
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2022年4月8日
看板が完成しました!
こんばんは。
太田真木です。
少し新着情報を更新するのに、時間が空いてしまいました、、
さて、この間、少しずつですが、アトリエ のモノ達を戻し始めました。

アトリエにもともとあった『石炭ストーブ』。
こんなの、見たこともない方も多いでしょう、、
祖父は日展の出品作品を作る時期は、初夏から真夏でしたが、モデルさんを呼んでいたので、ポーズをとってもらって制作中は、夏でもこのストーブを焚いていました。
祖父が亡くなってからもずっと現役で、父が新年会などをするときは、これを朝から焚いて、暖をとる一助にしていました。
もちろん、これだけでは暖まらないので、石油ストーブ2台もフル稼働。
昔の家は本当に寒かったことを思い出します。
煙突が劣化して壊れてしまったので、円筒を交換することにしました。
私の夫は、「お父さんから煙突掃除の仕方を習ったのは俺だけだ!」と自慢して、絶対これを復活させると言っています。
うまく点けられるのか、感覚が鈍っているからなあ、、、と自信なさげな私です。
それから、看板が完成しました!
公開日にサプライズで実物を見ていただきたい!と思いましたが、目印にならないとなあ、と思い、少しだけ、画像をお見せします。

世界に1枚しかない作品になりました。
取り外しが可能なように設置も義弟に図面を描いてもらい、幹建設さんの大工さんに施工していただきました。
1枚ものなので、別の板で試作してから、本番に取り掛かるという丁寧さでした。
文字は、生前の父とご縁のあった彫刻好きの方にお願いして書いていただきました。もしかすると、皆さんもご存知の方かもしれません。
楽しげな感じで遊びがあって、かっちりした楷書でないところが、とても気に入っています。
栗の木と格闘して彫ってくださったのは、新制作協会の彫刻部の先生です。
硬い木だと伺ったので、相当大変だったのではないかと思いますが、完成品を見た時は、感動しました。
ご尽力いただいたお二人には感謝しかありません。
制作について相談に乗ってくださって、それぞれの方とつないでくださった方々にも、感謝です!
公開日には、この看板が最初に皆様をお迎えします。
リターンの送付には、もう少しお時間をください。
申し訳ありません。
いま、鋭意制作中です。
どうぞよろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
お天気が落ち着きませんが、お体にはくれぐれもお気をつけてください。
お会いできる日を早くお知らせできるように、頑張ります。
太田真木
リターン
3,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF)
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。
発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF)
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。
発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人









