祖父と父の彫刻を紹介しながら、地域の方々が彫刻と触れ合う場所を作る
祖父と父の彫刻を紹介しながら、地域の方々が彫刻と触れ合う場所を作る

支援総額

2,300,000

目標金額 1,200,000円

支援者
90人
募集終了日
2022年4月8日

    https://readyfor.jp/projects/atelier_takane_hiroyuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月05日 00:25

リターンを鋭意作成中です!

こんばんは。

太田真木です。

 

ご支援くださった皆様への感謝の気持ちを込めて、今、リターンを作成、発送準備しております。

今月中には皆様のお手元に、お届けできるよう頑張ります。

 

また銘板も制作が進んでいます。

まだ、形になっていないのでお見せできないのが残念です、、

(夫の発案で、義理の叔父や義弟に協力を乞うて鋭意制作中。。

 せっかくですので、こちらも楽しんでいただければと思います)

 

私はというと「活動報告書」をまとめています。

アトリエを利活用しての活動は、公開日を迎えてからになりますが、クラウドファンディングをする前の床剥がしの頃から、これまでの経過をまとめてみました。

 

また、祖父・弘行と父・隆根のこともご紹介したいと思って、略歴をまとめているのですが、祖父については、なかなか苦戦中です。

 

ただ発見もありました。

 

祖父が制作した政治家「津島寿一氏」像について調べていましたら、名前をよく知っている会社の設立にとても関係が深かったと知りました。

 

その名前は「アジア航測株式会社」。

私の卒業した大学の学科の先輩後輩諸氏が活躍しています。

前の職場でいろいろお世話になった先生もここの方。

 

うーん、不思議なものです。

 

ところで、アトリエの片付けをしていて、もう見ないでまとめて捨ててしまおうか、と思ったものの中に「賞状の筒」があります。

小学校の卒業証書をはじめ何本もあるので、ほとほと参っていたのですが、やはり一本一本中身を確認しています。

 

その中にこの津島寿一像の制作にあたっての感謝状がありました。

その贈呈者は、「大平正芳」氏。

(賞状贈呈時の役は忘れてしまいましたが、何代目かの内閣総理大臣をされた方です)

この方も四国の出身でしたね。

 

以前、叙勲された先生が、「勲章より賞状の方が大事なんだよ」と真剣なお顔でおっしゃっていたのを思い出し、、

 

うーん、やっぱり捨てられない、と筒に戻したのでした。

 

片付けは永遠に続きそうです。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今日は文字ばかりの新着情報になってしまいました。。(汗)

 

リターン発送まで、もう少し、お待ちください。申し訳ありません。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

太田真木

 

 

 

リターン

3,000


感謝のメールと活動報告書(PDF)

感謝のメールと活動報告書(PDF)

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。

発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


感謝のメールと活動報告書(PDF)

感謝のメールと活動報告書(PDF)

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

10,000


感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ

・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)

・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。

発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。

申込数
54
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る