参加させて頂きました。ご企画ありがとうございます。
今思えば、何等チャレンジの課せられていなかった自分を省みても、妹が産まれ(当時は無自覚に享受していた)居心地良い末っ子の立場を追われた時は、寂しさを感じたことを思出します。自分も数年前は、もっと幼い姉を同じ目に合わせたにも関わらず! ←無論、この弟にしてこの姉ありで、当時の夕食が貧相だったことを、随分と後まで愚痴られたものです(僅か1歳6カ月で、そんなことを憶えていられたとは思えませんが)。
それでも多少の分別がつくようになれば、「小さな時は、誰かに面倒を見て貰わないといけない」と思う様になるのですから、世の中は良くできているものです。
しかし「きょうだい」達には、期限が無い。受験浪人や失業生活など、先の見えない旅は、辛いものです。成人でさえ苦しむのですから、幼心には、どれだけの負担となることか!
微力ですが、御力になれば嬉しく思います。
児童福祉について学んでいる大学2年生です。大学の授業で活動を知って応援したいと思い、少額ですが寄付させていただきました。
現在は神奈川県に住んでいるので、直接伺うことは難しいですが、今後47都道府県に活動を広げたいと書かれていたのを拝見したので、もし今後お力になれることがありましたら幸いです
森本 明希恵様
いつも本当にありがとうございます!
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
若い力は大きな希望になります。ぜひご縁がありましたら、一度お話でもしましょう!
神奈川県でもきょうだい支援に取り組む団体様をご紹介できるかもしれません!
今後ともよろしくお願いいたします!









″きょうだい″という言葉をこちらのプロジェクトで初めて目にしました。このような支援を必要としている人は少ないかもしれませんが、全国各地に必ず需要がある支援だと思います。原則無料の利用料ということもあり、人手、資金それぞれ確保が大変だとは思いますが頑張ってください。応援しています。

同じ大学生として応援しています。遠方なのでなかなか難しいですが、機会があったら活動にも参加したいです。
のん様
いつも本当にありがとうございます!
ぜひ仙台に遊びにきてください🙌お話だけでも大歓迎です!
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!
いつも応援してます!!!!
佐々木 湧雅様
いつも本当にありがとうございます!
ゆうがくんの応援にいつも助けられています🙌
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!
小川くん、ariのみなさん頑張ってください!
のぶ様
いつも本当にありがとうございます!
ariを長い間見守っていただき、心から感謝いたします。
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!

学生時代から、きょうだいさんに関心を持って下さり、ありがとうございます。私がきょうだいさんのことを意識したのは、34歳の時でした。きょうだいさんとのかかわりは、長い歳月を経てまた続くこともあると思います。どうか、若い人たちがつないでいける活動となりますように。心より応援しています!
スタッフのお兄さんお姉さんの笑顔も輝いていて素敵です!笑顔の輪が広がるよう、応援しています!!
YUKI様
いつも本当にありがとうございます!
スタッフもモリモリの元気で楽しんでおります✨
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!

小川さんの思いと取組に感激しました。Youtubeを拝見し、障害児のきょうだいには、このような現実があることを知りました。
お兄さんお姉さんと一緒に遊ぶこどもたちは、とても嬉しそうでしたね!
これからもariさんの活動を応援しております!
Kouki Takaramori様
いつも本当にありがとうございます!
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!
また近況報告させてください🙌


初めてクラファンします、、!
少額ですが、応援してます!
みょん様
いつも本当にありがとうございます!
初のクラファンに私たちを選んでいただき、心から感謝いたします。
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!


小川さんが関西に居た頃から、その行動力と熱意には感心していました。仙台でも頑張っている様子、陰ながら応援しています。私も、障がい児を持つ友人がいます。その家庭で、お兄ちゃんが寂しい思いをしたり、苦労をしているのを見ました。公的な支援が届かないところへの活動は、素晴らしい取り組みだと思います。
西山 裕子様
いつも本当にありがとうございます!
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!
また関西でも仙台でも東京でも、会って近況報告させてください🙌


山田です。子供の居場所、孤立を軽減する取り組み、とても大事だと思ってます。応援しています








活動応援しています!
周りにもクラファンを一緒に応援しようと伝えています。みんなで一緒に走りましょう!
みっさ様
いつも本当にありがとうございます!
周りの皆様にもご紹介くださり、誠にありがとうございます。
子ども達の夢のために、全力で挑戦し続けます!
今後ともよろしくお願いいたします!


きょうだいが“一人で抱えがち”な思いに、第三者の関係性で寄り添う——その設計に心から共感します。私たちも埼玉で在宅・救急・教育・福祉が協働する「パステルタッグプロジェクト」を進めていますが、ariさんの取り組みは全国に広がるべき実装モデルだと感じました。個別支援と家族交流の両輪で、地域の支え合いを前に進めてください。心から応援します!
北里大学メディカルセンター救急科/パステルタッグプロジェクト
田村 智




「きょうだいさん」に光を当てるこの活動に深く共感します。活動を通して子どもたちとご家族に温かな時間が増えることを願っています。応援しています!

社会的支援の「はざま」にある「きょうだい支援」という大切なテーマに目を向け、活動を始められたことに心から敬意を表します。
私も応援しています。ぜひ、この活動をさらに広げていってください。





頑張ってください!子供たちに夢を!子供たちに幸せを!子供は国の宝です❣️活動に期待しています。




病気のお子様だけでなく、その家族や、我慢することにもなりがちなきょうだい児に目を向ける取り組みを応援しています!
みんながハッピーな世の中を作ってください。




ariの皆さんは、本気です!!!
数年前からの付き合いですが、その志は燃え上がる一方!!
未来に向けて応援!!



初めて活動を知った時からシンプルにとても素敵な活動だなと思っておりました!ほんの少しですが応援させていただきます!


きょうだいたちの小さな声に寄り添い続けてくださっている姿に、社会を構成する一人として感謝と敬意を申し上げます。
こどもたちが安心して笑い合い、こどもらしく過ごせる時間が増えますように。
この寄付がその力の一助となれば嬉しいです。

支援されるべき医療的ケア児をはじめとした障害を持つ児童たち、その家族。特にその兄弟は場合によっては一生の意思決定の代理を務めることになります。
彼らも1人の1人の児童としての権利、そして障害や病を抱える兄弟を想うための児童時代のプロセスが必要と思います。その大きなサポートとなるこの活動を心から応援しています。



