ラブラドールレトリバーの愛犬ベイリーの抗がん剤治療

ラブラドールレトリバーの愛犬ベイリーの抗がん剤治療

支援総額

1,038,000

目標金額 1,000,000円

支援者
123人
募集終了日
2024年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/bemybailey?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

ご支援・応援・拡散いただいた皆様へ 

 

 2024年12月23日の朝、目標にしていた支援金の100万円を達成させていただきました。

これも偏に皆様のご支援の賜物でございます。

ベイリーに代わり、家族を代表し心から感謝申し上げます。

 

「ありがとうございました」

 

 私たち家族だけでは到底成しえない金額のご支援を皆様お一人お一人のあたたかい心のこもった、ご支援と言うボールが繋がり、大きな一歩となり、見事にGOALが決まった活動でした。

 

引き続き御支援いただける方も予想されるので、「NEXTGOAL」を目指します。

 

NEXTGOALの目標金額は総額で1,170,000円とさせてください。 

 

【使用用途】

①追加が見込まれる検査費用

②12月より値上がりした処方薬の代金の差額

③治療時に使用いただく投薬費用の値上げ分

 

上記3項目へ使用させていただきます。 

 

*仮にNEXTGOALが未達でも勿論自己資金を元に実施させていただきます。

引き続き、皆様からの多くの後方支援をいただけますと幸いです。

 

 皆様のご期待を胸にベイリーの抗がん剤治療に専念し頑張ります。

 

どうか皆様

 

引き続き御支援と拡散をよろしくお願いいたします。

 

             髙橋 直純

 

▼自己紹介

 

ラブラドールレトリバーの愛犬「ベイリー」です。メスの5歳です

 ベイリーは、どんな犬種にも心優しく、ワンちゃんにも人間にも低姿勢で近寄ってはお友達になる性格の愛犬です。

 

心を許すとお腹を見せて撫でて貰うのが大好きなくらい人懐っこい性格です。

家では勿論、外でも吠えることも無くみんなに愛される子です。

そんな良い子が我が家に来たのは5年前です。

 

ここからは皆様にご理解いただき御支援いただくために、次男本人の了承を得て書いております。

 

当時中学生を不登校だった次男が「犬を飼いたい」と珍しく自分の意思でお願いをしてきました。

前向きに成る一つのきっかけに成ればと「今まで我が家では飼ったことのないペット=犬」を迎える

事は本人は勿論、我が家皆んなで成長するきっかけになりました。

 

↓我が家に来た頃のベイリー

 

 毎日のお世話や散歩で次男は不登校でも高校受験を目標に前向きになれました。

これも自分の兄妹の様に支えてくれたベイリーが居たからこそ。

私たち家族もベイリーのお陰で絆を再構築出来ました。

その後、次男は高校でも不登校になりましたが、私立の高校へ編入し、ガソリンスタンドでアルバイトをしながら高校生活を続け、私たちが共働きで不在の時間も次男が淋しくないようにベイリーは家族を支えてくれました。

 

暑い日も寒い日もベイリーは私たち家族を見守ってくれ家を守ってくれました。

やがて次男は大学進学を決意しベイリーが居ない生活を選び一人暮らしをしています。

ベイリーが居るから離れていても頑張れると、成人になってもまるで小学生の様に妹のような存在のベイリーを大事にしています。

 

↓次男と一緒に昼寝をするべイリー

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

ところが今年の夏に大きな衝撃が我が家を襲いました。

ベイリーの首にしこりがある事に気づきました。

インターネットの情報であまり良い事が書いてなかったので、近所の掛かり付けの動物病院に行って診てもらいました。

するとステロイドのお薬を貰い万が一のことを考えて、検査ができる病院を紹介すると言われ、私たちは早速高度医療が可能な動物動物病院に診察を受けに行きました

 

↓悪性リンパ腫と診断された日のベイリーと歩けなくなったベイリー

 

しかし、検査結果は我々家族に現実を突き刺してきました。

検査の結果「悪性リンパ種」との診察結果でした。

ひょっとしたら違う何かの塊かもと期待していたのですが…

 

やはり現実は厳しく最悪の診断結果でした。

 

↓ドクターの説明書きと初回の検査明細

 

ドクターが詳しく治療法の選択肢や方法、費用まで丁寧に説明してくださいました。

 

私たちはただショックで泣きながら聴き入りましたが、どう選択すれば良いのか判断が難しかったです。

 

ステージ4と言う末期の状態。

今は良いが急に食べなくなって、黒いウンチが出てお腹に水がたまり、苦しい状態が続くと言われいろいろな知見と経験で先生は現実を時系列で私たちに合った説明をしてくださりました。

 

一番の主人で兄妹の様な次男に家内が直ぐに連絡し説明と治療法の相談をしました。

次男は、居ても立っても居られず関東にある大学から翌日に帰省して来るほど彼には大事なベイリーだと言うことに我々家族は再認識しました。

まだ元気なベイリーを見て最悪の状況を考えながらも次男は覚悟を決めて、これから始まる大学所属している部活のシーズンインのため大学に戻りました。

 

「シーズン途中。チームからの離脱はベイリーも望んで居ない、また元気な会えるはず…」

と次男は自分に言い聞かせてチームへの合流の為に大学に戻りました。。

 

しかし皮肉にも次男が大学に戻った翌日から急に様態が悪化しました。

ベイリーは若いと言う事もあってかリンパ種のシコリの成長は日に日にわかる程のスピードで肥大し侵攻していました。

 

初診から1ヶ月であっという間にしこりが大きくなり、ドクターの知見による

説明によればステロイド治療だけでは根本的な治療には至らない事の説明を受けました。

 

↓ステロイド治療

 

 

