他に買い手がない馬を購入。学生が育成し、競走馬デビューへ

支援総額

8,115,200

目標金額 7,200,000円

支援者
530人
募集終了日
2019年10月4日

    https://readyfor.jp/projects/bajigaku02?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月31日 12:00

馬の馴致調教に携わり、競走馬デビューを共に目指した生徒の声

 

昨年のクラウドファンディングによって購入した1歳馬の馴致調教に携わり、競馬デビューを共に目指した生徒たちの想いをご紹介いたします。

 

 

専門2年(19歳)しなちゃん/新潟県出身
担当馬:バジガクモミジ(ヴィルヌーブ2017)

 
昨年の秋からクラウドファンディングを通じ、入厩してきたヴィルヌーブ2017の牝馬を担当させてもらいました。私にとって初めての経験となる仔馬の馴致では、手入れ馴致や鞍付け馴致などを行いましたが、彼女は他馬よりも警戒心が強く、何事にもとても多くの時間がかかりました。

 

しかし、そこに費やした時間のお蔭で、馬を育てるということの大変さと、馬との信頼関係の大切さを学びました。バジガクモミジという競走馬名となった彼女のデビュー戦では、あの小さな体に沢山の人の想いが詰まっていると思うと、ゴールと同時に「ありがとう」という気持ちが溢れました。
 

 

専門2年(19歳)ピガシ/福岡県出身
担当馬:バジガクモミジ(ヴィルヌーブ2017)

 
ヴィルヌーブ2017は先日、バジガクモミジとして競走馬デビューしました。日本一小さな馬体の競走馬として、業界では有名でもあります。

 

モミジはとりわけ馬体が小さく、そして飼い食いが悪く「食べさせること」にとても苦労しました。繊細な心を持ち、彼女の信頼を得るには、多くの時間と忍耐と勇気が必要でした。毎日のモミジと関わる時間の分だけ信頼を返してくれ、できなかったことができていく嬉しさがたまりません。

 

彼女は日々成長という変化を僕たちに見せてくれました。様々な変化を願う「モミジ」の名前の通り、競走馬デビューという一つの成果まで変化し、成長し続けたことで、たどり着いた初戦日の朝は、まだかまだかと楽しみで待ち遠しい瞬間でした。

 

その時は、子を見守る親のような気持ちで自慢の愛娘の姿を見ていて、担当できたことが嬉しくてたまりませんでした。馬との向き合い方や、その馬のペースや性格に合わせることの大切さを教わりました。

 

 

専門2年(19歳)たいちゃん/佐賀県出身
担当馬:バジガクモミジ(ヴィルヌーブ2017)

 
モミジは300キロちょっとのとても小さな体にも関わらず、前進気勢は抜群の気性です。そんなモミジはSNSや雑誌で、日本一小さな競走馬として取り上げられました。

そしてとても多くの方から応援のお声をいただいています。僕はモミジの存在が今まで業界市場の中で省かれてきた、多くの命を救う活動の発展を広げるきっかけになれば良いと思ってます。


確かに大変かもしれません、でも「まだまだ救える命は沢山ある」はずです。

 

これからも支援者の皆さんと共に、モミジを応援し、より多くの馬が競馬場で走ることができるように、そして引退後も馬が人と共に生きる道があり続けられることを切に願っています。

 

 

専門2年(21歳)セブン/栃木県出身

担当馬:バジガクレオーネ(牡馬)
 
多くの皆さまのご支援で購入した馬の6頭の中で、僕はバジガクレオーネ(牡馬)の担当を任せていただきました。

 

入厩した1歳馬のうち、2頭だけの牡馬です。放牧では、もう1頭の牡馬と上位争いをして噛まれたり、蹴られたりと、本当に気が気ではありませんでした。鞍付け馴致では、スムーズに進みましたが、真っすぐ走らせることを教える際には、とても苦労しました。

 

馬といえば競馬で当たり前のように走ってゴールを切るイメージでしたが、実際は、何も知らない馬は真っすぐ走ることもできず、フラフラしながら、なかなか走りませんでした。しかし、馴致を重ねていくにつれ、思っていたように前に進むことができるようになったときは本当に嬉しかったです。

 

