手作り「写真立て」で障がい者が地元で働ける仕組みを作りたい!
手作り「写真立て」で障がい者が地元で働ける仕組みを作りたい!

支援総額

538,000

目標金額 350,000円

支援者
61人
募集終了日
2017年11月17日

    https://readyfor.jp/projects/azemichi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年11月14日 20:54

写真立て作りを支えてくださる匠たち

こんにちは、畦道の今枝美恵子です!

クラウドファンディングも残すところ、あと3日となりました。

多くの方に畦道を知っていただき、とても嬉しく思っています。

 

今回は、写真立て作りを進めるにあたり、とってもお世話になっているお2人を紹介します!

左:加藤智明さん 
右:鈴木禎一さん

 

まずお一人目は、あさひ製材所の鈴木禎一さんです。今回の写真立ての材料になっている豊田市の木をあさひ製材所さんからいただいています。また、禎一さんはクラウドファンディング挑戦を勧めてくださった方でもあります。

今回の写真立ての木のご相談に伺った時、今の私たちで工具を購入することが難しいことを伝えると、「じゃあクラウドファンディングに挑戦してみたら?僕たちも「道具の会」っていうボランティアの団体で挑戦したことあるよ」と勧めてくださいました。

あさひ製材所では、豊田市の木の、製材から乾燥、床板・壁板などの2次加工までをされています。

禎一さんは畦道の前を通りすがりには「どう?進んでる??」といつも気にかけてくださいます。

 

そして、もうお一人は地域の方で、加藤智明さんです。加藤さんは会社退職後、木工の趣味を極め、糸ノコ等で様々な物を作っています。

加藤さんの作品たち

 

加藤さんには今回の写真立ての試作や指導をお願いしています。

「困った時は何でも言って。一緒に考えるから」といつも言っていただき、とても助けていただいています。

 

そして、偶然にもお2人は同級生!

このお2人の匠に支えていただき、写真立て作りを始め進めることができました。

禎一さん、加藤さん、いつもありがとうございます!!

 

クラウドファンディング挑戦も残すところ、少しとなってきました。

ご支援、拡散等の応援よろしくお願いいたします!!

リターン

3,000


感謝の気持ちをこめて、畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

感謝の気持ちをこめて、畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

■感謝の気持ちをこめて、畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

5,000


豊田市の木で作った特製「写真立て」

豊田市の木で作った特製「写真立て」

■豊田市の木で作った特製の「写真立て」1つをリターンとしてお届けいたします。
※様々な種類の木で作ります。どの種類の木で作った写真立てがお手元に届くかはお楽しみに。
■畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

3,000


感謝の気持ちをこめて、畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

感謝の気持ちをこめて、畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

■感謝の気持ちをこめて、畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

5,000


豊田市の木で作った特製「写真立て」

豊田市の木で作った特製「写真立て」

■豊田市の木で作った特製の「写真立て」1つをリターンとしてお届けいたします。
※様々な種類の木で作ります。どの種類の木で作った写真立てがお手元に届くかはお楽しみに。
■畦道のスタッフから御礼のメッセージをお送りします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る