このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

うんちぬいぐるみで、子供のうちから腸活の重要性を教えたい!

うんちぬいぐるみで、子供のうちから腸活の重要性を教えたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

119,070

目標金額 850,000円

支援者
16人
募集終了日
2025年7月26日

    https://readyfor.jp/projects/bicho-kyoukai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

腸内環境の基礎を決めるのは生後3歳まで。子供のすくすくとした成長を支える、健康な腸内環境を育みたい!

ご覧いただきありがとうございます。一般社団法人日本美腸協会代表理事の北川睦子です。

当協会の会員の方々は20代~60代と幅広く在席されており、仕事、育児、介護など社会的な役割を多数抱えながら日々奮闘している方々に腸の専門知識を学んでいただき、キャリアップいただいています。そんな方々との会話のなかで、「アレルギーや便秘のお子さんをもつ親御さんの悩みをよく聞く。」といった声が聞かれます。小さなお子さんが悩みを抱えている現状はもちろん、心配する親御さんの悩みも解消できるようなお手伝いはできないのか?そんな想いからこのプロジェクトを立ち上げました。

 

 

子供の腸内環境の形成は出産時。最初に母親から受け取る細菌たちは「母親から子供への贈り物」ともいわれています。

生後1~3年でほぼ基礎が形成され、今も私たちの腸内を守ってくれている腸内細菌たちは、赤ちゃんの頃にお母さんから受け継いだ菌が繁殖を繰り返してきたものなのです。

 

このプロジェクトでは、出来るだけ早い時期から親子で楽しみながら子供の腸内環境をととのえる習慣を家庭でつくることができる“うんちぬいぐるみ”をご紹介させていただきます。

 

「小学校に上がった後に便秘になりやすい…」「お子さんの便秘やアレルギーに悩む親御さんがすごく多い…」当協会の会員の方々と交わした声がきっかけでした。

 

子供の便秘は消化管の機能が未熟なことや、離乳食の影響、心や体の発達段階によって様々な要因が考えられます。便秘により便が硬くなると子供の狭い肛門では排便時に痛みをともなうのが怖くなり、さらに便秘になるケースもあります。また学校で便意(便を出したい気持ち)を我慢し続けることにより、ますます便秘に陥ってしまうという悪循環を招いてしまうケースもあります。

 

日本の便秘人口は1千万人を超えるともいわれています

 

子供の便秘対策は、「会話」と「うんちを知る」ことが大切です。

うんちをすることが恥ずかしいと思い我慢している子供の本心と、子供はうんちが出ていると思い込んでいた。という親子のギャップはなぜ起こるのでしょうか。一人でトイレが出来るようになるとそこがゴールになり、「きちんと出ているか」「どんなうんちが出ているか」といった確認は日常会話になりにくいものです。子供に増えているアレルギーも、アトピー性皮膚炎や食物アレルギーなど非常に複雑化しているといわれています。出来るだけ早い時期から腸内環境をととのえることで子供が抱えている悩みを減少させることが期待できます。

 

 

1万人以上のお腹のサポートをしてきた日本美腸協会だからこそ

幼少期から根本的な解消を目指したい!

私たち日本美腸協会は、ストレスの多い現代人が抱えるお腹の悩みを腸に関する専門的な知識と正しい腸もみ技術を使い、毎日の生活から健やかな心と身体を育むサポートをしています。

 

 

腸や腸活に関する情報が溢れるなか、小林メディカルクリニック東京院長、小林暁子医師を顧問に迎え正しく根拠のある腸の最新知識を会員の方々を始め、企業の従業員の方々や市区町村にお住いの方々に向けてセミナーを実施。「一家に一人、腸の専門家を育てる」というスローガンを掲げ、おかげさまで発足より13年に渡り腸活の重要性を伝え続けてきました。しかし、日本の便秘人口は1千万人以上ともいわれ、お腹の悩みは減るどころかますます複雑化しています。

 

 

「今日のうんちを教えてね!」そんな会話が生まれることを願って。子供だけじゃなく、家族みんなが腸から元気になることが最大の願いです!

日本美腸協会で、腸活を学び悩みを解消していった方々からは、「もっと早く知りたかった!」「出産する前に知りたかった!」といった声が多数届いています。今回のプロジェクトをとおして家庭で楽しく腸活を続ける大切さを伝え、お腹の悩みを抱える子供を一人でも減らしたいと考えます。

 

 

 

“うんちぬいぐるみ”のメリット

  • 子供が今日のうんちを教えてくれる会話を生みます
  • うんちは「体からのおたより」であることを知ります
  • 子供のうんちを知り、親御さんが健康状態を考えるきっかけになります
  • 登校前にトイレに座る習慣を身に着けます
  • 幼少期に付けた習慣は大人になっても支えとなります

 

“うんちぬいぐるみ”の使い方のご提案

  • ご家庭での食育に
  • トイレトレーニングに
  • 孫、甥、姪などへのプレゼントに
  • 教育現場での教材として
  • 子供を対象とした関係者様など自由にご活用いただけるシーンが生まれると大変うれしく思います。

わかりやすい“うんちぬいぐるみ”を通じて、つよく健康な腸内環境を育むきっかけのひとつになれるよう願っています!

