このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

沖縄の動物たちを一匹でも多く救い続けたい!毎月応援団募集!!
沖縄の動物たちを一匹でも多く救い続けたい!毎月応援団募集!!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

8
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/avenir2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月23日 16:01

動物愛護週間です

Facebookの思い出機能から

4年前のレスキューの動画が

上がってきていました

 

飼い主入院により

ペット不可物件に

残された12匹の猫達と

保護から4年経った

まだ保護部屋暮らしをしている

猫たちの様子を投稿しました

 

糞まみれの、アンモニア臭のする

部屋にいた猫達

それでも元飼い主は

かわいがっていた

猫が好き

猫が好きいないなら死んでやると

言いました

 

病院の看護師も

ここまで言うなら一匹くらいは

戻してあげたらと言いました

 

元飼い主の家族は

しばらくしたら連絡が取れなくなりました

 

一切の保護費、医療費も

支払ってもらえませんでした

支払う能力もありませんでした

 

9/20-26は動物愛護週間ですね

言葉では

可愛がる 大切にしている

だれでも言えますね

 

でも…

本当の意味での

可愛がるとは?

大切にしている?とは?

 

動物と暮らす飼い主の最低限の責任とは?

 

動物が好きな人

苦手な人

興味のない人にも

ぜひ動物愛護週間が

考えるきっかけになってもらえると

嬉しいです

 

保護したあとからが

本当に大変だということも

動画を観ていただき

感じてもらえたら幸いです

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る