
支援総額
目標金額 60,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2025年2月22日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 679人

シングルマザーの挑戦:看護学生の母が、息子をハンガリーの医学部へ送
#子ども・教育
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
#生活用品
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
#まちづくり
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
#医療・福祉
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 30日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,967,000円
- 支援者
- 279人
- 残り
- 2日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日
プロジェクト本文
終了報告を読む
★クラウドファンディング成立しました! 2月22日23時まで引き続き応援お願い申し上げます。
ご支援ありがとうございました。2月13日、残り9日を持ちましてクラウドファンディングが成立いたしました。今回のクラウドファンディングは立ち上げたのが年末ということもあり、あまり芳しくない進捗状況で、不成立に終わるかもと少し諦め気分になりかけていたことも事実です。ご支援・応援いただいた方々に重ねて感謝のお礼を申し上げます。購入による応援分は数日以内の発送完了、寄贈支援分に関しては2月中に寄贈の打診を始めます。また、ネクストゴールを目指しますので引き続きご支援よろしくお願い申し上げます。 ネクストゴールは12万円と設定しました。今回もクラウドファンディングを確実に成立させるために第一目標金額を低めに設定していました。ただ、予想より低調に展開したこと、そして、できれば今回でこのプロジェクトを終了させたいこともあり(現時点では最終在庫量としてはやや多く、しかし、再クラウドファンディングするには在庫量はやや乏しいという中途半端な状態)、確実にネクストゴールの12万円、できれば20万円前後を達成できればと願っています。ネクストゴール期間中に集まったお金は引き続き、書籍代(寄贈分または購入分)と、寄贈先の学校への打診の郵送代・FAX代、寄贈校・購入者への本書発送時の送料として利用します。 ネクストゴールの金額を達成できなかった場合でも、すでに書籍の現物は準備されていますので、ネクストゴール期間中における寄贈支援分、購入応援分については、購入分については順次発送、支援分については順次寄贈先の打診を行いますので、支援・応援していただいたお金が宙に浮くことはございません。2月22日23時まで引き続き、ご支援、応援、そして、情報の拡散にお力添えをお願い申し上げます。
▼自己紹介
神戸市にある一人で運営している出版社「17(じゅうなな)出版」です。1冊1冊の本を大切につくり、売り続けていきたいと考え1997年から活動しています。非専業系の出版社です。代表者は中野吉宏です。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
2006年に『中学数学用語と公式スーパーサポート』という中学生向けの数学事典を出版しました。当時、まだ中学生向けの数学事典は出版されておらず、初の中学生向けの数学事典となりました。数学という分野は、ほぼ確立された分野なのでロングセラーを目指しての出版でした。じわじわと売れ、初版完売、重版(増刷)に至りました。その後も定期定量的に出荷が続いていましたが、あるときパタッと出荷が止まりました。なぜだろう?と調べてみると、実は大手出版社からタイトルが酷似した本が出版されていたのです。大手出版社から後発で出版された数学事典は、小社刊『中学数学用語と公式スーパーサポート』より判型も小さく、ページ数もの65%程度のものでしたが、当初の価格が850円(税別)と、小社刊(1600円・税別)の約半分の価格。本書を手にとらず価格などの表面的な情報だけで比較されてしまうと勝ち目がない状態でした。また、それまでは「中学数学用語」とか「中学数学公式」という文言で検索すると、小社刊『中学数学用語と公式スーパーサポート』がトップにヒットしましたが、そこからも陥落し、売れない悪循環に陥ってしまいます。タイトルの酷似性は普遍的なタイトルなので問題にすることはできないと考えています。 2023年7月、小社倉庫には約730冊の在庫がありました。クラウドファンディング開始前の出荷量は5年間でたった80冊しかなく、このままだと断裁処理(紙ゴミ)になるのは時間の問題でした。ただ、本づくりをしている者として断裁処理(紙ゴミ)にするのは避けたく、離島、山間部、過疎地の図書館や書店環境が充実していない地域の小規模中学校への寄贈と、応援購入によるクラウドファンディングを立ち上げました。1回のクラウドファンディングで730冊のすべての在庫を断裁処理からは救うことはできませんでしたが、これまでに3回クラウドファンディングが成立し、25都道府県の175校へ182冊分の寄贈のご支援、167冊の購入による応援を得ることができました。また、クラウドファンディングを行うことによってネットで本書の存在を知り、書店でお求めいただいた方もそれなりにいたようで、、2023年7月に730冊あった在庫は200冊くらいまでに減らすことができました。また本書内容に関する再評価の声もいただきうれしく思っています。ただ、クラウドファンディングが終わると書店販売の勢いもやはり一気に弱まりました。クラウドファンディングを始めた時は、730冊の在庫を裁断処理から救いたい=在庫をゼロにしたいという気持ちでいっぱいでしたが、今は在庫を50冊程度に絞り込むことができれば、あとは気長に売っていきたいと考えています。ということで、「せっかくつくった数学事典を裁断処理(紙ゴミ)にはしたくない!」という名のプロジェクトにおいては、できれば今回が最後のクラウドファンディングになればと願っています。