そして更に競馬場で鍛えられ、デビュー戦のゴールの瞬間はとても興奮しました。
 

 

専門2年(19歳)サオリン/神奈川県出身
担当馬:バジガクレオーネ

 
今回1歳馬の馴致を行い、競馬場でのデビューまでの育成を経験させていただきました。大きな責任と初めてのことへの大きな不安がありました。

 

実際扱うようになってからは、入学から体験した今までの馬の反応や動きと大きく違い、戸惑いや危険など常にありましたが、日々育っていく馬の成長に嬉しさや楽しさ、達成感を得ることができました。

 

そして、競馬場へ送り出した日の若馬らしい姿から、より一層競馬場の方々に磨き鍛えられてパドックで歩く姿は大きく、逞しく立派になっており、競走馬というアスリートホースになったんだなと感激しました。

 

 

専門2年(20歳)ナガイ/富山県出身
担当馬:バジガクレオーネ

 
去年の秋から同期の二人で、バジガクレオーネの馴致に携わりました。初めは人にも環境にも慣れず、馬の肢に触ることも大変苦労した記憶があります。

 

しかし毎日少しずつ覚えさせていくことで、最終的には背中に人を乗せ、走るところまで成長しました。そしてレオーネと同じく僕自身も成長させられました。

 

レオーネが無事馴致を終え、競馬場での調教と能力審査を通過して、競走馬としてデビューできたことに嬉しさとやりがいを感じました。これも全てクラウドファンディングを通じて多くの方々にご支援頂いただいたお蔭です。本当にありがとうございました。
 

 

専門2年(24歳)オッチー/東京都出身
担当馬:バジガクミラージュ

 
4人の担当者で協力しながら馴致、管理してきたミラージュを競走馬デビューまで育てました。その日々の記憶は、この先も忘れられない本当に良い思い出になりました。

 

デビュー戦の成績としては良い結果ではありませんが、無事怪我をすることなくゴールできたことが何よりも嬉しく思います。負けても多くの人に愛されている馬であれば、生きる道は沢山あると思うのです。

 

僕たちは、ここで終わりではありません。命を繋ぐためにはこれから続く管理や調教、扱いによって変化する馬の状況を維持、改善することが僕たちの仕事となります。命の重さを知る自分達だからこそできる馬との関わりを、これから出会う馬達に返していきたいと思います。

 

 

専門2年(20歳)ノイノイ/京都府出身
担当馬:バジガクミラージュ

 
多くの方の支援をいただき繋がれた命である今年の2歳馬馴致。その馬達に携われ、共に成長できたことに感謝しております。馬は産まれてからデビューするまで多くの人々の手をかけられ多くの関門をくぐります。

 

無事産まれて成長しても買い手がつかなければ廃馬とされてしまう厳しい現状から、救われた馬たちは、私たちの愛情と多くの時間をかけ育ててきました。

 

愛玩動物と違い、教えることの難しさと、経済動物であることへの責任。馬たちが自分たちの能力で一生を生き続けることができるように導くことが私達、命を預かる人々が背負うべき命の重さだと実感させられました。

 

手をかけた分、馬たちが命を懸けて返してくれるレースでは、走っている姿に感激し、無事走り終えたことへ安堵。心から「この子に携わることができて良かった」という達成感とやりがいをもらうことができました。

 

 

専門2年(20歳)あやめ/東京都出身
担当馬:バジガクサラベル

 
サラベルは初回のセリでは落札の手が上がらず、再上場で手を挙げる機会をいただいた私にとって思い入れの強い馬です。クラウドファンディングのご支援のおかげで、彼女に出会うことができ、競走馬としてのスタートを切らせることができました。

入厩時は私たちにとっても、サラベルにとっても未知の領域で緊張と困惑の連続でした。しかし、馬と呼吸を合わせて歩くことや、装着される道具に慣れてもらうことなど、一歩一歩進みました。

 

初戦と、2戦目を怪我無く終えられたことは嬉しい限りです。着順が大事という方もいるとは思いますが、怪我無く最後まで走りきることが私はとても大切だと思います。これからも馬達と共に、私たちも成長していきたいです。

 

 

