
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
【サポーター紹介⑥】株式会社大弘軒製麺所
サポーター紹介、第六弾の今回は、イベントのきっかけをくださり、メインの「麺」を提供してくださいました「株式会社大弘軒製麺所」の、平野弘明社長に登場して頂きました!
大弘軒製麺所の物語と、提供していただく麺について、たっぷりご紹介いただいております。ぜひこちらをお読みいただいた上で、イベントで生麺を味わっていただければ、美味しさ倍増間違いなし。
ぜひご一読ください!
自己紹介

大正10年頃に屋台のラーメン屋から始まった「大弘軒」。創業者は先々代にあたる私の祖父です。
製麺所の創業は大正13年。
「屋台で使う支那そばを自分で作れるのではないか」と麺を作り始めたのですが、屋台仲間から『うちにも分けてほしい』と言われるようになり、製麺所も始めたと聞いています。
先代である私の父が「大弘軒製麺所」を継ぎ、私で3代目となります。製麺所を構えてから90年を超えておりますが、当初は大阪市福島区海老江で、そして昭和20年代に北区豊島町(現在の中崎西)に移り、今日にいたるまで営業させていただいています。
創業者の祖父も先代の父も共通しているのはこだわりが強いこと。気に入らないものができあがると、全て捨ててしまうというエピソードも数多くあります。
製品へのこだわりは私も両先代に負けないと思っていますが、食文化の多様化した現代に見合うような製品づくりは一筋縄ではいかないというのが正直なところです。
しかしながら、麺の保存のための添加物は一切使用しないなど、お客様に安心して召し上がっていただける麺づくりへの思いは、人一倍強いと自負しています。
これからもお客様のニーズにできるだけお応えしながら、しかし私どものこだわりも大切にした麺づくりを続けていきたいと考えています。
今回参加させていただくにあたって
BALUEの皆さんとのありがたいご縁をいただきましたのは、今年の春先のことでした。
「製造している麺に自信はあるけれど、それをどのようにたくさんの人に知っていただけるだろうか」と考えていたところでした。サイトも作成しないといけないなと考えているばかりで、なかなか先に進みませんでしたので、お力をお借りしたいと思いました。
また、同業者との話ではなかなか出てこないような刺激的なお話をお伺いするなかで、今後の弊社の製造・経営活動における光のようなものを感じたということもあります。
一言で広報と言っても具体的に何をどこまでするべきか、どれだけの予算を掛けられるのかの見当もついていませんでしたので、「あまり予算はない」とお伝えして、きっとBALUEの皆さんを困らせたのだと思います。
ところが皆さんは今回のイベントを創造された。その創造性と柔軟性には驚きましたし、「新しい感覚に触れている」、そんな実感がありました。
今回提供させていただく麺について

【卵かけうどん】
卵かけうどんのコンセプトは、卵かけごはんの「うどん版」です。卵かけごはんは、グルグルとかき混ぜて食べるのが好きな私は、たくさんかき混ぜても伸びたり切れたりしないような太さと長さの麺を作りました。結果として、通常より短い麺になったのですが、その短さにより卵と絡みやすくもなりました。このうどんは、カレールーとの相性もバッチリです(服も汚れにくいです!笑)。
【大喜うどん】
ざるうどんに向いているこの麺は、今夏の新製品です。開発のきっかけとなったのは、BALUEのカメラマン・森下大喜さんの「ビジュアル的に一番綺麗に写るのは稲庭うどんなんですよね・・・」のひと言でした。試作が大好きな私はその言葉に刺激を受けてさっそく試作・試食しました。これまでご愛顧いただいていた個人顧客の方々にもご試食いただいたところ、多くの方が気に入ってくださいましたので、今夏の新製品となりました。きっかけを与えてくださった森下さんにちなみ、「大喜うどん」と名付けました。
【お土産品・パスタ(フェトチーネ)】
弊社では約3年前よりパスタ製造を行っています。「生パスタを食べたいな」と思って小麦問屋に相談し、試作を始めました。そして、近隣のイタリアンレストランに試作品を持参し、イベント時などにオーダーを頂戴するようになりました。しっかりした太さのパスタですので、ボロネーゼなどしっかりした味のソースで召し上がっていただくのがオススメです。
今回のイベントにご参加いただくお客様へ
弊社は麺の製造卸ですので、麺を召し上がっていただくお客様にお目にかかる機会はほとんどありません。その意味でも、今回のイベントは弊社にとりまして大変貴重な機会と感じております。忌憚のないご意見をいただけますととても嬉しいです。
当日、皆様にお目にかかれることを楽しみにしております!

リターン
3,000円

【イベント参加】昼の部・「卵かけうどん」セット
【7月7日 12〜15時 の間にお越し下さい!】
・スープ「佐用町産 冷製トマトスープ」
・メイン「熊野産 ジビエ鹿肉のロースト」(肉の種類は変更可)
・シメ「大弘軒 卵かけうどん〜熊野朝採れ卵〜」
・ソフトドリンク
・サポート団体のリーフレットバック
・BALUE からのお礼状
・お持ち帰り用「大弘軒生麺セット3種3玉」
※チケット等の発送はございません。お名前でのご予約の確認となります。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

【イベント参加】昼の部・「カルボナーラ風うどん」セット
【7月7日 12〜15時 の間にお越し下さい!】
・スープ「佐用町産 冷製トマトスープ」
・メイン「熊野産 ジビエ鹿肉のロースト」(肉の種類は変更可)
・シメ「大弘軒 オリーブオイルの卵カルボナーラ風うどん」
・ソフトドリンク
・サポート団体のリーフレットバック
・BALUE からのお礼状
・お持ち帰り用「大弘軒生麺セット3種3玉」
※チケット等の発送はございません。お名前でのご予約の確認となります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

【イベント参加】昼の部・「卵かけうどん」セット
【7月7日 12〜15時 の間にお越し下さい!】
・スープ「佐用町産 冷製トマトスープ」
・メイン「熊野産 ジビエ鹿肉のロースト」(肉の種類は変更可)
・シメ「大弘軒 卵かけうどん〜熊野朝採れ卵〜」
・ソフトドリンク
・サポート団体のリーフレットバック
・BALUE からのお礼状
・お持ち帰り用「大弘軒生麺セット3種3玉」
※チケット等の発送はございません。お名前でのご予約の確認となります。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

【イベント参加】昼の部・「カルボナーラ風うどん」セット
【7月7日 12〜15時 の間にお越し下さい!】
・スープ「佐用町産 冷製トマトスープ」
・メイン「熊野産 ジビエ鹿肉のロースト」(肉の種類は変更可)
・シメ「大弘軒 オリーブオイルの卵カルボナーラ風うどん」
・ソフトドリンク
・サポート団体のリーフレットバック
・BALUE からのお礼状
・お持ち帰り用「大弘軒生麺セット3種3玉」
※チケット等の発送はございません。お名前でのご予約の確認となります。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2018年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,545,200円
- 支援者
- 13,095人
- 残り
- 28日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,447,000円
- 寄付者
- 824人
- 残り
- 25日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 757,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 23日

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦
- 総計
- 3人

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
- 現在
- 83,500円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 9日

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 43日








