
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 84人
- 募集終了日
- 2023年8月25日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
#子ども・教育
- 総計
- 8人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
#地域文化
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 3人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 530人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【達成のお礼とネクストゴールについて】
7月24日よりスタートした本クラウドファンディングですが、31日目に目標金額である50万円を達成しました! ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます!
クラウドファンディング達成がこのプロジェクトのスタート地点です。
達成できなければ企画そのものを見直さなければなりませんし、負担がぐっと増え実施さえも難しくなります。クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行できることになり、心から嬉しく思っています。コメントやメッセージで、企画に共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられ、沢山のパワーをいただいて目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございます。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は80万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、地方在住の出演者のための旅費の一部として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施させていただく予定でおります。
皆さまからの想いにパワーをいただき、カンパニー一同努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力を何卒よろしくお願いいたします。
2023年8月24日追記
明後日の方向 制作部
自己紹介
演劇サークル「明後日の方向」は、子育て中の人、東京以外の地域で活動している人、ほかの仕事も担うパラレルキャリアの人、家族の介護をしている人など、社会的に様々な背景を持つ人たちとも演劇活動ができないか?という問題意識から出発した団体です。
稽古場を押さえて、出演者・スタッフを2ヶ月間拘束してひとつの舞台作品をお客さまへ届ける。従来、東京で当たり前とされてきたそうしたやり方が、決してスタンダードではないこと。
工夫をすれば別のやり方でも質の高い演劇を観客に届けられるのではないか?という、これまでとは違う演劇の道筋を作るために、「明後日の方向」は有志で活動しています。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
有志による演劇サークル「明後日の方向」では、コロナ禍中の取り組みのひとつとして、これまでに明後日の方向のコンセプトに共感してくれる俳優たちと『赤目』(作:斎藤憐 2021年上演)『長い墓標の列』(作:福田善之 2022年上演)という骨太の名作戯曲を二本上演してきました。
コロナ禍の社会情勢によるさまざまな制約を受けながら、共通の問題意識を抱える俳優・スタッフたちと現代にも通じるテーマを扱った名作戯曲に取り組み、観客の皆さまと時間を共にすることでたくさんの発見がありました。
その成果とは、単にご観劇くださった観客の皆様からいただいたご感想の言葉など演劇的な成果のみならず、継続的な演劇活動に必要なものとは何なのか?について、創作に関わる一人ひとりの思考や問題意識が深まったことにもありました。
こうした発見をより多くの、より多様な観客のみなさまと分かち合うべく、2024年1月に杉並区の公立劇場座・高円寺にて二本立てでの上演を行うことを決めました。
プロジェクトの内容
全国(地方在住)の俳優、子育て中のキャスト・スタッフが協働し、名作戯曲『赤目』(作:斎藤憐)『長い墓標の列』(作:福田善之)を二本立てで上演予定です。
今回は、地域キャストの月一回の対面稽古に参加するための往復の交通費、子供をもつスタッフ・キャストが安心して稽古に参加できるようにするための託児費用といった創作環境を整えるための費用についてご支援をお願いします。
演劇サークル「明後日の方向」では、望みうる限り創作に関わるすべての人が安全・安心できる環境を整備し、そうして出来上がった作品を、より多様な観客と分かち合いたいと考えています。
通常、東京での公演には都内近郊に住んでいる方しか参加する事ができませんが、今回のプロジェクトでは、演劇サークル「明後日の方向」の理念のもと東京以外の地域からも複数の俳優たちが創作に参加しています。
より画像使用許諾取得済み
また子育て中のキャスト・スタッフたちも、一人ひとりがそれぞれの「演劇をやる方法」を主体的に探り、試行錯誤を重ねながら2024年1月の上演に向け、今回の創作に参加中です。
こうしたメンバーと従来の演劇のつくりかたよりもながい時間(一年間)をかけて、オンラインでの稽古と月一回の東京での対面稽古とを併用しながら創作を進めてきました。
未だに子育て中、地方在住、年齢・性差などの様々な背景を"ハンデ"と捉え、フラットな関係性で創作を行うことが出来ない創作の現場が数多くあります。
演劇サークル「明後日の方向」では、スタッフ側・キャスト側がお互いにリスペクトを持ちながら健全で継続的な創作活動に臨めるよう、ハラスメントに対する勉強会・発信などにも取り組んでいます。
■公演の概要
明後日の方向:行き先を探すための公演#3
『赤目』『長い墓標の列』
2023劇作家協会プログラム
・期間:2024年1月11日(木)~1月18日(木)※各作品6ステージを予定
・会場:座・高円寺1
明後日の方向:二本立て公演
斎藤憐『赤目』
福田善之『長い墓標の列』
演出 黒澤世莉
【キャスト】
大川翔子,小川結子,加古みなみ,蔭山ひさ枝(from静岡),上条拳斗(from福岡),國松卓,小松有彩,高田遼太郎
富田文子(from福岡),野崎詩乃,野村亮太,ばばゆりな,ヒザイミズキ,ホリユウキ,三浦葵
■具体的な資金使途
公演費用総額:約600万円
支援金の使い道:
①他地域から参加するキャストの旅費(稽古・公演のための往復)
②公演本番を実施するためのキャスト、スタッフの託児費用
③ハラスメント予防講習の実施費用
+クラウドファンディング手数料(+税)のために使用します。
もし今回の目標金額を超えて支援が集まった場合には、
④地域から参加するキャストの稽古期間中の宿泊費
⑤稽古期間中の託児費用
⑥観客向けの託児サービスの実施費用
⑦上演のアクセシビリティ向上のための手話、字幕作成等のための費用
といった目標に向けて、順に充当していく予定です。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、いただいたご支援は劇場使用料のキャンセル料金の支払い、それまでの公演準備に掛かった必要経費の支払いのために使用させていただき、返金はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
■今後のスケジュール
7月ー12月 月に数回の対面・オンラインでのリハーサルを実施。
2024年 1月 劇場入り、仕込み、本番を予定。
プロジェクトの展望・ビジョン
それぞれ1960年代、1950年代に描かれた骨太な二本の戯曲、『赤目』(作:齋藤憐)と『長い墓標の列』(作:福田善之)は上演するだけでもかなりのチャレンジだと言えます。
しかし、今回のプロジェクトではさらに、「多地域」「子育て中」のキャスト・スタッフたちとともに「これまでとはちがうやり方で」演劇の創作に取り組むということに、何よりも大きな意義があります。
出演者やスタッフを長期間拘束して毎日長時間リハーサルをし、演劇を生活の中で最優先にする。そうした条件に耐えられる人たちしか演劇をつづけることが難しく、かつ創作の場は東京が中心で、それ以外の地域に暮らす俳優は東京在住の俳優に比べてチャンスが少なくなってしまう。黒字化のためチケット代は高騰し、一部の俳優、劇団しか演劇をつづけることができない過酷な現実がそこにはあります。
過酷な淘汰の中で、失われる豊かさもあります。それは言い換えるとすれば演劇に関わることのできる人たちの豊かさ、多様性です。
コロナ禍中、過去二回公演を行ってきましたが、いずれも短期間で稽古を行い本番を迎える、これまで通りの形での創作でした。
劇場に足を運んで下さったお客さまのお陰で公演自体は好評の内に幕を閉じましたが、その二回の創作を経て、やはり今まで通りの創作では、関わるキャスト・スタッフへかかる時間的、身体的な負担がどうしても大きくなってしまうという課題が明らかになりました。
これまでの日本の演劇界にはなかった都内近郊以外の地域に暮らす俳優や、子育てで忙しく日々を過ごすスタッフたちがともに演劇創作に携わることのできるような枠組みや環境を、これからの創作・上演を通じて手に入れられないかと考えています。
今までなかったものを手に入れようとすれば、どれほど万端に準備をしたとしても、失敗は避けられません。
もし今回の公演を無事に実施できたとしても、その先にはたくさんの新たな課題が見えて来ると思いますが、今回の挑戦の過程で生まれる議論や試行錯誤はすべてきっと、10年後、20年後の日本の演劇界、演劇に関わる人たちに多様な豊かさをもたらすものとなるはずです。
今回のプロジェクトを通じて、演劇が社会を揺り動かす可能性と、純粋に演劇をするよろこびを、もうすこしだけ大きな輪に育てていくことができないかと考えています。
このプロジェクトに賛同していただくことは、ただ資金的な支援というだけに留まらず、いまはまだ存在しない演劇のありようを共に想像し、舞台芸術の持続可能性を広げるという目標に一緒に参加していただくということでもあります。
明後日の方向のクラウドファンディングにご参加いただき、演劇の新たな未来を模索し、多様性と創造性が共存する新たな劇場文化を共につくり上げましょう。
あなたのご支援が、全国の観客にとって意義深い、最高の演劇体験を提供するための大切なひとかけらとなるよう、関係者一同公演に向けて精一杯準備したいと思います。
メッセージ