▼プロジェクトの内容
図書館や書店環境が十分でない離島、山間部、過疎地域などの小規模校への寄贈プロジェクトと並行して、購入による支援と、寄贈と購入のミックスによる支援の3本立てで展開したいと考えています。書籍なので定価販売が原則ですが、今回のプロジェクトを通して、1冊の定価販売から大量購入による大幅値下げまで幅を持って、在庫を減らし確実に断裁処理(紙ゴミになること)から救いたいたいと考えています。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
1冊の寄贈から複数冊の寄贈、1冊の定価販売、複数冊の個人での割引購入、塾などでの10~50冊程度の割引まとめ買い、そして、寄贈と購入のミックスによる支援まで幅広く対応したいと考えています。 寄贈先は全国の離島や山間部や過疎地など図書館や書店環境が充実していない地域の小規模な中学校(今回はできるだけすべての都道府県の学校にまんべんなく寄贈できるように、全校生徒数30名以下の中学校)を中心に、特別支援学校、夜間学校も含めリストアップし、クラウドファンディング成立時から寄贈本受け入れを打診します。なお、ご希望の寄贈先(中学校)があればその学校に寄贈本受け入れを打診することも可能ですが、ご希望の寄贈先の学校に受け入れてもらえない可能性もあることをご承知おきください。中学生向けの数学事典の寄贈であれば、学校様には簡単に受け入れてもらえると思われるかもしれませんが、これまで3回のクラウドファンディングで寄贈に関する打診を郵便で行いましたが、受け入れの回答をいただいた学校はなんと25%程度にしか過ぎません。これは郵便での案内状を出した2週間後にFAXまたはメールで再打診を行っての数値で、郵便による寄贈受け入れ打診だけだと、さらに下回る状態だったのです。寄贈拒否も5%程度あり、受け入れ打診については75%近くが無回答でした。実は寄贈を装った紛らわしい商法もあるようで学校側も困っているようです。(寄贈先指定校での受け入れ率はさらに低く15%程度でした。これは学校規模が大きくなると寄贈やセールスの頻度が増えるために学校側が無関心になっていると思われました)。購入分に関してはこれまでクラウドファンディング成立直後から速やかに発送完了させてきましたが、寄贈分に関しては発送完了までには今回も相当な時間がかかることを想定し、余裕をいただき2025年7月末のプロジェクト終了と計画しています。
▼本書『中学数学用語と公式スーパーサポート』について
本書は発行からは時間経過していますが、内容は50年以上前の非常に幅広い中学数学を取り扱っており、現在の高校の数Ⅰもカバーしています。学習指導要領には準拠しています。amazonレビュー
本書は全272ページ A5判
数学用語集 154ページ
定理・公式の使い方と証明 90ページ
数表・付録 13ページ
Amazonの 旧「なか見!検索」
本書は湿度管理を行っている倉庫で保管しているので、書籍の状態には問題がありません。なお、今回のプロジェクトで販売また寄贈する『中学数学用語と公式スーパーサポート』は、すべて新本(新品)ですが、書籍はその特性上、出版社と書店を行ったり来たりするのが常で(納品と返品を繰り返しやすく)、新刊書店に出荷後、書店から返品されてきた本を改装処理したもの(カバーを交換したり研磨処理したものなど)が含まれる可能性があります。本書は重版(増刷)していますが、今回の販売分の中には初版本も混じる可能性があることをあらかじめご了承おきください。また、本書は書店で現在も販売を継続している状態なので、今回のクラウドファンディングで入手された本書『中学数学用語と公式スーパーサポート』を「絶版」「長期品切れ」になるまでは、ネットなどで書店価格未満での販売や、中古本としての出品・販売は絶対に行わないでください。なお、お友達や、塾・予備校内など、内々での割引頒布は問題ありません。※「絶版」「長期品切れ」のステータス(情報)はこちらの情報内の「出版社在庫情報」を基準としてください。
このページの情報拡散・シェア・ツイートをよろしくお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 中野吉宏(17出版)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
17出版が、在庫本『中学数学用語と公式スーパーサポート』を断裁処理(紙ゴミ)にしないための救済依頼です。販売・寄贈対象の現物(書籍)はすでにあります。集まった資金は現物販売・寄贈・寄贈打診の郵便代、発送時の郵便代に使用します。また、資金調達状況によっては予定日を前倒して発送いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
神戸市にある一人で運営している出版社「17(じゅうなな)出版」です。 1冊1冊の本を大切につくり、売り続けていきたいと考え1997年から活動しています。非専業系の出版社です。 代表作に 『人類やりなおし装置』(岡田淳) 『プロフェッサーPの研究室』(岡田淳) 『徴兵体験 百人百話』(阪野吉平) などがあります。 既刊書はすべて重版(発売2年以内のものは除く)。 出版ビジネスの問題点を扱った「書店流通型自費出版 初級講座」で有名。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,300円+システム利用料

