを再起動する。
そしてもう一度
あおぞらが皆様と共に歩むためのプロジェクトでもあります。
クラウドファンディングのページに訪れていただき
カンボジア僻地の様子を知っていただくだけでもとても嬉しいです。
ぜひサイトにお立ち寄りください。
よろしくお願いいたします。
認定NPO法人あおぞら
プロジェクトディレクター 嶋岡 鋼
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!
安全で安心できる出産を!
リターン
500円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)
〇お礼のメール
よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

開院式の写真付き報告書をお届けします!
〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
500円

感謝の気持を込めたお礼のメールをお送りします!(追加:11月6日)
〇お礼のメール
よりたくさんの方とプロジェクトを作っていきたいと思い、新しくワンコインでご参加いただけるリターンを設けました。
感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

開院式の写真付き報告書をお届けします!
〇開院式の写真付き活動報告書
(PDF)
クウェディボマ開院式および開院後の様子を、写真つきでメールにてご報告させていただきます。
□■リターンが不要な方は選択項目で「リターン不要」をご選択ください■□
※「リターン不要」はいずれの金額でも選択していただけます。クラウドファンディングの手数料を差し引いた資金をプロジェクト実行費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 272
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日
重度自閉症の青年のイラストと「自閉症をテーマ」にした絵本の制作。
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/31
ミャンマーに安全な家を-学生に出来ること-
- 支援総額
- 73,500円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 7/22

群馬県太田市で楽しくごはんを食べられる場所の提供を継続したい
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/26

アフガニスタンの障害者学校の子らとその家族を飢餓と人身売買から救う
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/15

日本で最も美しい村に、交流型ゲストハウスをつくりたい!
- 支援総額
- 181,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 6/6

ダバオ日本語塾
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/27

少しでも不安を取り除ける空間を|周産期センターのリニューアルへ
- 寄付総額
- 12,460,000円
- 寄付者
- 582人
- 終了日
- 1/29










