
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 796人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
🐟トンネル水槽の今をご紹介🐟
トンネル水槽は、水深6m、水量約400トン(学校の25mプールと同じぐらい)もある琵琶湖博物館でもっとも大きな水槽です。トンネルの長さは約10.5m、高さは約2.7mで、小窓が5つあります。濾過槽も大きく水を抜く前は10種、約300尾の魚が入っていました。
ビワコオオナマズ水槽の破損後に行った点検で、直径約130cmのドーム型小窓のアクリルに小さなヒビ(塗料などが原因とされるケミカルクラック)が見つかり、安全のため今年3月から水を抜いています。
1996年の開館以降、トンネル水槽の水が抜かれるのは今回で3回目です。深さ6m以上あるので、水を抜くと足がすくむ高さとなります…。
水がなくて魚がいないのは寂しいですが、水がない時にしか見られないものもあります。
1.太陽光を取り入れる窓。実はトンネル水槽は照明だけでなく、外の光も入るようになっています。外光が入るので、晴れの日は、水槽がより明るく見えます。
2.餌やりやメンテナンス用の通路。普段、飼育員が餌をやったり、魚を入れたり取り上げたりする時に使う通路を見ることができます。
3.幻の窓。リニューアル前、実はC展示室からもトンネル水槽を見ることができました。その時に使われていた窓が、順路通りにトンネルを歩くと向かって右上にあります。中には懐かしいと思う方もおられるのではないでしょうか。リニューアルに伴って閉鎖され、今では鍵が無いと入ることができない幻の窓となっています。
トンネル水槽に入っている魚は、現在、別の水槽にお引っ越しして展示しています。トンネル水槽には10種の魚が入っていました。今後の活動報告で、トンネル水槽に入っていた魚たちが、今どこでどのように過ごしているか、毎週紹介していきたいと思います!
ギフト
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円

応援コース(3,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 184
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円

応援コース(5,000円)
●お礼メール
●寄付受領証明書
●公式ホームページにお名前記載(希望制)
※令和5年12月31日までにご入金・決済いただいた場合はご自身での確定申告が必要になります。
- 申込数
- 114
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 7日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,398,659円
- 寄付者
- 1,378人
- 残り
- 7日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,639,000円
- 支援者
- 13,104人
- 残り
- 28日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 21日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人