【寄贈】『中学数学用語と公式スーパーサポート』1冊
ありそうでなかった中学数学事典の決定版!
中学生が数学の用語の意味を調べたり、定理・公式を確認したりするときに役立つ事典。
用語は約740語も収録。中学3年間、高校の数Ⅰまでの内容をすべて網羅!
図書館や書店環境が十分でない離島や山間部や過疎地などの小規模校に1冊寄贈します。
寄贈先の学校のリクエストも承ります。
寄贈先のリクエストがございます場合、具体的な学校名を1校お書きください。
ただし、クラウドファンディング成立時も、一方的に書籍を寄贈先校に送りつけるのではなく、相手先に寄贈本を受け取る意思があるか確認してからの送付となります。そのため寄贈先をリクエストしていただいても、必ずしもその学校に寄贈できない場合があることをご承知おきください。
寄贈完了時にの寄贈先の学校をメッセージでご連絡し、クラウドファンディング終了時、オリジナルポストカードを郵送いたします。
【ご注意】
これは【寄贈】対象です。購入を希望される場合は【購入】からお申し込みください。こちらを選択されて発送先としてご自宅等(学校以外など)の住所を記入された場合は「無効」と判断し、学校様宛に寄贈いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年7月
1,540円+システム利用料

【購入】『中学数学用語と公式スーパーサポート』1冊(システム手数料を含めて書店販売価格と同じに設定してあります)
『中学数学用語と公式スーパーサポート』1冊(購入)
書店での税込価格は1760円なので、支援者様のシステム手数料を含めて1760円になるように設定しています。
中学生が数学の用語の意味を調べたり、定理・公式を確認したりするときに役立つ事典。
用語は約740語も収録。中学受験を目指す小学5、6年から中学3年間、高校の数Ⅰまでの内容をすべて網羅!
大人も読書感覚で「数学の美しさ」を復習できます!
クラウドファンディングが成立しだい発送開始します。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1,300円+システム利用料

【寄贈】『中学数学用語と公式スーパーサポート』1冊
ありそうでなかった中学数学事典の決定版!
中学生が数学の用語の意味を調べたり、定理・公式を確認したりするときに役立つ事典。
用語は約740語も収録。中学3年間、高校の数Ⅰまでの内容をすべて網羅!
図書館や書店環境が十分でない離島や山間部や過疎地などの小規模校に1冊寄贈します。
寄贈先の学校のリクエストも承ります。
寄贈先のリクエストがございます場合、具体的な学校名を1校お書きください。
ただし、クラウドファンディング成立時も、一方的に書籍を寄贈先校に送りつけるのではなく、相手先に寄贈本を受け取る意思があるか確認してからの送付となります。そのため寄贈先をリクエストしていただいても、必ずしもその学校に寄贈できない場合があることをご承知おきください。
寄贈完了時にの寄贈先の学校をメッセージでご連絡し、クラウドファンディング終了時、オリジナルポストカードを郵送いたします。
【ご注意】
これは【寄贈】対象です。購入を希望される場合は【購入】からお申し込みください。こちらを選択されて発送先としてご自宅等(学校以外など)の住所を記入された場合は「無効」と判断し、学校様宛に寄贈いたします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2025年7月
1,540円+システム利用料

【購入】『中学数学用語と公式スーパーサポート』1冊(システム手数料を含めて書店販売価格と同じに設定してあります)
『中学数学用語と公式スーパーサポート』1冊(購入)
書店での税込価格は1760円なので、支援者様のシステム手数料を含めて1760円になるように設定しています。
中学生が数学の用語の意味を調べたり、定理・公式を確認したりするときに役立つ事典。
用語は約740語も収録。中学受験を目指す小学5、6年から中学3年間、高校の数Ⅰまでの内容をすべて網羅!
大人も読書感覚で「数学の美しさ」を復習できます!
クラウドファンディングが成立しだい発送開始します。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2025年3月
プロフィール
神戸市にある一人で運営している出版社「17(じゅうなな)出版」です。 1冊1冊の本を大切につくり、売り続けていきたいと考え1997年から活動しています。非専業系の出版社です。 代表作に 『人類やりなおし装置』(岡田淳) 『プロフェッサーPの研究室』(岡田淳) 『徴兵体験 百人百話』(阪野吉平) などがあります。 既刊書はすべて重版(発売2年以内のものは除く)。 出版ビジネスの問題点を扱った「書店流通型自費出版 初級講座」で有名。













