山形の「紅花文化」を未来に繋ぐ、講演と展示会を開催。
山形の「紅花文化」を未来に繋ぐ、講演と展示会を開催。

支援総額

664,000

目標金額 500,000円

支援者
69人
募集終了日
2019年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/benibanabunka?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年05月07日 19:52

tezomeya 青木正明さんからメッセージをいただきました!

こんにちは。今回は「天然色工房tezomeya」主宰の青木正明さんからの応援メッセージをお届けします。

 

青木さんは京都で「天然色工房tezomeya」を主宰しています。工房の名前が表すように、天然染料での染め物を手掛けています。色についても造詣が深く、紅花への思いも並々ならぬものがあるようです。山形県東村山郡中山町の「紅花保存会」主催でワークショップが行われた時に、私も参加して初めてお会いしました。3月には「天然染料の科学」(B&Tブックス、日刊工業新聞社)を出版されたりと、目下注目されている気鋭の染色クリエーターです。

 

 

~青木正明さんからのメッセージ~

 

植物はそれぞれ特有の染め色を持っていますが、紅花はその中でもとっても独特の色彩を放つ特別な染料植物だと思います。
私たちの工房では30種類以上の天然染料を扱っていますが、その中でも、紅花のようにビビッドで艶やかな赤を染めてくれる草木を他に知りません。
私の工房だけでなく、日本人は古来ずっとこの紅花の赤に魅了されてきました。草木の染めを生業としている身としては、紅花文化を400年も前から支えてこられた最上紅花と生産者さまたちには敬意しかありません。
どうぞこれからも素晴らしい紅花文化を繋げて行って頂ければと願いますし、更には、私たち染め屋が山形産の素晴らしい染料「紅餅」をこれからもずっと使い続けられるようにして頂けるとすごくうれしいです!

 

 

青木正明さん

 

tezomeyaさん

 

「天然染料の科学」(B&Tブックス、日刊工業新聞社)

リターン

10,000


【おすすめ】選べる紅花染のかわいい小物

【おすすめ】選べる紅花染のかわいい小物

・お礼のメール
・イベント会場にお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・紅花染の小物(下記から一つお選びください。)
 ①さるこ(魔除け) 
 ②ほおずき(縁起物)
 ③巾着

*いずれも4~5㎝位の掌にのる大きさです。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


【おすすめ】選べる紅花染のかわいい小物

【おすすめ】選べる紅花染のかわいい小物

・お礼のメール
・イベント会場にお名前を掲載(ご希望の方のみ)
・紅花染の小物(下記から一つお選びください。)
 ①さるこ(魔除け) 
 ②ほおずき(縁起物)
 ③巾着

*いずれも4~5㎝位の掌にのる大きさです。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

3,000


お礼のメール

お礼のメール

・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る