寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 381人
- 募集終了日
- 2024年6月16日
カンボジアから活動報告 #8 コンポンチュナン州病院での新生児蘇生法講習
ディレクターの嶋岡です。
ご支援いただき本当にありがとうございます。
カンボジアでの活動も終わりに近づいてきました。
昨日はまず朝一番に州保健局に表敬訪問をしました。日本の皆さんのご支援に感謝の言葉をいただきました。私たちからも日本でご支援いただいている皆様に感謝をお伝えしたいと思います。本当にありがとうございます。現地に温かいお心が届いております。
その後、重症で地域から搬送されくるお母さん赤ちゃんを収容する側のコンポンチュナン州病院の小児科病棟のスタッフに対して新生児蘇生法講習を行いました。このクラウドファンディングのプロジェクトに参加してくれているDr.Vanndetが通訳として、その他小児科ドクター4名と看護師4名が参加してくれました。
以前にも講習を行なっているので、講習を少なめにして体を実際に動かす手技練習と実際の状況を模したストーリーでシミュレーション講習を行いました。今回は少し進んだところまで踏み込んで、胸骨圧迫、気管挿管を含む内容で講習を行いました。手技の正確さの確認と、より高度な蘇生に必要なチームワークを強調したトレーニングとなりました。
講習の最後に「赤ちゃんや子どもたちは未来そのものだから、あなたたちはその未来を守ってください。」とメッセージを送り、講習は終了しました。

講習の合間、お昼休みに病棟を訪れました。
本クラウドファンディングの嶋岡のストーリーにも記されている「誰にも気づかれず赤ちゃんが亡くなりかけていた」あの場所、このプロジェクトの原点となった場所をもう一度確認したいと思い、足を運びました。

その場所には同じインファントウォーマー(赤ちゃんを収容し治療を行うベッド)が同じように置かれていてあの日を思い出させるものでしたが、そこには別の赤ちゃんが収容されていました。
とても小さな赤ちゃんでした。体重は1000g程度、鼻には呼吸を助けるデバイスが装着されていました。新生児死亡の原因となる早産で低出生体重、死亡リスクがとても高い状況と感じましたが、その赤ちゃんは小さいなりに頑張って生きようとしてるように思えました。しかしDr. Vanndetからその赤ちゃんの背景を聞いてとてもショックを受けました。
その子は州病院から遠く離れた貧困地域から搬送となったそうです。医療にかかる費用やケアにかかる手間、家庭の事情などもあるのでしょうか、お父さんとお母さんは入院中のその赤ちゃんを見捨ててどこかへ行ってしまったそうです。残された赤ちゃんの治療費は病院との協議の上、小児科が肩代わりし、日々の治療を続けているそうです。この後、この赤ちゃんが育ち、退院した後のプランはまだ全く見えていないとのことです。

日本だったら確実に救われ、守られる赤ちゃんが、生まれたところが違うだけでこんなにも違う運命を辿ることになる。その厳しい現実を再認識しました。カンボジアの新生児死亡率は劇的に改善しています。それは医療従事者や関係者の血の滲むような努力の賜物です。世界は少しずつ良くなっている、だけどまだ足りない。その足りない部分をなんとか補う方法はないのか?僕たちはこの世界の中で何をしていくのか、何をしたらいいのか、そんなことを考えていました。
講習を終えて病院を後にしてプノンペンに移動しました。
支援地域であるコンポンチュナンとはしばらくお別れです。
ギフト
500円+システム利用料

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)
◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。
私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!
※本リターンは、寄付金領収書のみになります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
500円+システム利用料

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)
◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。
私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!
※本リターンは、寄付金領収書のみになります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,544,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 18日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

地域医療がつなぐ命のリレー 安心と未来を届けたい|病院救急車の購入
- 現在
- 6,801,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

香川県で一般・ジュニア対象のテニストーナメント大会を開催したい!
- 支援総額
- 367,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 8/15

アメリカンを楽しめるdog park +cafe
- 支援総額
- 85,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 3/15

国境を越えて、人と人をつなぐ音楽を届けたい!新たな挑戦にご支援を
- 支援総額
- 1,815,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 8/10

誰でも気軽にワンコインで受けれる乳がん検診イベントを開催!
- 支援総額
- 1,204,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 9/18
地域教育として、中学生にディベートを教えて大会を開催したい!
- 支援総額
- 85,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/27
栃ナビ!カレンダー募金【台風19号被害による復興支援】
- 支援総額
- 21,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 12/26
子ども、若いママ、シニア…コミュニティホールを開かれた街の縁側に
- 寄付総額
- 1,415,000円
- 寄付者
- 106人
- 終了日
- 10/31




