 

“うんちぬいぐるみ”のサイズはA4サイズに近いです

 

 

  素材 ポリエステル

  サイズ

  • 本体  約30cmx21cm
  • ンチ 約6cmx5cm   
  • 便器  約17cmx10cm   
  • 紐   約30cm

 

うんちにはマジックテープがついているので、全て取り外せるようになっています。朝のうんちの状態を、便器につけて教えたり

トイレトレーニングで、うんちのお便りきたよ〜など楽しく学ぶツールとしてもご活用ください。

 

"ぬいぐるみ"の魅力

【ポイント1】思わず触れたくなる、こだわりの素材:肌触りの良い素材を使用し、柔らかな感触を実現しました。」

【ポイント2】部屋に溶け込む、計算されたデザイン:リアルすぎず、デフォルメしすぎない、絶妙なバランスのデザイン。どんなインテリアにも馴染み、見るたびに笑顔になれます。」

【ポイント3】選べるうんちバリエーション:コロコロうんち、バナナうんち、うんちタワーなど、楽しく学ぶ『推しうんち』を見つけてください!

【ポイント4】ギフトにも最適!:話題性抜群で、誕生日や記念日、ちょっとしたサプライズプレゼントにも最適です。

 

 

 

 

  

 

 

 

出来るだけ早い幼少期より腸内環境をととのえる大切さを、楽しみながら育むこのプロジェクトにご賛同いただき、皆様の温かいご支援を賜れますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

腸をきれいに元気にする!「美腸食リスト」で毎日の食卓が変わる!

理想的なお通じに必要な要素である食物繊維の上手な摂り方がひとめで分かる「美腸食リスト」をプレゼントいたします。このリストでは1食分に含まれる食物繊維量がひとめで分かり、現代人に不足しがちな食物繊維を補う食材の選び方が分かります。「1日+6g」意識するだけで腸内環境をととのえる献立や食事にご活用いただけます。

 

                               

 

私たち日本美腸協会は、腸活を通じて病気を予防するための知識を誰もが持てること。子供たちの未来の健康な心と体づくりに貢献したいと願っています。

 

私たちの変わらぬ想い「一家に一人、腸の専門家を育てる」。それは家庭の中で無理なく続いていく毎日の習慣になることを理想としています  。子供の便秘はひとつのサインです。気づいたその時から備えることで未来の病気を予防することに繋がります。そして、大人も子供も腸活を通じて病気を予防するための知識を誰もが持てること、特に幼少期からの食習慣や排便習慣を身に着けることで未来の健康な体づくりに貢献したいと願っています。“うんちぬいぐるみ”を活用いただき子どもの未来を守っていきたいと強く願います。 皆様の温かいご支援をお待ちしております。

 

・一般社団法人日本美腸協会

ストレスの多い現代人が抱えているおなかの悩みを解決するため、腸に関する専門的な知識や正しい腸もみ技術を使い、健やかな心と体を育めるようサポートしています。

・小林暁子医学博士など医師・科学者の監修のもと、美腸の知識やケア技術をともに学び、心身の健康を拡げることを目的に活動しています。

・美腸プランナー®や認定講師など、さまざまな資格を取得できます。総受講者は8,400名(2024年10月時点)以上。

・企業向け“腸活”健康経営セミナーや市区町村向け腸活セミナー総受講者は5,500名(2024年10月時点)以上。

 

・受講者の方々

男女問わず、医療福祉従事者(看護師、薬剤師、歯科医、整体師、介護施設管理者)やインストラクター(ダンス、ヨガ、フィットネス)、美容関係(エステティシャン、サロンオーナー)、食品メーカーの開発担当、料理教室講師など幅広く受講いただいています。

         

・腸のスペシャリストによる講演会

定期的に、専門家をお呼びして腸内環境に関わる様々なテーマで勉強会や講演会、トークイベントなど行っています。

・順天堂大学医学部教授 小林弘幸氏、大妻女子大学家政学部食物学科教授 青江誠一郎氏による「発酵性食物繊維の重要性や最新の腸内環境について」トークイベント(2024年6月1日)実施。

 

 

・事例

食品メーカー様との共同セミナーや商品開発、地域密着のカルチャーセンター、市区町村との取り組み、企業の健康セミナーなど様々な場所で腸活を啓蒙してきました。セミナーでは自分の現在の状態を知ることから始まり、腸活の考え方、腸にいい食材の勉強、自分でできるセルフケアなど多種多様な取り組みを行ってきました。

          

 

こどもの便秘 便秘症とは ※

便秘とは、便が長い時間出ない、出にくい。週に3回以下、5日以上出ない日が続くなど。毎日出ていても、出す時に痛い、肛門がきれて血が出るなども便秘としています。

 

 

繰り返しになりますが、私たちの変わらぬ想いは「一家に一人、腸の専門家を育てる」。それは、毎日の習慣に役立つ知識を家庭の中で無理なく活かし続けていくことを理想としています。子供の便秘はひとつのサインです。気づいたその時から備えることで未来の病気を予防することに繋がります。

 

目標は200個制作です!多くの家庭に届けられるように!

