寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 381人
- 募集終了日
- 2024年6月16日
【あと5日】私たちはなぜ支援者数にこだわるのでしょうか。
クラウドファンディングもいよいよ最終盤でございます。
2ヶ月間、たくさんの有形無形のご支援をいただきました。
本当にありがとうございます。

認定NPO法人あおぞらは3つのキーワードを軸に活動をしています。
「とどける」
「ささえる」
「つたえる」
以上 3つがキーワードです。
「とどける」
これはいちばんわかりやすいキーワードだと思います。
医療の必要なところに支援を届ける。足りない資機材・壊れている資機材を届ける。一般的に想像される具体的な支援をするのが「とどける」です。命を救うために必要なものを現地に届けること。現地の医療に足りないものを届けること。モノだけではなく、知識や技術を現地に届けること、なども必要です。
「ささえる」
医療はモノだけでは完成しません。現場にいる人材に対してのアプローチも必要です。具体的な医療物資の提供・供給のほかに、日々頑張っている医療スタッフへの支援も含まれます。医療人材の職能拡大のためのトレーニング(今回は妊産婦検診についての講習や新生児蘇生法講習)などがメインになりますが、その他に継続的に関わることで得られる「信頼」「共感」などを基盤とした「Encouragement(励まし)」のような視点もあります。継続的に関わることで現地の人たちの心を「ささえる」ことが重要と考えています。
「つたえる」
世界には地理的に隔絶された場所があり、そこでも命が生まれています。医療の「あとちょっと」が届かず、たくさんの命が危険に晒され、亡くなっていること。そこにも医療者がいて血の滲むような努力をして医療を支えていること、そしてたくさんの現場の悲しみに向かい合っていること。そのような状況を日本の皆さんにお伝えしていくこともあおぞらの大切な活動と考えています。そして日本の皆さんからの温かい思いが存在することを現地の人々にお伝えすることもまた私たちの大切な活動と考えています。そして現地からの「ありがとう」をもう一度日本に。
どのくらい皆さんに「伝えることができたか」どのくらい私たちの活動に「共感いただけたか」を示す指標が支援者数と考えています。クラウドファンディングは公的資金と異なり、ご支援いただいた皆様の善意の一つ一つを知ることができます。ご支援いただいた方々の応援のメッセージをいただき、その思いを受け取ることができます。そのすべてが価値あるもので、優しさに満ち溢れています。皆さまから寄せていただいた思いはあおぞらに注入されるエネルギーのような気がしますが、同時に支援を進めるエンジン本体でもあるとも思えます。ご支援してくださった方々はすでに社会貢献の「当事者」であり、支援チームのメンバーです。たくさんの支援者が集まること=巨大なエンジンを備えた推進力のあるプロジェクトであることの証明だと感じています。
あおぞらは、皆さんが世界の課題に向かうためのプラットフォームであり、皆さんの想いを載せて現地に運ぶためのボートのようなものです。皆さんの「頑張ってね」という温かい想いを運び、現地の「ありがとう」を持ってくるために頑張っていきます。引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
ギフト
500円+システム利用料

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)
◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。
私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!
※本リターンは、寄付金領収書のみになります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
500円+システム利用料

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)
◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。
私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!
※本リターンは、寄付金領収書のみになります。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

感謝のメールをお送りします
◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,544,000円
- 支援者
- 230人
- 残り
- 18日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 29日

地域医療がつなぐ命のリレー 安心と未来を届けたい|病院救急車の購入
- 現在
- 6,801,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日
























