
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 149人
- 募集終了日
- 2025年6月16日
【あと2日!】サンパウロ郊外の調律師を訪問しました!【地獄の13日の金曜日/前編】
わあああみなさま駆け込みありがとうございます!感謝です!!!
あとちょっと!
本日あまりにもたくさんのことがありすぎて、全部おもろかったんで、いつも楽しみにしてくれている方のために前後編にまとめます!!!(笑)
===
本日はGabriel Lebyさんというアコーディオニストの紹介で、サンパウロ郊外のアコーディオン調律師の工房にお邪魔させてもらえることになりました!
何とサンパウロの中心、私が宿泊しているPaulisutaからUberで一時間!!!やっぱり移動はちょっと緊張しました。
そして、何より、日本のアコーディオン調律修理工房は中心力アクセスのよいところに皆様構えてますよね、東京なら23区内だし、大阪名古屋も駅から本当に歩きやすいところ。だからなんとなくその感覚でいたんですが、ルート検索して「え?1時間?」と面喰いました。
まあ、1時間の距離でも3000円で行ってくれるのがブラジルです。構わず攻め込みました!
工房兼修理師フェルナンヂーニョさんのお宅がある周囲はとても田舎で、坂道がたくさんある山間にある町でした。まじなんもない。あのー、国道沿いのでかい店いっぱいある、ちょっと田舎の地域あるじゃないですか、あれから一本入った住宅街、いや住宅街なんだけどどの家が住んでる家かわからんな、って感じの(笑) そんな町でした。
そんなところへ1時間遅刻して(ブラジル人もびっくり)到着しましたのは、民家。ガレージには粉塵が舞うような作業をするスペースと車とバイクと大量のアコーディオンが積まれていました。
中に入ると調律台(これがめちゃくちゃかっこいい)、演奏撮影スペース、キッチン…と素敵な空間が広がっていました。
フェルナンヂーニョさんは、普段は音楽学校の先生をしているそうで、5年ほど前に必要に駆られてアコーディオンの調律作業をすることになったそうです。修理よりは調律がメインのような気がしました。
そこで、使っている道具を見せてもらったりしつつ、ブラジルのアコーディオニストに好まれる調律の話を伺いました。
そこで衝撃的な事実を知ったのですが、ブラジルでは、アコーディオンにいわゆるMMの「揺らぎ(ビブラート)」を付けることを好まない人が多く、MMは同じ調律にしてしまうんだそうです。(おったまげ!)
たしかにライブを聴いていて、みんなバカデカフルスペックのアコーディオンを弾いているのにMのサウンドでやってるのかなあ~とか、MLかM単発しか使わないんだな~とか思ってたんです。ところがどっこい、MMでほぼビブラートなしサウンドで弾かれている可能性も出てきました!
たしかに独特の揺らぎを感じることがあって、音響のせいかな?とも思ったりもしたんですがそもそも違ったんですね。他にも微細な調整があるそうで、これはちょっとマニアックすぎるのと、もう少し私の理解が及んでから詳しく説明する機会を作れたらと思います。
というのも2時間、Google翻訳を使いまくってお話したのですが、専門用語が絡む話題だとGoogleさんも限界だったのと、私がうまくかみ砕けていないところもあると思うので、お話の内容をGoogle翻訳でスクショ、作業の様子を動画で撮ったりしたので、その中でお話されていることや内容整理できていないことを帰国後に咀嚼する必要がありまして。
いや、でも最初は「なんだなんだなんなんだ」くらいの、私が日本人か中国人かもわかってなかったのですが、帰る頃には「次もここにきてね」「コーヒー飲んでいきな」「情報交換しましょうね」「写真撮ろう」ととても歓迎してくれました。Google翻訳は言語によって発生する心の壁を取り除きました。いや、どう考えても私がしゃべれるべきだけどね!!!次来るときはもっとしゃべれるようになります!ありがとうフェルナンヂーニョさん!
ブラジルの修理の実情なんかも聞いたんですが、フェルナンヂーニョさんも、とても追いつかなくてガンガン外注しているとのことでした。それくらい、ブラジルにはアコーディオン奏者が多くて、調律師は足りないとのことでした。でもオーバーホールから全調律まで1週間でやってしまうそうです。それでも時間足りないなんて、まあフェルナンヂーニョさんは学校や演奏活動もお仕事でされているから、そういうものなのかもしれないですがそれでも爆速だなと感じました!
さて、話を戻すと、MMに揺らぎを作らない、というのは結構私としては衝撃でした。
また、アゴスチーニョさんというもうご高齢の調律師がいて、この人の調律がブラジルで好まれるスタンダードなんだよ、とのこと。ブラジルアーティストの名前はよく聞くけど、その一つ後ろの調律師の存在となると途端に情報がなくなるし、そのアゴスチーニョさんのこだわりの調律によって、アコーディオンが調律されていることすら、奏者も理解してないこともあるそうで。
いやあ、本当におもしろい。ジャンルそれぞれに好まれる調律があるのは、結構アコーディオンならではかも?440Hzや442Hzを超えた世界です。
で!!!!!!!今ブラジル音楽をやっている日本のアコーディオン奏者はもちろんそんな情報キャッチしてなくて、おそらくMMに揺らぎがついている状態で弾いているか、MもしくはMLしか使わない、ってことになってるんじゃないかと思いまして
この調律をモノにできれば、日本のブラジル音楽サウンドがより言質っぽく近づくんじゃないかと思った次第です!!!これって本当にすごいこと。私もアイリッシュ・ヨーロッパ民謡音楽をやるバンドにいたときに、リズムやアクセントの取り方や、ノリ感でいかに言質っぽくなるか、とすごくこだわって音楽づくりをした現場に居合わせられたこともあり、こういう楽器の音色一つでガラッと印象が変わるのもよくわかります。
実際、同じ音楽でも違う楽器で弾くと違う曲に聴こえちゃいそうな、アコーディオンだと、別のアコーディオンで弾く、ってことだけでも感じたりしました。
でもこれって音楽の楽しいところでもあり、それが間違っているとか合っているとかではなくて、少なくとも現地っぽさを求めている人にとっては、有益な情報になるんじゃないかと思いました!
今後こういったことがイタリアでも気づけたりするのかなと思うと楽しみです。
さて、めっちゃ長くなったんですが、これ今日会ったことの1/3なんです(笑)
いったん区切ります!後半へつづく!
リターン
10,000円+システム利用料