“うんちぬいぐるみ”を活用いただき子どもの未来を守っていきたいと強く願います。 皆様の温かいご支援をお待ちしております。

 

納期は制作を含め2ヶ月ほどいただきますので、8月より順次発送予定です!

 

皆様からご支援いただいた資金は、以下の用途に大切に使わせていただきます

・ぬいぐるみの製造費用材料費

・配送手数料・梱包費

・配送費

・Readyfor手数料と消費税

 

最後に

 

この"うんちのぬいぐるみ”が、多くの子どもの日常に笑顔と癒しをお届けし、"うんち”がもっと身近でポジティブな存在になることを願っています!よろしくお願いします

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
一般社団法人 日本美腸協会
プロジェクト実施完了日:
2025年8月29日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

皆様からご支援いただいた資金は、以下の用途に大切に使わせていただきます "うんちぬいぐるみ"が、多くの方の日常に笑顔と癒しをお届けし "うんち"がもっと身近でポジティブな存在になることを願っています ・ぬいぐるみの200個製作費用 ・倉庫手数料・梱包費 ・配送料 ・Readyfor手数料+消費税10% 皆様のご支援を心よりお待ちしております

リスク&チャレンジ

リターンを実施する上でのリスクについて
うんちぬいぐるみに関しては、制作に2ヶ月ほどかかります、そのため、配送は8月上旬から随時発送予定ですが、海外製造となるため運送の遅れ等でお届けが8月以降になる場合があります

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/bicho-kyoukai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

日本美腸協会は、ストレスの多い現代人が抱えているお腹の悩みを 腸に関する専門的な知識や正しい腸もみ技術を使い、 毎日の生活から健やかな心と身体を育むサポートをしています

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/bicho-kyoukai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,040+システム利用料


“うんちぬいぐるみ”1個&『美腸食リスト』付き20%OFF

“うんちぬいぐるみ”1個&『美腸食リスト』付き20%OFF

【セット内容】20%OFF
・“うんちぬいぐるみ”1個
・美腸食リスト 1冊

『美腸食リスト』とは…
理想的なお通じに必要な要素である食物繊維の上手な摂り方がひとめで分かる「美腸食リスト」は、現代人に不足しがちな食物繊維を補う食材の選び方が分かります。


上記のセット内容を送付いたします。
ご友人や甥御さんや姪御さんへのプレゼントに!教育現場での教材としてもご活用ください。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,355+システム利用料


“うんちぬいぐるみ”1個+美腸食リスト付き15%OFF

“うんちぬいぐるみ”1個+美腸食リスト付き15%OFF

【セット内容】 15%OFF
・“うんちぬいぐるみ”1個
・美腸食リスト 1冊

『美腸食リスト』とは…
理想的なお通じに必要な要素である食物繊維の上手な摂り方がひとめで分かる「美腸食リスト」は、現代人に不足しがちな食物繊維を補う食材の選び方が分かります。

上記のセット内容を送付いたします。
ご友人や甥御さんや姪御さんへのプレゼントに!教育現場での教材としてもご活用ください。

申込数
0
在庫数
20
発送完了予定月
2025年8月

5,040+システム利用料


“うんちぬいぐるみ”1個&『美腸食リスト』付き20%OFF

“うんちぬいぐるみ”1個&『美腸食リスト』付き20%OFF

【セット内容】20%OFF
・“うんちぬいぐるみ”1個
・美腸食リスト 1冊

『美腸食リスト』とは…
理想的なお通じに必要な要素である食物繊維の上手な摂り方がひとめで分かる「美腸食リスト」は、現代人に不足しがちな食物繊維を補う食材の選び方が分かります。


上記のセット内容を送付いたします。
ご友人や甥御さんや姪御さんへのプレゼントに!教育現場での教材としてもご活用ください。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,355+システム利用料


“うんちぬいぐるみ”1個+美腸食リスト付き15%OFF

“うんちぬいぐるみ”1個+美腸食リスト付き15%OFF

【セット内容】 15%OFF
・“うんちぬいぐるみ”1個
・美腸食リスト 1冊

『美腸食リスト』とは…
理想的なお通じに必要な要素である食物繊維の上手な摂り方がひとめで分かる「美腸食リスト」は、現代人に不足しがちな食物繊維を補う食材の選び方が分かります。

上記のセット内容を送付いたします。
ご友人や甥御さんや姪御さんへのプレゼントに!教育現場での教材としてもご活用ください。

申込数
0
在庫数
20
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 1/ 6

プロフィール

日本美腸協会は、ストレスの多い現代人が抱えているお腹の悩みを 腸に関する専門的な知識や正しい腸もみ技術を使い、 毎日の生活から健やかな心と身体を育むサポートをしています

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る