
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2013年8月4日
目標はみんなで一つ。
僕らの夏休みProject(以下:僕夏)のページをご覧いただきありがとうございます!
本部より嬉しいご報告です♪
なんと!
今日7/10日付けの読売新聞朝刊
震災復興面に僕夏の記事が掲載されました\(^O^)/

こうして多くのメディアに取り上げられることで
僕夏の魅力がたくさんの人に伝わっていくことが
広報活動をする上での何よりの励みになります(*^_^*)
それでは本題です!
今回は玉川支部の永野さんです♪
**************
こんにちは!
私は玉川大学支部の永野友裕です。
僕夏は去年から参加していて今年で二年目になります。
私は東日本大震災が起きてから
同じ国に住んでいる人間として
『被災地や被災者の方々の為に何が出来るのだろう』
と考えるようになりました。
数ある東日本大震災復興ボランティア活動の中で
僕夏を選んだことは本当に偶然でしたが
今はその幸運に感謝しています。
復興を流行で終わらせない
十年続ける復興支援
学生でもできる事を学生らしく行う。
謳い文句は多々ありますが、その理念の根源は
『東北の為に、子供たちの為に何かしたい』
この一つに尽きます。

(夏企画の様子:手作り灯篭【希望をのせて】)
去年僕夏に参加したことにより
私はその気持ちをより強く感じるようになりました。
今年は参加小学校も増えただけでなく
学生の数も増えたことにより
大規模な活動が可能になったため
小学校への支部ごとでの配備になりました。
去年とはまた違った計画が必要になってきます。
そのために支部では
それぞれの特色を生かした計画を考えています!
今回はそのほんの一部を公開したいと思います!
私が主として担当するのは
活動二日目の午前中に、二時間ほど行うレクリエーションです!
一日目で築いた子供達との関係を
より発展させるための活動は何だろうと考えた時に
子供たちから人気の高いテレビ番組に着目しました!
今年は何とあの超有名番組
「run for money 逃走中」から
黒服の怖いお兄さん達が僕夏の活動に参加する予定です
果たして子供たちは
真夏の校庭を黒いスーツで駆け巡るハンター(大学生です笑)
から逃げ延びる事が出来るのか?
乞うご期待ください!

(夏企画の様子:この笑顔の為に今年もがんばります!)
東京学芸大学3年 玉川支部 永野友裕(ながの・ともひろ)
昨年の夏企画の様子 (youtubeに飛びます)
僕らの夏休みproject Facebookファンページ (いいね!お願いします('ω')ノ☆)
リターン
1,000円+システム利用料
*お礼のメール
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*お礼のお手紙・僕夏レポートを送付
*活動の記録DVDを送付
*僕夏ステッカー×5枚を送付
*僕夏公式サイトにお名前を“ふつうに”掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
*お礼のメール
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*お礼のお手紙・僕夏レポートを送付
*活動の記録DVDを送付
*僕夏ステッカー×5枚を送付
*僕夏公式サイトにお名前を“ふつうに”掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日













