
私の甥っ子も卵、乳製品、大豆のアレルギーがあります。
乳製品と大豆はトレーニング中ですが、とても大変なんだ、ということを知りました。
私自身は、そんなアレルギーでお困りの方におすすめの調理法(真空調理法)をご紹介する、という仕事をしているのですが、実際に甥っ子を預かって食事を作ってみると、買い物もなかなか大変で改めて勉強や努力が必要であることを痛感しました。
そんな時、アレパパさんのことを知りました。これからも、応援しています!

アレルギーっ子ママサークル【ママラブこみゅ】です。大変微力ながらご支援させていただきました。
アレパパさん&辻シェフのご活動、心より応援しております。私共にできることがございましたら何なりとお申し付けくださいませ。できるかぎりのご協力をさせていただきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
うちの子もアレルギーを持っています。エピペンは手放せません。NECの社会起業塾からこの法人の存在を知りました。こういう活動が本当にありがたいと感じます。ぜひ頑張ってください。

活動がうまくいくことを願っております!
もし自分の子どもがアレルギーだった時、様々なみえない苦労があるだろうなと思います。あまり詳しくないですが、いろんな人がそのアレルギーを持ってる子供を応援し見守ること自体に意味があるんじゃないかなって思って、ささやかながら応援させていただきます。

あれっ子の為に頑張って下さいね~(*^^*)応援してます♪

食物アレルギーを持つ子供たちの、笑顔が広がるとても素晴らしいプロジェクトですね!!
また、障害者の方々の賃金改善のために、このプロジェクトを応援しています♪♪♪ヽ(´▽`)/

今村さん!
アレルギーの子どもたちのために、
アレルギーっ子のママ、パパのために
そして今の現状をなんとかしたいと志す人たちのために
がんばってください!!!
はじめまして。目標金額達成、おめでとうございます。
大人でも子供でもアレルギーに悩んで、食べられるものが制約されている方々を身近で
見聞きしてきました。
そんなとき、いつもかわいそうに思っていました。
素材が違っても、アレルギーでない方々と同じように味わえるレシピを広めるのは
絶対に必要だと信じています。
微力ながら、このプロジェクトに貢献させていただきます。

応援しております!
がんばってください(*^^*)

家にも卵アレルギーの子がいます。上の子と同じおやつが食べられるようになったらいいな、と思っています。

息子もアレルギーがあります。
米粉でのお菓子の発展を願っています^_^

レシピ作成に始まり、子供たちにとって より安全で安心できるものを届けるまでには、越えていかなければならないハードルが あるのですね。
ひとつひとつ クリアーされますこと 祈っております。

頑張ってください!

私の孫もアレルギーで難儀しています。
おいしいお菓子が食べられず、かわいそうです。
ぜひ多くのお母さんに届けてください。

今村さん、最後の一滴が大きく育ちつつありますね。アレルギーフレンドリーな社会への取り組み、陰ながら応援しています!!

遅くなりました!
子どもがたくさん来るホームパーティーを定期的に開催しているので、アレルギー対応のおいしいレシピが楽しみです♪

息子の食物アレルギーの多さから、イルソーレのシェフには大変お世話になっております!
少しでも食物アレルギーの子供達が分け隔てなく外食などを出来ますように。
そして障害者の方々の賃金向上にお役に立てますように。

少しでもアレルギーを持った人達が生きやすい世の中になることを願っています。微力ですが協力させて頂きます。

はじめまして
男の子子供服専門通販☆beaucoup.を運営しております山本と申します。
私の息子にはアレルギーは無いのですが、すべての子供が幸せに、笑顔になれることを
心から願っているため
微力ではありますが支援させていただきました。
どうか必要な方に、このスイーツが届けられますように。
そして障害のある方の就業支援にもなりますように。。。☆

頑張ってください!

頑張って下さい。
微力ながら協力させて頂きました。
これからの活躍期待しています!

個人での小さな支援ですが、応援しています!

応援しています!

頑張ってください!

やり方がよくわからなかったので、迷い迷いやったがやっとできたかな?年配には難しいようですがなんとかたどり着きました。子供たちの楽しげなFBに期待しています。頑張ってください。

活動を通じて、多くの皆さんの食が安心に支えられる事を期待しています。

うちも妹が小麦粉アレルギーです。実現を応援してます!

アレルギーっこパパの会代表 今村様
いつもお世話になっております。食物アレルギー体験レポーター岡夫婦です。
アレパパさまのご活動に共感し、微力ながら支援させて頂きます。これからも応援させて頂きます。

小麦粉って準備するのなかなか難しいので、(買ってもその後使わなかったりでもったいない)それが入ってないレシピって、アレルギーの人だけでなくてもニーズあるんじゃないかと思いました!ではでは引き続きがんばってください!

アレパパさん、いつもアレルギーをもつ子ども達の為にありがとうございます。
微力ながら応援させていただきました。
これからも、頑張ってくださいね。

頑張ってください!

頑張ってください!

食物アレルギーと障害者支援、両者を結びつけるアイデアはとてもすてきです。身内に食物アレルギーを持っている子どもがいるので、大変さはよくわかります。そういう子どもたちのために頑張ってください。応援しています。

いいものを作っているのに、工賃の低さにとても驚きました。わずかですが、支援いたします。

頑張ってください!
応援してます(^^)

活動応援します。
目標達成されますように!

がんばれー❗

応援しています!

アレルギーの子供達が増える今、社会で共有して欲しい情報が沢山あります。
頑張ってください。

応援してまーす!

本当に微力ながら支援させていただきます。がんばってー!!

微力で申し訳ないですが協力させていただきます。頑張ってねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

国立市食物アレルギーサークル「にこにこ」の大坂です。
アレルギーのある子もない子も、同じおやつを美味しく食べる。
その嬉しい光景が目に浮かびます。
がんばってください!

微力ですが応援しています!

いつもお世話になっております(^_^)
ほんの気持ちですが、
ご協力させて下さい!
応援しています(^_^)!

子どもたちがおいしいお菓子を食べられますように。そして、関わる人みんなが生きていく希望をしっかりと持てるようになることを祈ります。

頑張ってください!

応援していまーす!

アレルギー対策はとってもとっても大事だと思います!アレパパ、今パパ、頑張ってくださいね!できることは協力します!

微力ではございますが、素晴らしい活動に協力させてください。
応援しています!!

アレルギーで苦しむ子供たちへのクリスマスプレゼント代わりに協力させていただきました。どうか一人でも多くの子供達の笑顔がみられますよう、何卒宜しくお願い致します。

出発地点では、小さな力でも、確固たる目標、信念を持って一歩一歩 進んでいかれれば、その力が少しずつ大きさを増していくのではと思います。
ご自身の思いが 叶いますように!
上の子が小さいとき、ちょっとそういう気配があっておからのお菓子を作ったりといろいろ難儀しました。結局今は大きなアレルギーはなく過ごしていますが、おいしいお菓子をいろんな子に楽しんで欲しいなと思うので、ちょこっとだけですが応援します。

今村さん、辻さん、少しずつ形になってますね!素晴らしいです。微力ですがサポートさせてください。















