
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 115人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
私が見つけた大切なもの・連載記事その3
3回目はヒトの血液成分を培養細胞に添加し、ミトストレステストを使ってミトコンドリアの活性化状態を測定した我々の実験室で行われた実験結果を紹介します。
アスリート学生の血液の特徴を明らかにするため、対照として高齢者と運動習慣のない学生から採取した血液も使うことにしました。実際はそれぞれ3者の血液の中の液体成分、すなわち血清をマウス(ハツカネズミ)の筋肉から作った培養細胞の培地に添加し、4時間漬けてその効果をミトストレステストで検定しました。ちなみにこの実験は試しの実験であったため、3者の食事内容、食事時間、行った運動やその時間、睡眠時間などは統制しておりません。

それでは結果を示す折れ線グラフをご覧下さい。高齢者(Old)の血清を添加したものを緑、運動習慣のない学生(Young)の血清を添加したものを赤、アスリート学生(Athlete)の血清を添加したものを青で示してあります。前回の連載記事で示したミトストレステストの典型的な折れ線グラフが見られますが、注目していただきたいのは(薄い黄色で示した)最大呼吸の部分だけで、3本のグラフに差が現れているところです。

前回の連載記事で、「最大呼吸を日常生活に例えると、家の中でどれだけ家電を一度に使うことができるかを示す契約アンペアに相当します」と言いました。よって、最大呼吸が高いほど、細胞はやりたいことがいろいろできる元気な状態と考えられます。
興味深いのは培地に血清を添加するだけで高齢者<運動習慣のない学生<アスリート学生の順に最大呼吸が高くなっていることです。血清に入っているある物質(仮に物質Xとします)がこれを引き起こしたのは明らかであり、物質Xには例えていうと「契約アンペア」を上げる能力があるととらえることができます。最大呼吸は持久性運動により向上することはよく知られているのですが、この培養細胞は運動をしたわけではありません。物質Xを含む血清を与えられただけです。このような物質が血液の中に含まれているという報告はなく、我々は細胞を元気にする物質Xが血液中に存在することを証明しました。
次の連載記事では、このデータについて、さらに深く読み解いていきます。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース|アスリートの「元気の源」にたどりつくために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・研究報告書(PDF)
・研究報告書にお名前掲載(希望者のみ・ニックネーム可)
・論文掲載などについてのお知らせ(随時)
※寄付金受領証明書は、2023年7月までを目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2023年5月の日付になります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
1万円コース|アスリートの「元気の源」にたどりつくために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・研究報告書(PDF)
・研究報告書にお名前掲載(希望者のみ・ニックネーム可)
・論文掲載などについてのお知らせ(随時)
※寄付金受領証明書は、2023年7月までを目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2023年5月の日付になります。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料
3千円コース|アスリートの「元気の源」にたどりつくために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・研究報告書(PDF)
・研究報告書にお名前掲載(希望者のみ・ニックネーム可)
・論文掲載などについてのお知らせ(随時)
※寄付金受領証明書は、2023年7月までを目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2023年5月の日付になります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料
1万円コース|アスリートの「元気の源」にたどりつくために
・寄付金受領証明書
・感謝のメール
・研究報告書(PDF)
・研究報告書にお名前掲載(希望者のみ・ニックネーム可)
・論文掲載などについてのお知らせ(随時)
※寄付金受領証明書は、2023年7月までを目処に送付いたします。領収書の日付は、筑波大学へ入金される2023年5月の日付になります。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

つくばで学生無料の一流奏者によるクラシックコンサートを開催したい!
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日

神栖からセンターへの収容犬をゼロに|OHANAサポーター募集中!
- 総計
- 15人

「移植サポーター」1型糖尿病“根治”に向けてご支援ください
- 総計
- 52人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
- 総計
- 63人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,425,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

還暦過ぎの63歳プロレーサー木下隆之が日本人初のシリーズ王者に挑戦
- 支援総額
- 4,610,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 4/19
ポンペ病(難病)の息子と歩んだ奇跡のエッセイ集を出版したい
- 支援総額
- 897,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 1/15
竹を使った箸づくりで嵯峨野の竹林景観を保全!×森林の応援団づくり
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31

高齢者を「ぼっち」にさせない!居場所作りフリーペーパーの作成
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/26
太秋を食べてほしい!―未来を担う5代目の挑戦―
- 支援総額
- 486,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 10/21
何個でも!パクパクっと食べたくなるおむすび屋さんをオープン!
- 支援総額
- 820,500円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 2/28

高品質でお洒落!メガネショップ【DOWNTOWN】が月島に開店!
- 支援総額
- 660,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 6/30












