【第二弾】旧別府鉄道車両キハ2号。雨漏りを防ぐため窓枠修復へ
【第二弾】旧別府鉄道車両キハ2号。雨漏りを防ぐため窓枠修復へ

支援総額

2,184,500

目標金額 2,000,000円

支援者
144人
募集終了日
2018年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/befu-kiha2madowaku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年07月26日 07:31

いよいよプロジェクト成立期限までラスト5日となりました。

キハ2号の窓枠修復のための2次プロジェクトも、5月22日(火)からスタートしてから65日。長いようでも、この日が来るのはあっという間のような感じでした。ただ、今も成立期限まで残り5日にも関わらず、達成率75%で必要な支援がまだ約50万円ほど必要という厳しい状況に変りありません。

我々のメンバーもいままで約5年間、キハ2号に寄り添いながら、少しずつ状態を改善する活動を行ってきました。

窓枠修復プロジェクトの成立を静かに見守る現在のキハ2号

 

恐らくこの活動が無ければ、キハ2号はこの5年間で姿を消していた可能は高かったと思います。キハ2号を現在まで死守できたのは多くの皆様のご支援や応援であったと思います。昨年の1次プロジェクト以降も、窓枠が無いキハ2号にとっては、台風や暴風雨が最も大きなリスクになって我々の前にたちはだかり、まさに砂上の楼閣状態、せっかく前に進めた修復も大幅に後退するということがおきてしまうことに、いつもハラハラしております。そのため、天気予報にいつも気にかけて、地元メンバーが見回りや、予防の応急対策に時間を割いて対応してくれています。この状況にこの2次プロジェクトをなんとか成立させて、このリスクをストップさせてキハ2号を永久保存で次世代へつないで行きたいと思っております。残り5日間、多くの皆様に更に力強いご支援をいただき成立達成にお力添えを何卒よろしくお願いいたします。

 

    旧別府鉄道キハ2号を守る会 代表 誉田 勝(こんだまさる)

                2018年7月26日(木)

リターン

10,000


【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

●桧ミニまな板
●キーホルダー

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,500


【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

【応援コース】キハ2号を修復をグッと前に進める!

●桧ミニまな板
●キーホルダー

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

3,500


【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

【応援コース】キハ2号を修復をひと押し!

●キハ2号クリアファイル
●円長寺駅入場券

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る