※画像の使用許諾につきまして、下記の通り掲載許諾取得済みです。
・Top画像
左上
菅野貴夫、直江里美、國松卓、渡邊りょう、上条拳斗、百花亜希、蔭山ひさ枝、高田遼太郎、撮影:保坂萌
右下
蔭山ひさ枝、藤田奏、白井風菜、白石花子、小川結子、灘波愛、ばばゆりな、辻村優子、奈良悠加、撮影:村山恒平
・「自己紹介」パート挿入画像
野崎詩乃、ばばゆりな、加古みなみ、ホリユウキ、國松卓、高田遼太郎、大川翔子、富田文子、野村亮太、蔭山ひさ枝
・「プロジェクトを立ち上げたきっかけ」挿入画像
白井風菜、野崎詩乃、藤田奏、ばばゆりな、小川結子、白石花子、灘波愛、菅野貴夫、ホリユウキ、蔭山ひさ枝、撮影:村山恒平
・「プロジェクトの内容」挿入画像
富田文子(from福岡)、上条拳斗(from福岡)
(左上より)黒澤世莉、ヒザイミズキ、加古みなみ、野崎詩乃、小川結子、蔭山ひさ枝、直江里美、小林葉月、小松有彩、ホリユウキ
- プロジェクト実行責任者:
- 合同会社Level19 黒澤世莉
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年1月18日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
明後日の方向が座・高円寺にて『赤目』『長い墓標の列』の二本立ての上演を実施。集まった資金は、①地域から参加するキャストの旅費(稽古・公演のための往復)②公演本番を実施するためのキャスト、スタッフの託児費用③ハラスメント予防講習の実施費用+クラウドファンディング手数料(+税)のために活用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

創作レポート
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

公演パンフレット
⚫︎公演パンフレット(データ)
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。
・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
3,000円+システム利用料

創作レポート
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメールと創作レポートをお送りします。
創作レポートは、本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

公演パンフレット
⚫︎公演パンフレット(データ)
⚫︎感謝のメール
⚫︎創作レポート
感謝のメール、創作レポート、公演パンフレット(データ)をお届けします。
・創作レポートは本番まで、2ヶ月に一回の頻度でメールにてお送りします。
・公演パンフレットは公演会場にてお配りするのと同じものをPDFデータにてメールでお送りします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月