食べなくなり、黒いウンチが出て来て、お腹に水がたまり始めたようです。

ドクターが仰った様な症状が出始めました。

嘔吐する物さえ無く。飲んだ水を10分後には吐くのを繰り返しました。

吐いて苦しそうにするベイリーに我々は寄り添い、撫でてあげることしか出来ませんでした。

 

↓24時間交代で看病した頃

やはり高額医療の抗がん剤治療が必要なんだなと認識し、また元気なベイリーに会いたい。

ベイリーは掛け替えの無い大事な家族だと言うことで、翌日1回目の抗がん剤治療を行いました。

 

ベイリーが望む治療なのかわからない選択でした。副作用もあるだろうし、入院で栄養を送ることもできるが、

「手を尽くし延命するか、静かにご家族で見守るか、選択する時が来る」と、あらためてドクター言われ、私たちも覚悟を決めた抗がん剤の投与でした。

 

↓初めての抗がん剤の投与

 

しかし、その一回の抗がん剤治療が効いたのか、シコリが卵ほどあった大きいシコリがなんとドングリ位まで小さくなり、効果があった事がわかりました。

 

診断書↓

▼プロジェクトの内容

 

 9月上旬、ドクターの見解では、抗がん剤治療が的確であることがわかりました。

 

前段にも書きましたが、ドクターからは初診の際に

 

①治療しない1~3ヶ月②ステロイド治療3~6ヶ月③抗がん剤治療6~12ヶ月以上の余命宣告でした。

 

次回の受診でここまでしこりが小さくなったことを見ていただく事で違った展望があるかもしれないと思っています。

 

それは皆様に支えていただく事で、2025年5月3日まで(24週分)の抗がん剤治療を、早期に継続投与することが大事になってきます。

 

本来は高額医療用の保険に加入すべきだったのだと思いましたが、今までワンちゃんを家族として迎え入れたことのない我が家の認識不足だったことは認めております。

 

不足分はもちろん私たち家族で捻出しますが、息子二人とも大学生で学費や生活費もかかっており、息子たちはアルバイトをしていますが自分の生活で精一杯な状況。

 

実は私自身も身体に障がいが有り、日々治療が有るため、病院に通いながらの就労に成っており、これ以上の収入を得ることが無い状態になっています

 

「お金さえあればベイリーを助けられるのに・・・こんなに家族を助けてくれたベイリーに恩返しが出来ないなんて・・・。」

 

そんな自分が情けなくて毎日涙が出るほどつらい日々が続いています。

 

ドクターの見解では、1回の抗がん剤治療が30,000円~38,000円程度かかることで24週を1サイクルで試算すると912,000円かかります。

その間に定期的にエコーやCTなどの検査もあるとの事。

月に4~5回通院に1往復90㎞×5回=450㎞ 

リッター13㎞で換算すると一カ月に約6,000円程度かかる見込みです。

 

以上の事から

「愛犬ベイリーの悪性リンパ腫への抗がん剤治療費のご支援をおねがいします」

と言うプロジェクトに成ります。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

今回私共のプロジェクトは確かに数ある悪性リンパ腫に侵された多くの

ワンちゃんの1匹にしかすぎません。

 

それでも、READY FORで皆様にご協力いただく事で、ベイリーと言うラブラドールレトリバーの命の延命もしくは完治を目指し、私たち家族も団結し、一つの大切な命を皆様のご支援の基、悪性リンパ腫でも生きて行ける可能性があることを証明したい。

 

そしてラブラドールレトリバーが発生しやすい悪性リンパ腫が少しでも減って

助かる命につながる活動と治療のデータを残せればと思っています。

再び元気な姿をお見せ出来るように頑張ります。

 

最後に成りますが、たくさんの皆様のご支援とご協力を賜りまして必ず達成し、

READY FORでご支援いただいた皆様は勿論ですが、お世話に成ったドクター、ご近所のワンちゃん仲間、ドックランでいつも仲良くしてくれたドックラン仲間に数多くのご支援をいただいた皆様へ

元気になったベイリーを見ていただきたい。

 

そんなビジョンをもって活動していきたいです。

 

どうか宜しくお願い申し上げます。

 

<プロジェクトについて>

 

(1)資金の使途

 

病名「多中心方リンパ腫の疑い」

 

愛犬ベイリーの悪性リンパ腫

「病名:多中心方リンパ腫の疑い」の治療費にあてます。

 

(2)目標金額と資金の内訳

目標金額:986,600円

(資金の内訳)

今までの治療費:74,600円(A病院)

今後の治療費:912,000円(A病院)

 

(3)集める資金を使用しての治療期間

2024年11月13日〜2025年5月3日

※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。

 

<ご支援にあたっての注意事項>

▶︎ 1. ペット保険について

①ペット保険による補償の有無:無し

②補填対象の治療名と金額:0円

 

▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について

 

愛犬ベイリーがが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、

返金はせずこれまでの治療費とお別れの費用にに当てさせていただきます。

 

▶︎ 3. 問い合わせ先について

本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。

連絡先:髙橋 直純 09047207320

 

▶︎ 4. 掲載している資料について

ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。

 

▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について

プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

 

▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡

ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。

【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】

https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
高橋直純
プロジェクト実施完了日:
2025年5月3日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

愛犬ベイリーの悪性リンパ腫「病名多中心方リンパ腫の疑い」の治療をします。いただいた支援金は、抗がん剤等の治療費にあてます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差異は自己資金で補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/bemybailey?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/bemybailey?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

感謝のメールのご送付

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメールとベイリー画像のご送付

・活動報告書(画像・PDF形式でメールで送付)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメールのご送付

・活動報告書(PDF形式でメールで送付)

申込数
57
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメールとベイリー画像のご送付

・活動報告書(画像・PDF形式でメールで送付)

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る