専門2年(19歳)ケーゴ/福島県出身
担当馬:バジガクハート

 
僕の担当馬はバジガクハートです。まだデビュー戦を迎えていないので、他の人とは少し想いが違うかもしれません。しかし、入厩時から一つ一つの事を、ハートと一緒に乗り越えてきました。そのため、他の人が担当馬に向ける想いに負けない、強い想い入れがあります。

 

ハートの成長を間近で見て感じ、多くの経験を共にしてきましたが、もうじきデビュー戦を迎えるので、期待と不安もあります。無事ゴールを切るのはもちろんですが、勝利も願ってます。
 

 

専門2年(19歳)あべちゃん/大分県出身
担当馬:バジガクハート

 
僕はオータムセールの会場で、高額で落札される馬や、怪我や悪癖持ちで主取りになる馬を実際にこの目で見ました。 買いとられていく馬の中の影で、買い手のつかない馬たちが沢山いることを改めて知りました。

 

その中で、クラウドファンディングの力を借り、ハートが学校にやってきました。僕も馴致に関わる中で、沢山の経験をさせてもらい嬉しいことも大変なこともありました。特に骨瘤ができてしまったときは心配で、毎日一生懸命ケアをしました。

 

その甲斐もあり、近々デビュー戦に挑む予定なので、色々な人に感動を与えられる走りを期待しています。

 

 

高校2年(17歳)マヒロ/東京都出身
担当馬:バジガクハート

 
僕は能力試験を終え、デビューまでの少しの期間、ハートの担当につくことができました。先輩方と違い、馴致には携わることはありませんでした。しかし。まだまだ若々しいハートの調教サポートで、自分の知らない競走馬としての扱い方など、多くのことを教わりました。 

 

短期間ですが、すごく貴重な経験となりました。デビューのため競馬場へと帰っていったハートを送り出した今は、まだかまだかとデビューの日を待ち遠しく感じています。全力で応援をしたいと思います。
 

 

専門2年(19歳)しなちゃん/新潟県出身
担当馬:バジガクチュラ

 
チュラはクラウドファンディングの余剰資金で、購入した重度の蹄の疾患を持つ牝馬です。あの時、クラウドファンディングの企画が無かったら、沢山の方の温かいお気持ちがなかったら、余剰資金ができることはなく、チュラを学校に連れてくることは叶わなかったはずです。

 

獣医さんと装蹄師さんの試行錯誤の結果、蹄も馬として生きることができる形となり、今は背中に人を乗せ走ることもできるチュラの成長を嬉しく思います。

 

競走馬として生きるのも、乗馬として生きるのも、一つの命であることに変わりはずです。それぞれの道で活躍し、力強く生きるチュラの姿を多くの人に知ってもらい、「自分も頑張ろう」と思ってもらえたら嬉しいです。

 

 

リターン

5,000


【社会人限定】お気持ちプラン

【社会人限定】お気持ちプラン

■ 今回購入した馬の紹介を踏まえた「サンクスレター(お手紙)」

■ 今回購入した馬の紹介を踏まえた「パンフレット冊子」

■ 今回購入した馬の「クリアファイル」

申込数
202
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

9,800


【数量限定】アドマイヤジャパンのたてがみ

【数量限定】アドマイヤジャパンのたてがみ

繁用先のヴェルサイユファーム様よりご提供いただきました。

■ アドマイヤジャパンのたてがみ
※毎日の手入れの中で、抜け変わるたてがみを集めました。無理に抜いているわけではありませんので、ご理解のほどお願いします。

●お礼のメール

申込数
38
在庫数
62
発送完了予定月
2020年3月

5,000


【社会人限定】お気持ちプラン

【社会人限定】お気持ちプラン

■ 今回購入した馬の紹介を踏まえた「サンクスレター(お手紙)」

■ 今回購入した馬の紹介を踏まえた「パンフレット冊子」

■ 今回購入した馬の「クリアファイル」

申込数
202
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

9,800


【数量限定】アドマイヤジャパンのたてがみ

【数量限定】アドマイヤジャパンのたてがみ

繁用先のヴェルサイユファーム様よりご提供いただきました。

■ アドマイヤジャパンのたてがみ
※毎日の手入れの中で、抜け変わるたてがみを集めました。無理に抜いているわけではありませんので、ご理解のほどお願いします。

●お礼のメール

申込数
38
在庫数
62
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 29


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る