トルコ・シリア地震|不安な仮設住宅での生活の中に集い安らぎの場所を

寄付総額

4,320,000

目標金額 2,500,000円

寄付者
169人
募集終了日
2023年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/becat_turkey?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月21日 08:11

【残り1日!】私の想い(末廣香織)・私たちの未来に向けて

私が初めて訪れた大きな災害の被災地は、2011年の東日本大震災で街の大半が津波に流されてしまった、釜石と女川でした。当時感じた衝撃と、その後お目にかかった被災者の方々との記憶は、今もはっきりと思い起こされます。その後の熊本地震では、危険がどこにでもあることを再認識し、九州北部豪雨など近年立て続けに起こる災害は、もはや常態化してしまった感があります。今回トルコの被災地を訪れ、世界には本当にさらに大きな被害に直面している多くの方々がいらっしゃることを再認識しました。実は日本でもトルコでもそうなのですが、被災地以外の生活は至って普通に動いていて、直接関係のない場所で暮らしていると、そんな生活がすぐ隣にあることも簡単に忘れてしまいがちです。

明日は我が身ですし、困った時はお互い様でもあります。時々こうした現実を思い起こしていただくこと、そして日頃から少しづつでも対応法を考え、備えておくことが重要なのだと思います。

 

ジンバブエ・ハラレで講演したとき。現地でも地球温暖化による豪雨災害が問題となっていました。

 

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5,000円|トルコ被災地に「集いの場」を

●感謝のメール
●寄附金領収書
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像(データファイルをメールにて送付)

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

10,000円|トルコ被災地に「集いの場」を

●感謝のメール
●寄附金領収書 
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像 
●活動レポート(データファイルをメールにて送付)

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

5,000+システム利用料


alt

5,000円|トルコ被災地に「集いの場」を

●感謝のメール
●寄附金領収書
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像(データファイルをメールにて送付)

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


alt

10,000円|トルコ被災地に「集いの場」を

●感謝のメール
●寄附金領収書 
●HPへのお名前掲載(希望制)
●現地の画像 
●活動レポート(データファイルをメールにて送付)

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る