
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2014年6月26日
ヤバイラ☆Tシャツ発表!

みなさま!おまたせしました!
「BAILA☆ONAGAWA Tシャツ」のデザイン案です!
色は黒。ロゴは、シアンブルーです。ちょっと明るめの、元気が出るブルー。
まだ調整中なので、ちょっとだけ変わるかもしれませんが、こんなイメージです。
名づけて、「ヤバイラ☆! Tシャツ」
4月に女川に行った時に、今年の開催のために集まった女川の有志たちと酒を酌み交わしていました。その時に飛び出した言葉が「ヤバイラ☆! 」。それを、そのまま「BAILA☆ONAGAWA2014の公式Tシャツ」にしちゃいました。
ヤバイラ。ヤバイラ。何度も唱えているうちに、今では仲間同士の合言葉になっています。クセになりますよ。ヤバイラ!
デザインは、女川町でデザインとグラフィティアートと革工房のスタジオ「女川アートギルド・カンパニー」の遠藤ひかりさん。震災後、色を失った女川の町に明るい色をデザインしていくと宣言したアートギルド。仲間と共に、グラフィックデザイナーとして、看板やロゴデザインをしています。

アートギルドさんとは、女川町トレーラーハウス宿泊施設「エルファロ」のロゴデザインをお願いしたことから付合いが始まりました。革職人の遠藤圭君、グラフィティアートの崎村周平君、そして遠藤ひかりさんの3人は、熱い想いを持ちながらもスローなスタンスとセンスの良いものづくりがとても魅力的なクリエイターです。女川のお店の看板やロゴをつくったり、イベントではスプレーアートを描いたりと、震災以降もずっと変わらず活動をつづけています。
ヤバイラ☆Tシャツは、チケット購入してくださった皆様にイベント前に発送。そして、イベント当日に「きぼうのかね」「エルファロ」の両会場での販売を考えています。
今年のバイラは、応援してくれる皆さんと女川町の人びとがひとつになって、このTシャツを来て盛り上りたいですね!
ヤバイラ☆!
リターン
3,000円
●「サンクスレター」
感謝のお手紙がメールで届きます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●「BAILA☆ONAGAWA Tシャツ」
記念Tシャツで気分はヤバイラ☆!
サイズは指定できます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●「サンクスレター」
感謝のお手紙がメールで届きます!
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●「BAILA☆ONAGAWA Tシャツ」
記念Tシャツで気分はヤバイラ☆!
サイズは指定できます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,245,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,233,000円
- 寄付者
- 256人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

鹿児島大学陸上競技部駅伝強化プロジェクト
- 支援総額
- 1,555,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 10/8
医歩:メディカルウォーキングで松戸から日本を健康にする!
- 支援総額
- 1,053,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 11/25
食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 8/9

失明犬の介護グッズ製作の為の3Dプリンターを新調したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 3/24

女川町の復興の軌跡をたどる映画「サンマとカタール」を作りたい
- 支援総額
- 2,009,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 2/16