【1万円】イタリアからポストカードお届け!
<リターン内容>
‐イタリアからのポストカードをエアメールで送ります!
‐御礼メール+イタリアからの報告配信
御礼メールとイタリアからの活動配信にプラスして、どこかのタイミングでイタリアから御礼のメッセージ付きポストカードをお送りします!
※万が一届かなかった場合は日本から再送します!!
また、御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

【1万円】御礼メールとイタリアの活動配信をお届け!
もうちょっと寄付してやるよという優しい方のためのプランです!
御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
※リターンは1000円と同じなので、ただただ心優しい方向けです!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
10,000円+システム利用料

【1万円】イタリアからポストカードお届け!
<リターン内容>
‐イタリアからのポストカードをエアメールで送ります!
‐御礼メール+イタリアからの報告配信
御礼メールとイタリアからの活動配信にプラスして、どこかのタイミングでイタリアから御礼のメッセージ付きポストカードをお送りします!
※万が一届かなかった場合は日本から再送します!!
また、御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

【1万円】御礼メールとイタリアの活動配信をお届け!
もうちょっと寄付してやるよという優しい方のためのプランです!
御礼メールとともに、イタリアから週1で活動の様子を語った動画をお届けします!(Youtubeで限定公開)
※リターンは1000円と同じなので、ただただ心優しい方向けです!
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
- 総計
- 6人












