祖父と父の彫刻を紹介しながら、地域の方々が彫刻と触れ合う場所を作る
祖父と父の彫刻を紹介しながら、地域の方々が彫刻と触れ合う場所を作る

支援総額

2,300,000

目標金額 1,200,000円

支援者
90人
募集終了日
2022年4月8日

    https://readyfor.jp/projects/atelier_takane_hiroyuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月13日 23:42

あと25日!豊島区郷土資料館へ

皆様、いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 

プロジェクト、あと25日となりました。

ご支援いただいた皆様のおかげで、このプロジェクトもネクストゴールの161%まできました。

残り26日、頑張ってまいりますので、皆様もご興味を持っていただけそうな方へシェアしていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。

ーーー

さて、今日は、豊島区立郷土資料館へ行ってまいりました。

 

解体されてしまった、池袋駅西口ロータリーにあった『希望の像』の画像を探して、学芸員さんに相談しておりましたら、なんと郷土資料館の刊行物『かたりべ』に掲載された、当時の絵葉書の画像に『希望の像』が映り込んでいる!というのです。

画像の使用許可をいただく手続きをさせていただきました。

当時の「豊島新聞」によると、

昭和38(1963)年5月29日に、ようやく区画整理が終わり、発展のシンボルとして「希望の像」が建てられ、除幕式が行われた、とありました。

 

背景は当時の「東武デパート」(東武百貨店)。

記事によると、東武百貨店が制作面を引き受けて、豊島区美術家協会へ委嘱。

そこで、それに所属していた祖父ら4人が制作にあたりました。

当時は、美術団体が社会と作家をつなぐ役割を果たしていたのかな、、と思います。

 

除幕式で、彫像の目録書は都知事代理に寄贈、とあるので、彫像の管理者は東京都だったのでしょうか。

 

それから2009年7月ごろに撤去されるまで46年間、ずっと池袋と一緒に過ごして、その役目を終えました。

 

最後を見れなかったのは、とても残念ですが、(その頃の私は、育児と家事と仕事の”三種の仁義”で究極の別世界にいましたので。笑)豊島区立郷土資料館の学芸員の皆さんが、丁寧に記録を残してくださっていました。ありがとうございます!

 

今日、初めて、展示を見ましたが、縄文時代以前からの豊島区の歴史を知り、新しい発見がありました。博物館も美術館も発見があって、本当に楽しいですね。

 

展示の中にあるアトリエ村や彫刻家のアトリエの模型もすばらしいので、

池袋あたりにいらっしゃることがあれば、ぜひ、お立ち寄りください。

 

豊島区立郷土資料館HP

https://www.city.toshima.lg.jp/bunka/bunka/shiryokan/

 

うちのアトリエは、模型そっくりの(当たり前ですが、、)「本物」です!!

皆さんのあたたかいご支援を受け、公開できるよう頑張ります!

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

太田真木

 

リターン

3,000


感謝のメールと活動報告書(PDF)

感謝のメールと活動報告書(PDF)

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。

発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


感謝のメールと活動報告書(PDF)

感謝のメールと活動報告書(PDF)

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。

発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る